西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
Instagram
著者関連サイト

西尾典文の記事一覧

プロ入りした選手も! “スピード全盛”の時代に振り返る「遅球」で甲子園を席巻した投手たち
プロ入りした選手も! “スピード全盛”の時代に振り返る「遅球」で甲子園を席巻した投手たち
年々投手のスピードアップが顕著になっている野球界。その波は高校野球の世界にも及んでおり、近年では150キロを超える投手は珍しくなくなっている。しかしその一方でスピードはなくても抑えられる投手がいることもまた事実だ。今回は2000年以降の甲子園大会で、強いインパクトを残したストレートが速くない投手にスポットライトを当ててみたいと思う。
高校野球
dot. 3/18
関東では「戦力充実の2校」に注目!“センバツ不出場校”、夏の巻き返し期待できそうな学校は
関東では「戦力充実の2校」に注目!“センバツ不出場校”、夏の巻き返し期待できそうな学校は
3月18日に開幕する第97回センバツ高校野球。優勝争いについては連覇を狙う健大高崎(群馬)、明治神宮大会で優勝を果たした横浜(神奈川)、その横浜と延長タイブレークの接戦を演じた東洋大姫路(兵庫)が中心と見られている。しかしセンバツ出場を逃したチームの中にも、夏にはこの3校を上回る可能性を秘めたチームがあるのは確かだ。そんな今後注目のセンバツ不出場組を探ってみたいと思う。
高校野球
dot. 3/15
巨人、野手の定位置争い“激化” 正捕手はすんなり甲斐拓也ではない? 内外野も候補“ひしめく”
巨人、野手の定位置争い“激化” 正捕手はすんなり甲斐拓也ではない? 内外野も候補“ひしめく”
昨年は4年ぶりのリーグ優勝を果たしながら、クライマックスシリーズではDeNAに敗れて日本シリーズ進出を逃した巨人。オフには菅野智之(オリオールズ)がメジャーに移籍したものの、実績のある選手を獲得してポジション争いはさらに過熱している状況だ。そんな巨人で定位置をつかむ選手は誰になるのか。これまでのキャンプやオープン戦でのプレーぶりから探ってみたいと思う(オープン戦の成績は3月12日終了時点)。
プロ野球巨人
dot. 3/13
広島は投打に面白い存在、阪神は野手に“掘り出し物”か 今季「期待できそうな新助っ人」は
広島は投打に面白い存在、阪神は野手に“掘り出し物”か 今季「期待できそうな新助っ人」は
連日オープン戦が行われ、シーズン開幕の足音も近づいてきた今年のプロ野球。多くの新戦力が話題となっているが、ペナントレースの行方を大きく左右することが多いのが新外国人選手だ。ここまでのプレーぶりから、特に期待できそうな選手について探ってみたいと思う(オープン戦の成績は3月10日終了時点)。
プロ野球
dot. 3/11
広島は野手、中日は投手に“今後を左右しそうな存在” 今季「我慢して起用したい」ブレイク候補
広島は野手、中日は投手に“今後を左右しそうな存在” 今季「我慢して起用したい」ブレイク候補
開幕まであと1カ月を切ったプロ野球。オープン戦も徐々にレギュラー組の出場が増えてくる時期となり、実績の乏しい若手がアピールできるチャンスは限られている。それでも可能性を感じる選手は少なくないが、そんな中から今年我慢して起用してもらいたいブレイク候補を探ってみたいと思う(オープン戦の成績は3月5日終了時点)。
プロ野球
dot. 3/6
日本ハムとソフトバンク「差は確実に縮小」  昨季優勝争った2球団の“力関係”、今季の展望は
日本ハムとソフトバンク「差は確実に縮小」 昨季優勝争った2球団の“力関係”、今季の展望は
昨年はソフトバンクが圧倒的な強さで4年ぶりの優勝を果たしたパ・リーグ。今年も優勝候補の一番手として推す声は多いが、その一方で連覇に向けて不安要素があることも事実だ。そしてそんなソフトバンクの対抗馬として真っ先に名前が挙がるのが日本ハムである。一昨年まで5年連続Bクラス、2年連続最下位と低迷していたが、昨年は一気に2位へ浮上。今年は9年ぶりとなるリーグ優勝への期待も高まっている。
プロ野球
dot. 3/4
今年の「高校生ドラフト候補」注目は? センバツ不出場組には「5人の上位候補投手」
今年の「高校生ドラフト候補」注目は? センバツ不出場組には「5人の上位候補投手」
