AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

お知らせ

鈴木亮平がAERAの表紙に登場 「自分を磨けば道は拓ける」/AERA 7月28日発売
鈴木亮平がAERAの表紙に登場 「自分を磨けば道は拓ける」/AERA 7月28日発売 7月28日発売のAERA 8月4日号の表紙には、俳優の鈴木亮平さんが登場します! 俳優としてデビューした後もしばらくは「お仕事を頂くのもなかなか大変だった」時代を過ごしたという鈴木さんは、いまでは「この役は鈴木亮平にしかできない」と言われる存在に。そんな鈴木さんが俳優としての矜持をたっぷりと語りました。撮影はAERA表紙フォトグラファーの蜷川実花です。巻頭特集は「海外移住という選択」。海外永住者は右肩上がりで増加しています。その背景や、長期滞在や永住するためのビザの解説、各国の受け入れ制度など海外移住の最前線をお伝えします。「教育移住」におすすめの国7選もぜひご覧ください。AERAの名物連載「現代の肖像」には、テレビ等の情報番組に年間300本以上コメントを求められる「アキダイ」社長の秋葉弘道さんが登場。また、ももクロの百田夏菜子さんの対談連載は、今号から新ゲストに津田健次郎さんをお迎えします。そのほか、参院選の論点にも浮上した「外国人政策」について、外国人ドライバーの教育・就職支援にかかわる人や外国人向け不動産ポータルサイトの運営者が「日本人ファースト」推進の影響について語った記事もあります。いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の一冊です。
渡辺翔太がAERAの表紙に登場 「自分の思うがままに」/AERA 7月22日発売
渡辺翔太がAERAの表紙に登場 「自分の思うがままに」/AERA 7月22日発売 7月22日発売のAERA 7月28日号の表紙には、Snow Manの渡辺翔太さんが登場します! この2年で4本の連続ドラマに出演、この夏映画単独初主演を務めるなど、俳優としても活躍する渡辺さんと、本誌表紙フォトグラファー・蜷川実花とのセッションをお楽しみください。また、Snow Manの向井康二さんの連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も前回に続き蜷川実花を先生に迎えています。併せてご覧ください! 巻頭特集は「米騒動」の真相とカラクリ。生産地を歩き、農家の声を聞きながら見えてきた米不足の背景についてじっくりとお伝えします。7月20日投開票の参議院議員選挙で旋風を起こしている参政党が支持を広げた背景に迫る記事もあります。そのほか羽生結弦さんの地元、仙台にできた新たなリンクで開催されたアイスショーのレポートや、大ヒット中の映画「国宝」の特集など、いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の一冊です。今号は、祝日の関係で発売日が通常とは異なり、7月22日(火)となります。
松本潤がAERAの表紙に登場 「必要なものは不思議と近づいてくる」/AERA 7月14日発売
松本潤がAERAの表紙に登場 「必要なものは不思議と近づいてくる」/AERA 7月14日発売 7月14日発売のAERA 7月21日号の表紙には、7月13日からスタートするドラマ、日曜劇場「19番目のカルテ」に主演し、キャリア30年目にして初めて医療ドラマに挑む松本潤さんが登場します。AERA表紙フォトグラファー・蜷川実花が撮影した写真にもご注目ください。巻頭特集は「新時代を担う 女性と大学」。女子大の志願者数は軒並み減少し、募集停止や共学化に踏み切るところも出てきています。女性リーダーを育てる女子大や大学の取り組みを取材しました。そのほか、元舞妓が国連に訴えた人権侵害の実態について語った記事や、「介護カスハラ」の背景に迫る記事、映画「国宝」を観た人たちに贈る「歌舞伎入門」の記事もあります。「現代の肖像」はフリーアナウンサーの堀井美香さんです。いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の一冊です。ぜひご覧ください!
