AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「woman」に関する記事一覧

30年経っても忘れられない「胸が小さいね」 “本人が笑っているから大丈夫”では決してない
30年経っても忘れられない「胸が小さいね」 “本人が笑っているから大丈夫”では決してない 職場でセクハラを受けた人のうち、半数以上がそのあと何も行動を起こしていないという調査結果がある。その場では軽く受け流し、誰にも相談せず嫌な記憶は早く忘れようとするが、時間が経ってもその傷は癒えることはない。AERA 2025年4月28日号より。
デビュー30周年「岡本真夜」が今だから語れる“人間不信”になった日々…「ここ半年でやっと信頼できる人と落ち着ける環境になった」
デビュー30周年「岡本真夜」が今だから語れる“人間不信”になった日々…「ここ半年でやっと信頼できる人と落ち着ける環境になった」 1995年に「TOMORROW」でデビューし、今年芸能活動30周年を迎える岡本真夜さん(51)。デビュー曲にまつわる秘話や葛藤を聞いた【前編】に続き、【後編】ではあまり語られることのない結婚生活や家族のこと、メニエール病を発症したことなど私生活を中心に話してくれました。
「TOMORROW」がヒットしたことへの葛藤を20年引きずった…「岡本真夜」が明かす“デビュー秘話”と“顔出しNG”だった理由
「TOMORROW」がヒットしたことへの葛藤を20年引きずった…「岡本真夜」が明かす“デビュー秘話”と“顔出しNG”だった理由 1995年のデビュー曲「TOMORROW」が大ヒットし、透明感のある歌声で今も多くのファンを魅了している岡本真夜さん(51)は、今年でデビュー30周年を迎えます。浮き沈みの激しい音楽シーンで30年間活動を続けてきた裏には、一躍「時の人」となった岡本さんだからこその苦難や葛藤もありました。ロングインタビューの【前編】では、「TOMORROW」でデビューすることになったきっかけ、大ヒットしたがゆえの劇的な環境変化と戸惑い、それを乗り越えたときの気持ちなどをうかがいました。

この人と一緒に考える

性犯罪をなくすには「教育しかない」 法律より「意識」の問題、上谷さくら弁護士が指摘
性犯罪をなくすには「教育しかない」 法律より「意識」の問題、上谷さくら弁護士が指摘 大阪地検の元検事正が、酒に酔った部下の女性検事に性的な暴行を加えた事件。被告は「無罪」を主張している。背景に何があるのか。性犯罪をなくすためにはどうすればいいのか。上谷さくら弁護士に聞いた。AERA 2025年4月14日号より。
大阪地検・性的暴行事件、被害女性の苦しみ 「仕事は生きがいだったが未来が全く見えず絶望的」
大阪地検・性的暴行事件、被害女性の苦しみ 「仕事は生きがいだったが未来が全く見えず絶望的」 2018年9月に起きた、大阪地検元検事正の北川健太郎被告による「レイプ事件」。昨年12月、被告は一転して「無罪」を主張。被害に遭った女性検事が刑事告発していた副検事は3月に「不起訴」となった。この事件をめぐり、厳正な捜査と真相解明を求める署名が6万筆を超えた。女性検事が性被害の苦しみを打ち明けた。AERA 2025年4月14日号より。
女性検事が明かす被害者を蔑ろにする検察の「闇」 元検事正による性暴力は「組織の問題」
女性検事が明かす被害者を蔑ろにする検察の「闇」 元検事正による性暴力は「組織の問題」 大阪地検元トップによる「レイプ事件」。被告は一転し「無罪」を主張し、被害に遭った女性検事が刑事告発していた副検事は3月に「不起訴」となった。元検事正による性暴力は「組織の問題」「正義の味方」である検察で、何が起きているのか。女性検事が、悲痛な胸の内を明かした。AERA 2025年4月14日号より。

特集special feature

    教材は「逃げ恥」 男子校での妊娠・育休や生理教育を工夫する教師たち
    教材は「逃げ恥」 男子校での妊娠・育休や生理教育を工夫する教師たち 男女平等、雇用機会均等などで性別分業の意識改革は教育現場でも浸透し、性別に対するフラットな価値観を持つ若い世代は増えている。しかし親世代にまだその意識は低く、進路選択の際に無意識に“男だから、女だから”と意見することもあるようだ。AERA 2025年3月24日号より。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す