AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

「天職」だと話すテント修理を続けて16年 個人の趣味が新商品開発に繋がったことも
「天職」だと話すテント修理を続けて16年 個人の趣味が新商品開発に繋がったことも 全国各地のそれぞれの職場にいる、優れた技能やノウハウを持つ人が登場する連載「職場の神様」。様々な分野で活躍する人たちの神業と仕事の極意を紹介する。AERA2024年7月29日号にはニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部 オペレーションズマネジメント本部 アフターサービスセンター リペアスタッフ 星野由香理さんが登場した。
「ビジネス書コーナーに乱入! 縁がつないだリアルなビジネス対談本を出版」稲垣えみ子
「ビジネス書コーナーに乱入! 縁がつないだリアルなビジネス対談本を出版」稲垣えみ子 元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。

この人と一緒に考える

Snow Man佐久間大介「すべてが嫌いだった昔の自分がいて、すべて愛せるようないまの自分を作り出したからこそ」できること
Snow Man佐久間大介「すべてが嫌いだった昔の自分がいて、すべて愛せるようないまの自分を作り出したからこそ」できること 近年、自身に起きた「いい変化」により、「自分にどう影響を与えるかとか、自分にとって何が大事かとか、ちゃんと自分のブランディングを貫けるようになった」と語る佐久間大介さん(Snow Man)。新たな分野への挑戦と「10年後の自分」を語った。AERA 2024年7月22日号より。(【インタビュー前編】「Snow Man佐久間大介が『いちばん守りたいって思う』ものは? 『俺自体を守る必要はない』」から続く)
Snow Man佐久間大介が「いちばん守りたいって思う」ものは? 「俺自体を守る必要はない」
Snow Man佐久間大介が「いちばん守りたいって思う」ものは? 「俺自体を守る必要はない」 Snow Manの11枚目のシングルが、7月31日、5カ月ぶりにリリースされる。メンバーの佐久間大介さんに、曲にちなんで「大事なSmiles 守るから」という存在や、「いつもと同じはずの日を」「変えてしまった」存在について尋ねると――佐久間さんに最近起きた変化とは。AERA 2024年7月22日号より。

特集special feature

    家の中はきれいなのに、「イヤイヤ期の育児」に疲れた私がさらに片づけたら気持ちが整理できた
    家の中はきれいなのに、「イヤイヤ期の育児」に疲れた私がさらに片づけたら気持ちが整理できた 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
    「柔道日仏決戦」斉藤立vs.テディ・リネールに注目 パリはふたりにとって「巌流島」か
    「柔道日仏決戦」斉藤立vs.テディ・リネールに注目 パリはふたりにとって「巌流島」か 世界の国・地域から約1万人もの選手が参加するパリ五輪。多くの試合が行われるが、これまで決着がついておらず、パリの地が、ついに勝者を決する「巌流島」となりそうな歴史的対決も予想される。特に「柔道」のライバル決戦を見逃すな。パリ五輪を特集したAERA 2024年7月22日号より。

    カテゴリから探す