首藤由之

首藤由之

プロフィール

ニュース週刊誌「AERA」編集委員。特定社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー(CFP🄬)。
リタイアメント・プランニングを中心に、年金など主に人生後半期のマネー関連の記事を執筆している。
著書に『「ねんきん定期便」活用法』『「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー
習慣』。

首藤由之の記事一覧

まさかの遺産・相続トラブル…親任せは危ない!生前贈与で減らせる?帰省時に確認したい必須事項
まさかの遺産・相続トラブル…親任せは危ない!生前贈与で減らせる?帰省時に確認したい必須事項
帰省シーズンが近づいてきた。実家で両親と顔を合わせたときこそ、「相続」について話し合うチャンスだ。専門家は、遺産の額の多寡にかかわらず、相続は親任せにせず、元気なうちから準備をしておくことがのちのち家族で揉めないための秘訣だという。
相続遺産トラブル遺言不動産有価証券相続人生前贈与AERAマネー帰省時こそ遺産・相続対策
dot. 12/17
「未来の年金」に新兵器 モデル世帯から個人単位の根金額へ 「分布推計」のすごい威力
「未来の年金」に新兵器 モデル世帯から個人単位の根金額へ 「分布推計」のすごい威力
厚生労働省が7月に発表した年金の推計値。初めて1人当たりの平均年金額の見通しが示されるなど、より具体的に将来を想像できるようになったという。これで年金に対する不安は解消されるのか。AERA 2024年9月16日号より。
AERA 9/11
次の利上げはいつ?住宅ローン返済で変動型「5年ルール」「125%ルール」の仕組みを知らないリスク
次の利上げはいつ?住宅ローン返済で変動型「5年ルール」「125%ルール」の仕組みを知らないリスク
次の利上げはいつかーー。日本銀行の「利上げ」について、変動型の住宅ローンを抱えている人は気になっているだろう。漠然と心配をしているものの、いつはその仕組みをよく知らない人が多い。契約者が借りる金利はどうやって決まるのか、また返済方法の重要ルールで返済額の中身や金額はどう変わるのか、正確に知ることで備えることができる。
住宅ローン変動型金利日銀利上げAERAマネー
dot. 8/30
“張りぼての株価”は小康状態のあと「またドーンと大きく下げる」 長期投資家・澤上篤人さんが「相場から離れるべき」と警告する理由
“張りぼての株価”は小康状態のあと「またドーンと大きく下げる」 長期投資家・澤上篤人さんが「相場から離れるべき」と警告する理由
株価の乱高下が続いている。8月5日、日経平均の下落幅は4451円に達し、過去最大を記録。翌日には、過去最大の上げ幅になるなど、先が見通せない状況となっている。このような相場をふまえ、長期投資家・澤上篤人さんは個人投資家に警告、「本物の投資」に切り替えることをアドバイスする。
澤上篤人株価日経平均投資
AERA 8/13
松本明子、実家売却まで25年で1800万円 「実家じまい」の教訓は「親が元気なうちに」
松本明子、実家売却まで25年で1800万円 「実家じまい」の教訓は「親が元気なうちに」
空き家になった実家を相続した松本明子さん。「実家じまい」を考えたものの、なかなか手がつけられず、多額の費用を投じることになったという。その額、なんと1800万円。松本さんが失敗談と、そこから得た教訓を語ってくれた。AERA 2024年8月5日号より。
相続に備えるAERAマネー相続
AERA 8/5
親の「遺志」を形にする遺言書、作成のポイントは? 関係者全員で「オープンに」
親の「遺志」を形にする遺言書、作成のポイントは? 関係者全員で「オープンに」
相続を考えるうえで、「分け方」は欠かせない要素の一つ。遺言書を作成する際には、親任せにせず、子どもがサポートしておきたい。賢い備え方を紹介しよう。AERA 2024年8月5日号より。
