AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
れいわーく2025 令和の働き方カルテ

れいわーく2025 令和の働き方カルテ

「働き方改革」が進む令和の時代。コロナ禍以降、リモートワークが定着し、子育てとの両立支援策も広がる。一方で、上がらぬ給与、なくならないブラック職場……。働く現場をレポートします。
隣の席なのになぜチャットで質問? 「チャットのほうが質問しやすい」という若手との職場のコミュニケーションギャップを埋めるカギは
隣の席なのになぜチャットで質問? 「チャットのほうが質問しやすい」という若手との職場のコミュニケーションギャップを埋めるカギは 出社かリモート勤務かを問わず活用できる社内向けのチャットツール。便利さゆえに普及が進んだものの、世代間のコミュニケーションギャップも浮かんでいる。
「慰留ハラスメント」は違法性が問われるケースも 弁護士がリスクと対処法を解説
「慰留ハラスメント」は違法性が問われるケースも 弁護士がリスクと対処法を解説 退職の意思を伝えたのに、やめさせてもらえない「慰留ハラスメント」が顕在化している。会社側の対応によっては民事裁判で違法と認定されるケースもあるという。労働問題に詳しい師子角允彬弁護士に「行き過ぎた慰留」のリスクを解説してもらった。
1 2

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す