井上有紀子 「超絶いいマネーロンダリング」 地方創生マネーをねらうハイエナコンサルの実態 巨額な地方創生マネーをめぐって、コンサルタントが目を光らせている。中には「ハイエナコンサルタント」とも呼べるような悪質な事例もある。AERA 2024年7月22日号より。 7/19
渡辺豪 「面接官の方が見られている」変わる採用面接 「上から目線はNG」企業と個人が対等化 「働き方」の決定権が個人にシフトする中、就職面接にも異変が起きている。面接は企業から「選考」されるだけの場ではない。応募者が面接官に「逆質問」するシーンも当たり前になりつつある。AERA 2024年7月22日号より。 7/19
しいたけ. 自分の中のデコボコを見つめ直して補うと、とても魅力的になる しいたけ.さんがアドバイス AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。 しいたけ. 7/19
川口穣 富士山「弾丸登山」「混雑」対策で新施策導入 新ルールのメリット・デメリットを分かりやすく解説 弾丸登山や混雑など危険な登山を避けるため、今年から導入された富士山登山の新ルール。一方で、このルールが無理な登山者を生むという指摘もある。AERA 2024年7月22日号より。 7/19
ジェーン・スー 「大人の運動会! 瞬間風速で全力を出し切って、みんな一緒に『負けへんで』」ジェーン・スー 作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストとして活躍するジェーン・スーさんによるAERA連載「ジェーン・スーの先日、お目に掛かりまして」をお届けします。 ジェーン・スー 7/18
パワハラ疑惑の兵庫県知事が見せるナルシストな顔 「出張先では鏡がマスト」「視察でヘルメットかぶらない」 自ら命を絶ってまで抗議した兵庫県の元西播磨県民局長の男性(60)が作成した告発文により、明るみに出た斎藤元彦県知事のパワハラ気質。男性の告発文では、斎藤知事のおねだり体質なども指摘されるが、ナルシスト的な一面も見え隠れする。 兵庫県知事 7/18
中島晶子 安住拓哉 【新NISA、老後どう売るか】「投信の引き出し率」37年検証〈最期が一番お金持ち〉にならないために… 「新NISAの資産をいつ、どんなふうに売ればいい?」という疑問に答える記事。運用資産の効率的な引き出し方を37年分のデータ検証から探る。 AERA Money新NISA投資信託日本株アエラマネー 7/18
大塚玲子 収入が低い妻は「下」、それおかしくない? 夫婦共働きの家庭で「家事育児は夫婦で平等に分担している」と答える割合はどのくらいだろうか。夫より収入が少ないことを理由に、妻が家事育児を担うことを当たり前とする風潮がある。AERA 2024年7月22日号より。 woman女性特集③ 7/18
秦正理 かつて“小柄”だったバスケ日本男子代表が平均身長193.7センチに 「史上最強」ジャパンへの期待 7月26日から開幕するパリ五輪。メダルに期待がかかる競技は多いが、特に注目しておきたいのがバスケットボールだ。男女ともに盛り上がりを見せている。AERA 2024年7月22日号より。 パリ五輪 7/18
JO1、INIの後輩グループDXTEENが語る現在地 「もっと上に行くためには先輩たち以上のことをやらなければいけない」 JO1やINIの後輩グループ、DXTEEN。初のアルバムに込められた“らしさ”と、自らの可能性を語った。AERA2024年7月22日号より。 DXTEEN 7/18
Snow Man佐久間大介「つらい出来事があったとしても、でも、全部意味あったしな、って」 エンターテインメントがそのまま人のかたちを取ったかのような佐久間大介さん(Snow Man)。エネルギーにあふれ、見る者を明るく元気にするアイドルが「常にプラス」な理由は──。AERA 2024年7月22日号より。 佐久間大介Snow Man 7/18
渡辺豪 「面接官ガチャ」を回避できる? 就活生が面接官を選べる企業の「三方よし」とは 働き手不足が深刻化し、「働き方」の決定権が個人にシフトする中、就職面接にも変化が起きている。新卒者が面接官を選べる取り組みを始めた会社がある。導入の背景には何があるのか。AERA 2024年7月22日号より。 7/18
松本博文 盛夏の中の王位戦 渡辺明九段は藤井聡太王位の「永世二冠」達成を阻止できるか? 注目対局や将棋界の動向について紹介する「今週の一局 ニュースな将棋」。専門的な視点から解説します。AERA2024年7月22日号より。 将棋今週の一局 ニュースな将棋 7/18
岸田自民党が抱える三つの欠陥 次期衆院選は「裏金選挙」必至に 元女性キャスター同士の激突に若手の元市長も参入してにぎやかだった東京都知事選は、小池百合子知事の勝利で終わった。自民党は目立たない形で「支援」した小池氏の当選に安堵している。だが、同時に行われた都議補選は派閥の裏金事件に対する国民の不信は収まっていないことを如実に示した。9月の総裁選で岸田文雄首相に代わるリーダーを選び、続く衆院の解散・総選挙で政権を維持できるのか。裏金事件で露呈した三つの欠陥を抱える自民党の苦境が続いている。AERA 2024年7月22日号より。 7/18
ネット民の「祭り」がKADOKAWAを追い詰めた 興味本位の行動で犯罪集団の思うツボに 出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、同社の社内情報が外部に大量流出した。同社から情報を盗み出し金銭を要求したのは、ロシア系とされるサイバー犯罪集団だ。苦しい立場に立たされたKADOKAWAをさらに追い詰めたのは、皮肉にも「ネット民」たちの行動だった。AERA 2024年7月22日号より。 7/17
多賀幹子 天皇、皇后両陛下のイギリス訪問 英王室との和やかな交流から見える親しみやすさの共通点 天皇、皇后両陛下が国賓として招待された英国。両国に温かい笑顔が広がった交流を機に、英王室と日本の皇室の共通点を現地から考えてみた。AERA 2024年7月22日号より。 7/17
川口穣 都知事選で「選挙がおもちゃにされている」 ポスターや政見放送は時代に即しているのか検討を 小池百合子氏が3選を果たした都知事選。目立ったのは本来の政策論争ではなく、度を越した悪ふざけや選挙の営利利用とみられる動きだ。AERA 2024年7月22日号より。 7/17
内田樹 「熊野古道と合気道を考えた 調った心身に宿る『力』」内田樹 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 内田樹 7/17
NEW 〈デビュー51周年の美学〉デビューから50周年のTHE ALFEEファンが選ぶ「この一曲」 「タカミーの泣きのギターに桜井の艶ボイス」もランクインした6位~10位 THE ALFEETHE ALFEETHE ALFEE高見沢俊彦坂崎幸之助桜井賢アルフィー 1時間前
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30