相続に備えるAERAマネー相続
AERA 8/4
金融資産の相続対策で活用したい生前贈与 「教育」「住宅」など目的を限定した制度も
金融資産の相続対策で活用したい生前贈与 「教育」「住宅」など目的を限定した制度も
預貯金や有価証券、株式などの金融資産の相続。財産が多くて節税したい場合、親が生きているうちに対策しておきたい。そこで上手に利用したいのが「生前贈与」だ。AERA 2024年8月5日号より。
相続に備えるAERAマネー相続
AERA 8/3
不動産は“相続の問題児”地方の「負動産」は特にやっかい 「争続」を避けるポイントと対策
不動産は“相続の問題児”地方の「負動産」は特にやっかい 「争続」を避けるポイントと対策
相続を考える場合、「親任せ」にしないことがポイント。「不動産」の相続では、どのような備えが必要なのか。専門家に聞いた。AERA 2024年8月5日号より。
相続に備えるAERAマネー相続
AERA 8/2
遺産総額が少ないほど揉める “親任せ”にしない備えが必須、まずは現状把握を
遺産総額が少ないほど揉める “親任せ”にしない備えが必須、まずは現状把握を
相続は「親任せ」にしないほうがいいという。まずは「今、親が亡くなったらどうなるか」現状把握から取りかかりたい。AERA 2024年8月5日号より。
相続に備えるAERAマネー相続
AERA 8/1
「60代で定年→70歳まで継続雇用」の企業が増加 50代から考えたい20年間の働き方
「60代で定年→70歳まで継続雇用」の企業が増加 50代から考えたい20年間の働き方
ニトリホールディングスやトヨタ自動車など、70歳まで雇い続ける企業が増えている。そのため50歳前後で定年後が視野に入ってきた人でも、70歳まで会社で働き続ける可能性もある。残り20年をどう働けばいいのか。AERA 2024年6月24日号より。
50代からの挑戦
AERA 6/21
1 2 3 4 5
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
カテゴリから探す
ニュース
「中居引退」とフジ女子アナ「上納」疑惑 なぜ男たちはセックスに「だまし」「不意打ち」「カネ」が必要と考えるのか 北原みのり
「中居引退」とフジ女子アナ「上納」疑惑 なぜ男たちはセックスに「だまし」「不意打ち」「カネ」が必要と考えるのか 北原みのり
中居正広
dot. 13時間前
教育
〈きょうプレバト!!出演〉平野ノラが語る「母親になって想定外だった」2つのこととは 「娘が生まれる前から“夫育て”をスタート」
〈きょうプレバト!!出演〉平野ノラが語る「母親になって想定外だった」2つのこととは 「娘が生まれる前から“夫育て”をスタート」
平野ノラ
AERA with Kids+ 7時間前
エンタメ
中居騒動だけじゃない!「フジテレビ」の黒歴史年表…「韓流抗議デモ」「テラスハウス」「王シュレット」
中居騒動だけじゃない!「フジテレビ」の黒歴史年表…「韓流抗議デモ」「テラスハウス」「王シュレット」
フジテレビ
dot. 11時間前
スポーツ
張本勲氏ら選手に「喝」を入れる人物は希少に…プロ野球界に"ご意見番"は必要ないのか
張本勲氏ら選手に「喝」を入れる人物は希少に…プロ野球界に"ご意見番"は必要ないのか
プロ野球
dot. 9時間前
ヘルス
インフルエンザ流行中 女性医師の家族が「寝れば治る」と油断してしまったことへの反省
インフルエンザ流行中 女性医師の家族が「寝れば治る」と油断してしまったことへの反省
季節性インフルエンザ
dot. 1/22
ビジネス
〈見逃し配信〉新NISA人気【高配当の】日本株ベスト30! 武田薬品、利回り6%だった日産にプロが辛口コメント
〈見逃し配信〉新NISA人気【高配当の】日本株ベスト30! 武田薬品、利回り6%だった日産にプロが辛口コメント
AERA Money
AERA 1/21