新アイドルユニット・PiKiがAERAの表紙に初登場 「ダメなところもすべて“KAWAII”/AERA 7月7日発売
新アイドルユニット・PiKiがAERAの表紙に初登場 「ダメなところもすべて“KAWAII”/AERA 7月7日発売 7月7日発売のAERA 7月14日号の表紙には、アイドルグループ「FRUITS ZIPPER」の松本かれんと、「CUTIE STREET」の桜庭遥花による新ユニット「PiKi」(ピキ)が初登場! AERA表紙フォトグラファー・蜷川実花とのコラボが生み出す“KAWAII”世界観をお楽しみください! 巻頭特集は「家事シェアの最適解」。日々、イライラや不満が募りやすい家事分担の課題解決について考えます。今年ドラマ化して話題になった『対岸の家事』の作者、朱野帰子さんへのインタビューもあります。Snow Manの向井康二さんの大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」はAERA移行5周年記念として本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花を先生に迎えました。ほかにも、職場で孤独を感じる人は7割にのぼりますが、職場の孤独は放置すると早死ににつながるという衝撃の記事や、フジ・メディア・ホールディングスの大株主、ダルトン・インベストメンツの参謀への独占インタビュー、7月6日に90歳を迎えるダライ・ラマ14世の後継者の選定について中国政治に詳しい研究者に聞いた記事もあります。いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の一冊です。ぜひご覧ください!
プロバレーボール選手の髙橋藍がAERAの表紙に登場 「唯一無二の選手になりたい」/AERA 6月30日発売
プロバレーボール選手の髙橋藍がAERAの表紙に登場 「唯一無二の選手になりたい」/AERA 6月30日発売 6月30日発売のAERA 7月7日号の表紙には、プロバレーボール選手の髙橋藍選手が初登場! バレー界を背負う一人としての決意をたっぷりと語りました。7ページにわたるグラビアではユニフォーム姿とは違う姿が印象的です。巻頭特集は、7月に行われる参議院議員選挙です。全選挙区の当落予想や各党幹部インタビュー、過去の参院選と政局などさまざまな角度からお伝えします。イスラエルがイランの核関連施設などを攻撃してはじまった交戦は、米国がイランを攻撃したのち、停戦で合意しました。この問題について3人の識者が解説しました。ももクロの百田夏菜子さんの対談連載では新ゲストにハマ・オカモトさん(OKAMOTO’S)をお迎えします。そのほかいま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の1冊です。ぜひご覧ください!

この人と一緒に考える

なにわ男子の大橋和也さんがAERAの表紙に登場 「ファンという『宝物』」/AERA 6月23日発売
なにわ男子の大橋和也さんがAERAの表紙に登場 「ファンという『宝物』」/AERA 6月23日発売 6月23日発売のAERA 6月30日号の表紙には、7人組グループ・なにわ男子の大橋和也さんが登場します!「アイドル」への思いを語ったロングインタビューもぜひご覧ください。巻頭特集では「令和の専業主婦」をテーマに、当事者たちが生きづらさを抱える実態や「専業主婦年金」議論に迫ります。戦後80年の「慰霊の日」に合わせ、90年代の若者たちが平和の意味を問い直し伝え続ける姿を追った記事もあります。Snow Manの向井康二さんが、日本人として初めてタイで主演を務めるドラマの撮影現場に密着した企画では、共演するタイの人気俳優、Marchさんとのロングインタビューも必読です。いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の1冊です。ぜひご覧ください!
Aぇ! groupの末澤誠也さんがAERAの表紙に登場 「見てくれている人はいる」/AERA 6月16日発売
Aぇ! groupの末澤誠也さんがAERAの表紙に登場 「見てくれている人はいる」/AERA 6月16日発売 6月16日発売のAERA 6月23日号の表紙には、Aぇ! groupの末澤誠也さんが登場します! 昨年5月15日にCDデビューし1年余り。グループのライブで演出や構成、衣装なども担当する末澤さんと、表紙フォトグラファー・蜷川実花とのセッションから生まれた美しい写真と、ロングインタビューをぜひご覧ください。巻頭特集は「最新マンション管理トラブル」。相談件数が年々増加している中、住みやすく、資産価値も上げるためにどうすればいいのか取材しました。また、混乱が続くアメリカについて3本の記事で多角的に報じます。 ロサンゼルスで起きている暴動は現地在住のジャーナリストが分析するほか、トランプ氏とマスク氏の対立の行方やバイデン前大統領についての内幕本の共著者インタビューを掲載しています。6年目に入った連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は特別編で向井さんの誌上写真展を掲載。そのほか、養子が自ら語った「出自を知る権利」や6月23日の「慰霊の日」を前に行われた俳優の山田裕貴さんと映画監督の平一紘さんの対談など、いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の1冊です。ぜひご覧ください!