3月18日に開幕するセンバツ高校野球。アマチュア野球で年に最初の大きな大会であり、ドラフト戦線という意味でもここから本格的にスタートしていくことになる。昨年も今朝丸裕喜(報徳学園→阪神2位)、モイセエフ・ニキータ(豊川→ヤクルト2位)などが見事なプレーを見せて評価を上げた。一方でセンバツ出場を逃した選手も夏にかけて評価を上げるケースは多い。今年の高校生ドラフト候補の現状について探ってみたいと思う(学年は全員新3年)。
高校野球ドラフト
dot. 2/28
巨人や中日に移籍した投手らが候補 昨オフの自由契約から「戦力」になりそうな選手は誰だ
巨人や中日に移籍した投手らが候補 昨オフの自由契約から「戦力」になりそうな選手は誰だ
いよいよオープン戦がスタートしたプロ野球。どの球団もルーキーなどの新戦力に注目が集まっているが、そんな中で大きなプラスアルファとなる可能性があるのが他球団を自由契約になって移籍した選手だ。そんな掘り出し物となりそうな候補を探ってみたいと思う。
プロ野球戦力外
dot. 2/26
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
1965年に戦力均衡化を目的にスタートしたプロ野球のドラフト会議。その後様々なルール変更があったが、2008年からは1位指名のみが抽選で、2位以降は成績下位球団から指名する“ウェーバー順”と、成績上位球団から指名する“逆ウェーバー順”での指名を交互に繰り返す方式となっている。
プロ野球ドラフト
dot. 2/19
「なぜ選ばれてない?」と思う選手も WBCに“無縁の選手”でベストナイン、外野は錚々たる顔ぶれ
「なぜ選ばれてない?」と思う選手も WBCに“無縁の選手”でベストナイン、外野は錚々たる顔ぶれ
2006年にスタートし、来年第6回大会が行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。日本代表チームは過去5回の大会で優勝3回、ベスト4が2回と常に上位進出を果たしており、来年は2度目の連覇達成に期待が高まっている。当然過去の大会を見ても出場しているメンバーは実力者揃いだが、力はありながらもなぜか出場していない選手がいることも確かだ。そこで今回はそんなWBC出場経験のないメンバーでベストナインを選出してみたいと思う。対象は2006年以降に現役でプレーした選手で、投手については先発とリリーフの2人を選んだ。
WBCプロ野球
dot. 2/18
1 2 3 4 5
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
カテゴリから探す
ニュース
オウム元幹部「上祐史浩氏」が語る“公安監視”と“アレフ”との30年 「アレフ信者の脱会支援を200件近くしてきた」 
オウム元幹部「上祐史浩氏」が語る“公安監視”と“アレフ”との30年 「アレフ信者の脱会支援を200件近くしてきた」 
アレフ
dot. 5時間前
教育
ハーバード卒のバイオリニスト・廣津留すみれの英語読書 細部にとらわれず「指かペンで追ってみて」
ハーバード卒のバイオリニスト・廣津留すみれの英語読書 細部にとらわれず「指かペンで追ってみて」
dot. 5時間前
エンタメ
〈きょう徹子の部屋出演〉藤本美貴に聞く3人育児の楽しみ方「洗濯物も山盛りなのに、毎日30分顔を揉んでなんていられない(笑)」
〈きょう徹子の部屋出演〉藤本美貴に聞く3人育児の楽しみ方「洗濯物も山盛りなのに、毎日30分顔を揉んでなんていられない(笑)」
AERAwithKids
AERA with Kids+ 1時間前
スポーツ
“怪物”野杁正明「普通じゃない」格闘家の心性 ONEで“過去最強”との戦い控えワクワク感
“怪物”野杁正明「普通じゃない」格闘家の心性 ONEで“過去最強”との戦い控えワクワク感
ONE Championship
dot. 20時間前
ヘルス
〈春分の日スペシャル〉羽生善治氏が50歳を過ぎても強者でいられる理由とは?「若さ」と「直観力」は比例しない
〈春分の日スペシャル〉羽生善治氏が50歳を過ぎても強者でいられる理由とは?「若さ」と「直観力」は比例しない
朝日新聞出版の本
dot. 3/20
ビジネス
〈春分の日スペシャル〉森永卓郎×森永康平 親子で語る庶民の暮らしがよくならない「最大の原因」「格差の元凶」
〈春分の日スペシャル〉森永卓郎×森永康平 親子で語る庶民の暮らしがよくならない「最大の原因」「格差の元凶」
株高バブル超え
AERA 3/20