AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

大自然と先住民の文化を体験できる! オーストラリアが「家族旅行」に人気の理由
大自然と先住民の文化を体験できる! オーストラリアが「家族旅行」に人気の理由 新型コロナウイルスの感染症法の位置づけが「5類」に移行してから、1年が経とうとしています。大手旅行会社JTBが実施したアンケート調査などによると、今年のGWに海外旅行に出かける日本人の数は、コロナ禍前の8~9割程度まで回復する見通し。今年の夏休みには海外旅行を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。その目的地として、オーストラリアが注目を集めています。その理由や、小学生のうちに海外に出かけることの意義をオーストラリア政府観光局 日本・韓国地区局長のデレック・ベインズ氏に聞きました。
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉やはり美しい愛子さまと佳子さまのティアラ 紀子さまの宝冠がひときわ大きくなった理由
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉やはり美しい愛子さまと佳子さまのティアラ 紀子さまの宝冠がひときわ大きくなった理由 大型連休の真っ最中。今年1月~4月末までに多く読まれた記事を紹介します。見逃していた記事も「こんなことがあった」という話題も、ぜひご覧ください(この記事は「AERA dot.」で2024年1月23日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のもの)。
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉偏差値68で医者の娘で天才肌…「不適切にもほどがある!」で大ブレークの「河合優実」とは何者なのか
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉偏差値68で医者の娘で天才肌…「不適切にもほどがある!」で大ブレークの「河合優実」とは何者なのか 大型連休の真っ最中。今年1月~4月末までに多く読まれた記事を紹介します。見逃していた記事も「こんなことがあった」という話題も、ぜひご覧ください(この記事は「AERA dot.」で2024年3月14日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のもの)。
太田光が見せたウエストランド河本タクシー騒動公開説教の神対応 ネット社会に必要なのは「ゆるす力」
太田光が見せたウエストランド河本タクシー騒動公開説教の神対応 ネット社会に必要なのは「ゆるす力」 インターネットを通じて誰もが気軽に自分の意見を発信できるようになったことで、「一億総炎上社会」が到来した。有名人から一般人まで、あらゆる人がちょっとしたことで猛バッシングの対象になり、血祭りにあげられる。
トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは
トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは トコジラミによる被害が激増している。昨年のトコジラミ刺症の診療・相談件数は前年比10倍以上に増えた。すでにトコジラミは日本に定着したと専門家は指摘する。気温が上昇すれば、トコジラミの活動は活発化する。今年の夏は「ドーンと増える」という。
「ウエストランド河本」泥酔暴行で注目される「ビンジドリンキング」とは? 医師は「たまにしか飲まない人もリスクある」
「ウエストランド河本」泥酔暴行で注目される「ビンジドリンキング」とは? 医師は「たまにしか飲まない人もリスクある」 お笑いコンビ「ウエストランド」の河本太(40)が酒に酔って起こした暴行騒動の余波がいまだ収まらない。所属事務所社長の太田光代氏はスポーツ紙の取材に「そもそも(酒に)弱くて、ビールとかジョッキで3杯ぐらい飲むと、そのあと流し込むようにグイグイ飲んじゃう」と河本の酒の飲み方にも言及したが、この騒動を契機に「ビンジドリンキング」という危険な飲み方に焦点が当たっている。聞きなれない言葉だが、どのような飲み方で、どのような危険性があるのか。専門医に聞いた。