【ゲストはpecoさん(参加費無料/抽選300名様)】AERA主催イベント「アエラボ2025 “健康で美しい歯”のための自分メンテナンス~輝く笑顔は口元から~」(協賛:サンギ)7月3日開催!
【ゲストはpecoさん(参加費無料/抽選300名様)】AERA主催イベント「アエラボ2025 “健康で美しい歯”のための自分メンテナンス~輝く笑顔は口元から~」(協賛:サンギ)7月3日開催! 朝日新聞出版のニュースメディア「AERA」は7月3日(木)19:00より、女性を対象としたイベント『アエラボ2025“健康で美しい歯”のための自分メンテナンス~輝く笑顔は口元から~』(協賛:サンギ)を浜離宮朝日ホール・小ホールにて開催します。ゲストはタレントでブランドプロデューサーでもあるpecoさん。
インフルエンサーのしなこがAERAの表紙に登場 「“好き”にまっすぐ生きたい」/AERA 6月9日発売
インフルエンサーのしなこがAERAの表紙に登場 「“好き”にまっすぐ生きたい」/AERA 6月9日発売 6月9日発売のAERA 6月16日号の表紙には、インフルエンサーのしなこさんが初登場! α世代を夢中にさせるしなこさんは、本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花との撮影について、「いつか絶対叶えたい夢でした」と語ります。ロングインタビューも合わせてご覧ください。巻頭特集は「解剖 日本の給料」。日本の賃金は30年以上、ほとんど増えておらず、OECD加盟34カ国25位と主要7カ国で最低です。その実態や背景について、データをふんだんに使って分析しました。まもなく全員が兵役や服務を終えるBTS。ファンたちは除隊を祝うイベントを企画しています。こうした動きやBTSメンバーの3年間をカラー4ページでお届けします。人物ルポルタージュ「現代の肖像」にはMEGUMIさんが登場。ももクロの百田夏菜子さんの対談連載では、サカナクションの山口一郎さんが驚きの楽曲創作法を語ります。そのほか、連載「女性×働く」では「50歳からの転職」シリーズでは「社外取締役」を取り上げます。いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の1冊です。
吉沢亮がAERAの表紙に登場 「いまこの瞬間にすべてを懸けて」/AERA 6月2日発売
吉沢亮がAERAの表紙に登場 「いまこの瞬間にすべてを懸けて」/AERA 6月2日発売 6月2日発売のAERA 6月9日号の表紙には、俳優の吉沢亮さんが登場します。本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花と真正面で向き合った一枚です。映画「国宝」の公開を前に、原作者の吉田修一さんとの初めての対談も掲載しています。ぜひご覧ください! 巻頭特集は「東大vs.ハーバード」。首都圏を中心に、海外の名門大学に進学する子どもたちが増えています。その最前線を追いました。ももクロの百田夏菜子さんの対談連載では、サカナクションの山口一郎さんを新たにゲストに迎えます。そのほか、連載「女性×働く」では新テーマ「50歳からの転職」がスタートし、昭和以降最速で横綱に昇進した大の里が解き放った「呪縛」や、小泉進次郎・新農林水産相の「バズーカ」の破壊力、連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」など、いま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事を盛り込んだ、見どころ満載の1冊です。

特集special feature

    バッテリィズがAERAの表紙に登場 「“テレビスター”の夢に向かって」/AERA 5月26日発売
    バッテリィズがAERAの表紙に登場 「“テレビスター”の夢に向かって」/AERA 5月26日発売 5月26日発売のAERA 6月2日号の表紙には、お笑いコンビ・バッテリィズが初登場! 昨年末のM-1グランプリで準優勝し、今年4月、満を持して東京へ進出した注目のコンビのロングインタビューは必見です! 巻頭特集は「コンプレックスを飼いならす」。著名人へのインタビューに加え、40~60代の8割が陥るといわれる「ミッドライフ・クライシス」から一歩踏み出す方法を考えます。百田夏菜子さんの対談連載は浅田真央さんをゲストに迎えた最終回。そのほか、「コメ高騰のカラクリ」や「現役世代の孤立死」など今知っておきたいニュースを盛り込み、見どころ満載の1冊です。
