野村昌二

野村昌二

記者

プロフィール

ニュース週刊誌『AERA』記者。格差、貧困、マイノリティの問題を中心に、ときどきサブカルなども書いています。著書に『ぼくたちクルド人』。大切にしたのは、人が幸せに生きる権利。
著者関連書籍

野村昌二の記事一覧

廃炉完了「170年でも楽観的な数字」 福島第一原発 早稲田大・松岡俊二教授の分析
廃炉完了「170年でも楽観的な数字」 福島第一原発 早稲田大・松岡俊二教授の分析
国と東電は福島第一原発の「2051年廃炉完了」を掲げるが、計画通りに実現できるのか。環境経済・政策学が専門で、災害復興を研究する早稲田大学の松岡俊二教授に聞いた。AERA 2025年2月3日号より。
燃料デブリ原発事故福島第一原発原発廃炉
AERA 8時間前
浮かび上がった東電の「下請け依存」 福島第一原発の廃炉作業で相次ぐトラブル
浮かび上がった東電の「下請け依存」 福島第一原発の廃炉作業で相次ぐトラブル
メルトダウンが起きた東京電力福島第一原発の事故から14年。国と東電は「2051年までに廃炉完了」を目標に掲げるが、トラブルが相次いでいる。その背景には、何があるのか。AERA 2025年2月3日号より。
燃料デブリ原発事故福島第一原発原発東電廃炉
AERA 10時間前
取り出せたのは「12億分の1」 福島第一原発の燃料デブリ 「廃炉の本丸」世界で前例ない難航作業に遅れ必至
取り出せたのは「12億分の1」 福島第一原発の燃料デブリ 「廃炉の本丸」世界で前例ない難航作業に遅れ必至
東京電力福島第一原発の事故から14年。廃炉作業が続く中、昨年、初めて燃料デブリの試験的取り出しに成功した。しかし、その量はあまりにも少ない。AERA 2025年2月3日号より。
燃料デブリ原発事故福島第一原発原発廃炉
AERA 10時間前
「不適切な保育」914件 1割は虐待 全国の認可保育園調査 根本原因は現場の疲弊
「不適切な保育」914件 1割は虐待 全国の認可保育園調査 根本原因は現場の疲弊
近年、各地で園児への「不適切保育」が次々と明らかになっている。背景には何があるのか。AERA 2025年2月3日号より。
不適切保育虐待保育園保育保育現場保育士不足
AERA 1/29
「先生にギュッとやられた」5歳児の腕に大きな「あざ」 小学生の今も不登校気味で完全回復せず
「先生にギュッとやられた」5歳児の腕に大きな「あざ」 小学生の今も不登校気味で完全回復せず
こども家庭庁が2023年に初めて公表した「不適切な保育」の実態調査によれば、2022年4~12月に全国の認可保育所で914件の不適切な保育が確認された。一体、何が起きているのか。長男が不適切保育にあったという男性が、本誌の取材に応じた。AERA 2025年2月3日号より。
不適切保育虐待保育園保育保育現場
AERA 1/29
トランプ大統領就任で「防衛増税」再燃の可能性 石破政権は「安全保障に熱心」負担増に現実味
トランプ大統領就任で「防衛増税」再燃の可能性 石破政権は「安全保障に熱心」負担増に現実味
トランプ氏の米大統領就任によって、日本への防衛費拡充の要求が高まる公算が大きい。石破政権はさらなる負担増に前向きに応える可能性があるという。AERA 2025年1月27日号より。
トランプ再就任防衛増税防衛費安全保障
AERA 1/24
トランプ再任、日本に突き付けられる環境政策の課題 「蓄電池」中国依存高まるリスクも
トランプ再任、日本に突き付けられる環境政策の課題 「蓄電池」中国依存高まるリスクも
トランプ氏が米大統領に再び就任し、脱炭素対策の後退への懸念が広がっている。バイデン政権の環境政策と足並みをそろえてきた日本がやるべきこととは。AERA 2025年1月27日号より。
トランプ再就任パリ協定脱炭素温室効果ガス温暖化海面上昇省エネEV
AERA 1/24
「130万円の壁」を超えると文字通り「働き損」のケースも 「壁」の背景には省庁の利権争い
「130万円の壁」を超えると文字通り「働き損」のケースも 「壁」の背景には省庁の利権争い
昨年、話題になった「103万円の壁」だが、他にも「106万円の壁」や「130万円の壁」など、境目となる壁がある。見直し議論のポイントを解説する。AERA 2025年1月20日号より。
103万円の壁年収の壁年収
AERA 1/15
1 2 3 4 5
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
カテゴリから探す
ニュース
メーガンさんは「離婚」本の次には「恋愛」本を予定 ヘンリー王子の裁判は和解で終了
メーガンさんは「離婚」本の次には「恋愛」本を予定 ヘンリー王子の裁判は和解で終了
英王室
AERA 8時間前
教育
〈中学受験シーズン〉起業家・成田修造が振り返る、母親の子育て「中学受験のときも『自分で決めなさい』と言ってくれた」
〈中学受験シーズン〉起業家・成田修造が振り返る、母親の子育て「中学受験のときも『自分で決めなさい』と言ってくれた」
成田修造
AERA with Kids+ 8時間前
エンタメ
春風亭一之輔、「本業は落語家、副業は落語家のマネージメント」 落語関係の仕事はいまだに自分で差配するワケ
春風亭一之輔、「本業は落語家、副業は落語家のマネージメント」 落語関係の仕事はいまだに自分で差配するワケ
春風亭一之輔
dot. 2時間前
スポーツ
「凄い打者が出てきた」が一転…早期に“兆し”も、成長しきれなかった「未完の和製大砲」たち
「凄い打者が出てきた」が一転…早期に“兆し”も、成長しきれなかった「未完の和製大砲」たち
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
「高齢者はただの老いぼれではない。むしろ知的資産家」90歳医師が訴えたい「発想の転換」とは
「高齢者はただの老いぼれではない。むしろ知的資産家」90歳医師が訴えたい「発想の転換」とは
折茂肇
dot. 7時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 2/1