AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

パリ五輪柔道の「不可解判定」は「誤審」なのか? 大きすぎる主審の権限、「リクエスト制度」の導入を
パリ五輪柔道の「不可解判定」は「誤審」なのか? 大きすぎる主審の権限、「リクエスト制度」の導入を 各競技で熱戦が繰り広げられているパリ五輪。メダルを目指して全力を出し尽くす選手の姿が視聴者の心を揺さぶる。だが、柔道では、選手たちの活躍もよそに、審判の「不可解判定」が連日のようにSNS上でトレンド入りする事態になっている。
パリジェンヌには“常識”だという「産後トレーニング」とは? フランスでは保険適用に
パリジェンヌには“常識”だという「産後トレーニング」とは? フランスでは保険適用に 「ね、あれ、やってる?」 パリで同じタイミングで出産した同僚ママからの言葉。てっきり母乳の話かと思ったら、それは思いもしない、意外なトレーニングだったと、パリ在住の作家・藤原淳さんは言います。下腹部を引き締め、不調を改善してくれるというこのトレーニング、フランスでは保険診療の対象で、産後のママの間では常識なのだそうです。藤原淳さんの著書『パリジェンヌはすっぴんがお好き』(ダイヤモンド社)からお届けします。
ハーバード卒・廣津留すみれの「英語嫌い」へのアドバイス 文法の勉強よりも時間をかけたほうがいいこととは?
ハーバード卒・廣津留すみれの「英語嫌い」へのアドバイス 文法の勉強よりも時間をかけたほうがいいこととは? 小中高と大分の公立校で学び、米・ハーバード大学、ジュリアード音楽院を卒業・修了したバイオリニストの廣津留すみれさん(31)。その活動は国内外での演奏だけにとどまらず、大学の教壇に立ったり、情報番組のコメンテーターを務めたりと、幅広い。「才女」のひと言では片付けられない廣津留さんに、人間関係から教育やキャリアのことまで、さまざまな悩みや疑問を投げかけていくAERA dot.連載。今回は、英語嫌いの息子を持つ40代女性からの相談に答えてくれた。

この人と一緒に考える

「スケボー金 吉沢恋」の好きなものは「焼き肉」と「学校」 コーチ、校長、スケボー仲間…地元関係者が明かす“愛され素顔” 
「スケボー金 吉沢恋」の好きなものは「焼き肉」と「学校」 コーチ、校長、スケボー仲間…地元関係者が明かす“愛され素顔”  パリ五輪スケートボード女子ストリートで吉沢恋(ここ)選手(14)が金メダルを獲得したことに日本中が沸いた。7月31日、羽田空港に降り立った吉沢選手は「練習のときに足首をケガしてしまって、最初はちょっと無理かなと思ったんですけど……(中略)運というのも自分にあったんじゃないかな。全部が奇跡だった、うれしかった」と喜びを語った。国際大会での経験が浅い吉沢選手はスポンサーなし、マネジメント事務所なしという状況だったが、地元・相模原市の公園などを拠点に技術を磨いた。パリ五輪で一躍脚光を浴びた中学3年生の少女の素顔について、地元関係者を取材した。
松山城の足元を襲った土砂崩れ 被災した高級マンション住民に募る「松山市の人災」への憤り
松山城の足元を襲った土砂崩れ 被災した高級マンション住民に募る「松山市の人災」への憤り 愛媛県松山市の中心部、松山城がある勝山(132メートル)で7月12日に大規模な土砂崩れが発生してから3週間が過ぎた。中止されていた松山城の天守の公開は7月31日に再開したが、土砂が流れ込んだ住宅やマンションの復旧は終わっていない。住民の間では「被害は予想できた。人災ではないか」という声が高まっている。
広島、阪神は“緊急補強”必要だった? 補強期間前にもっと動くべきだったと感じる「4球団」
広島、阪神は“緊急補強”必要だった? 補強期間前にもっと動くべきだったと感じる「4球団」 プロ野球の補強期間が7月31日に終了した。終了直前の30日にロッテがメジャー通算103勝を誇り、2015年にはサイ・ヤング賞も受賞した左腕のカイケルを獲得して大きな話題となったが、シーズン開幕後に成立したトレードは2件(金銭でのトレードを含む)、移籍した選手は3人と昨シーズンの5件、12人と比べて少なく、比較的動きは少なかった印象だ(以下、文中の成績は7月31日終了時点)。
札幌ドーム「強気価格」の命名権が売れた理由は? 久々の朗報も“黒字経営”には険しい道
札幌ドーム「強気価格」の命名権が売れた理由は? 久々の朗報も“黒字経営”には険しい道 札幌ドーム(以下ドーム)のネーミングライツ(命名権)が売れたことが話題となっている。また、ラグビーの試合誘致に力をいれるなど、日本ハムが“抜けた穴”を埋めるべく、厳しい状況だったドームに光も見えてきたようにも感じる。だが、今後についても先行きを不安視する声は決して少なくないという。

特集special feature

    「キングダム」大将軍のモデルになった王騎将軍の、史実における功績とは?蒙武や信が受け取った「老将軍のギフト」
    「キングダム」大将軍のモデルになった王騎将軍の、史実における功績とは?蒙武や信が受け取った「老将軍のギフト」 映画『キングダム』の中国史監修・鶴間和幸教授が新刊『始皇帝の戦争と将軍たち』で、若き秦王嬴政を支えた老将軍たちについて解説。李信や将軍・騰の史実にも触れ、六国滅亡の経緯を詳述します。
    【マンガ】宿題が進まない小学生が、集中して取り組めるようになったコツとは?【発達でこぼこキッズ】
    【マンガ】宿題が進まない小学生が、集中して取り組めるようになったコツとは?【発達でこぼこキッズ】 日々の子育てで直面するお悩みに、応用行動分析学の専門家、熊 仁美先生と竹内弓乃先生から解決法を伝授している「発達でこぼこキッズ」。「うちの子、発達に特性があるかも」「ちょっとグレーなのかな……」。そう思うことがあっても大丈夫。子どもはだれでも発達途中。親も子もこころがラクになるアイデアを教えてもらいましょう。コミックエッセイストtomekkoさんのマンガで紹介します。
    ギャル曽根に聞く、子どものゲームルール たくさん迷って決めた2つの“約束事”とは?
    ギャル曽根に聞く、子どものゲームルール たくさん迷って決めた2つの“約束事”とは? よく食べ、よく笑い、ハッピーオーラ全開のギャル曽根さん。家庭では小6の長男、小3の長女、そして0歳の次女の3児のママでもあります。夏休みは子どもが家にいる時間が長くなる時期。うっかりするとゲーム三昧、SNS三昧の夏になりそう。ギャル曽根さんちのゲーム事情について聞きました。
    パリジェンヌの友人が絶賛 日本人にはなじみがない、“日本古来のエステ術” とは?
    パリジェンヌの友人が絶賛 日本人にはなじみがない、“日本古来のエステ術” とは? 年を重ねてすっぴんをさらけだしても平気だというパリジェンヌたち。素顔の魅力で勝負するために彼女たちが大切にしているのは、最新の美容医療などではなく「心のケア」だといいます。なかでも絶大な人気を誇っているのが、日本古来のエステ術である「コビドウ」。日本人でもなじみのない「コビドウ」とはどのようなものでしょうか? パリ在住の作家・藤原淳さんの著書『パリジェンヌはすっぴんがお好き』(ダイヤモンド社)からお届けします。

    カテゴリから探す