    香取慎吾がAERAの表紙に登場 「ステージは自分が一番安らげる場所」/AERA 5月19日発売
    香取慎吾がAERAの表紙に登場 「ステージは自分が一番安らげる場所」/AERA 5月19日発売 5月19日発売のAERA 5月26日増大号の表紙には、香取慎吾さんが登場します。コロナ禍を経て音楽との向き合い方を再確認したという香取さん。曲に投影した想いをたっぷりと語りました。巻頭特集は「テレビ新時代 戦略と逆襲」。大配信時代にコンテンツで蘇るテレビ局を徹底取材しました。百田夏菜子さんの対談連載は、前号に引き続き浅田真央さんがゲスト。そのほかにも今週知っておきたいニュースを盛り込み、見どころ満載の1冊です。
    村上信五がAERAの表紙に登場 「さまざまな肩書をナチュラルにシームレスに」/AERA 5月12日発売
    村上信五がAERAの表紙に登場 「さまざまな肩書をナチュラルにシームレスに」/AERA 5月12日発売 5月12日発売のAERA 5月19日号の表紙には、SUPER EIGHTの村上信五さんが登場します。4月に初の著書『半分論』を上梓した村上さんが、考え方の根底にあるもの、そして思い描く人生について余すことなく語りました。巻頭特集は「部活動」のサバイバル。負担に疲弊する顧問や保護者のホンネに加え、持続可能な部活動の可能性を取材しました。百田夏菜子さんの対談連載は、前号に引き続き浅田真央さんがゲスト。多くの注目を浴び、プレッシャーと向き合ってきた二人が、互いの胸の内を明かして語り合った深い話は必見です。今号も見どころ満載の1冊です。
    GLAYがAERAの表紙に登場 「4人の揺るぎない自信と誇り」/AERA4月28日発売
    GLAYがAERAの表紙に登場 「4人の揺るぎない自信と誇り」/AERA4月28日発売 4月28日発売のAERA 5月5-12日合併号の表紙には、国民的ロックバンドのGLAYが登場します。デビュー30周年を迎えたGLAYが語る「30年のあゆみとこれから」は必見です。巻頭特集は老後マネーの「超」戦略。年金の受給は繰り下げ・繰り上げどちらがいいのか、本当にもらえるのか、など徹底検証しました。百田夏菜子さんの対談連載には、新ゲストに浅田真央さんをお迎えします。「現代の肖像」はお笑い芸人の石田明さん(NON STYLE)が登場! 今号も見どころ満載でお届けします!
    HANAがAERAの表紙に登場 「自分という美しい花を愛したい」/『AERA』4月21日発売
    HANAがAERAの表紙に登場 「自分という美しい花を愛したい」/『AERA』4月21日発売 4月21日発売のAERA 4月28日号の表紙には、ガールズグループのHANAが登場します。ちゃんみなさんプロデュースのオーディション「No No Girls」から生まれた7人組。実力と個性を兼ね備えるメンバーのインタビューは必見です。巻頭特集は中学受験の光と闇。中学受験の過熱に伴い、教育虐待などネガティブな側面がクローズアップされています。その一方で、たとえ第1志望に合格できなくても、「やってよかった」と振り返る親子もいます。その“差”がどこにあるのか、当事者や識者への取材で迫りました。また、トランプ相場に翻弄される個人投資家たちをインタビューし、阿鼻叫喚を伝えます。連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も掲載。他にもさまざまな企画が詰まった、盛りだくさんの一冊です。
    與 真司郎がAERAの表紙に登場 「ナチュラルに生きていく」/『AERA』4月14日発売
    與 真司郎がAERAの表紙に登場 「ナチュラルに生きていく」/『AERA』4月14日発売 4月14日発売のAERA 4月21日増大号の表紙には、アーティストの與(あたえ)真司郎さんが登場します。ファンの前でゲイであることをカミングアウトして2年。「『自分らしく生きる』ってこんなにも素晴らしいことなんだ」と語ります。巻頭特集はプチ富裕層サバイバル。世帯年収は1500万円超と高くても、資産は多くたまっていない「プチ富裕層」の体験談や、平均年収ランキングトップの60社を紹介します。3月中旬から掲載してきた大学合格者ランキングシリーズの最後を飾るのは「医学部に強い高校」。全国73大学の医学科合格者高校ランキングは必見です。他にもさまざまな企画が詰まった、盛りだくさんの一冊です。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す