この人と一緒に考える

【独占告白】「頂き女子りりちゃん」被害男性 相次ぐ誹謗中傷に「なぜ自己責任論で追い詰めるのか…」と憤り
【独占告白】「頂き女子りりちゃん」被害男性 相次ぐ誹謗中傷に「なぜ自己責任論で追い詰めるのか…」と憤り 「頂き女子りりちゃん」として“パパ活マニュアル”などをネット販売したうえ、男性3人から計約1億5000万円をだまし取ったとして詐欺などの罪に問われた渡辺真衣被告(25)。4月22日、名古屋地裁は、懲役9年・罰金800万円の判決を言い渡したが、渡辺被告はこの判決を不服として1日に控訴した。懲役9年という量刑や渡辺被告の言い分について、被害男性は何を思うのか。今の気持ちを聞いた。
【作りおきレシピ】週明けのお弁当もラクラク!料理研究家・牛尾理恵さん直伝のおかず3品
【作りおきレシピ】週明けのお弁当もラクラク!料理研究家・牛尾理恵さん直伝のおかず3品 ゴールデンウイークはお弁当も一休み。ホッとしているママやパパも多いのでは。連休明けからのお弁当作り再開に向けて、料理研究家として雑誌やテレビで活躍している牛尾理恵さんのメインおかず3品をご紹介します。牛尾さんの著書『作りおきで朝ラク!きほんのお弁当』(朝日新聞出版)に収録されているこの3品は、週末に作りおきしておけば、アレンジで一週間を乗り切ることができるという優れモノばかり! 是非一度、お試しください。
「作品全てがはまり役」と松下洸平も大絶賛 鈴木亮平が実写版を演じる際の心構えを語る
「作品全てがはまり役」と松下洸平も大絶賛 鈴木亮平が実写版を演じる際の心構えを語る 松下洸平さんがホストを務めるAERAの対談連載「じゅうにんといろ」、22人目のゲストは俳優・鈴木亮平さん。年齢も近く、プライベートでも仲の良い2人が「一緒に食事に行っても、こんな話はしない」という貴重なトークを繰り広げます。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
「幼少期の筋トレで背が伸びなくなる?」「生理が来ると伸びは止まる?」 子どもの身長のウワサの真偽を専門医に聞く
「幼少期の筋トレで背が伸びなくなる?」「生理が来ると伸びは止まる?」 子どもの身長のウワサの真偽を専門医に聞く 子どもの身長と運動に関係はあるのでしょうか。また、いつまで背は伸びるのでしょうか。AERA with Kids編集部に寄せられた小学生の親御さんの悩みやギモン、身長に関するウワサについて、子どもの成長を専門にする福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター特任教授の横谷進医師に聞きました。

特集special feature

    【写真特集】あのとき日本中が「美智子さまに恋をした」 視線の先には、麗しの皇太子妃の姿があった
    【写真特集】あのとき日本中が「美智子さまに恋をした」 視線の先には、麗しの皇太子妃の姿があった 長野・軽井沢での「テニスコートの恋」から、日本中が夢中になった1959年4月10日の世紀の結婚、そして平成の天皇への即位――。「平成」の終わりとともに、その重責を下ろした上皇さまと上皇后美智子さまは、現在は赤坂御用地に建つ仙洞御所で、穏やかな生活を送っている。
    貧打の西武は暗黒時代に突入か 「優しすぎる」松井稼頭央監督は指揮官としての手腕に疑問符も
    貧打の西武は暗黒時代に突入か 「優しすぎる」松井稼頭央監督は指揮官としての手腕に疑問符も 4月を終えて借金10と苦しい船出となったのが西武だ。  開幕から3カード連続勝ち越しで6勝3敗と好スタートを切ったかに見えたが、その後は7連敗を喫するなど2勝15敗と大きく負け越し、4月終了時は首位と11ゲーム差の最下位。4月下旬にソフトバンクに3試合連続サヨナラ負けを喫するなど、試合展開もダメージが残る戦いが目立つ。
    【ランキング10位~7位】中森明菜の好きな曲 10位に入った「TANGO NOIR」の情熱は10代の若者すら圧倒!
    【ランキング10位~7位】中森明菜の好きな曲 10位に入った「TANGO NOIR」の情熱は10代の若者すら圧倒! 5月1日は中森明菜のデビュー記念日。今年でデビュー42周年を迎えた。今年は、7月13日の誕生日にファン限定の「イベント」も予定されていることが報じられ、いよいよ中森明菜の“始動”が期待される。そこでAERA dot.では、中森明菜の曲の中で最も好きな曲について緊急アンケートを実施。熱いファンが多いと言われる明菜ファンは一体どの曲を選んだのか。まずは、10位~7位をお届けする。(アンケートは4月4日~22日、AERA dot.の記事や公式SNSアカウントで実施。303人が回答した)
    チャンカワイが語る子育て 「娘を褒めてあげたい気持ちが“マグマ”のように高まるんです」
    チャンカワイが語る子育て 「娘を褒めてあげたい気持ちが“マグマ”のように高まるんです」 お笑い芸人のチャンカワイさんは、夫妻と国立小学校に通う長女、幼稚園年長の次女の4人家族です。ロケが多い仕事柄、自宅に帰れるのは月に半分ほどという日々の中、チャンさんはどのように子育てに関わっているのでしょうか。夫婦間における「役割分担」や芸人パパ友の話、娘さんたちの将来について思うことなどを聞きました。※<前編>チャンカワイ、長女が「IQ139」とわかった“偶然”のきっかけとは 「言われてみればパズルがめっちゃ好きやった」から続く
    チャンカワイ、長女が「IQ139」とわかった“偶然”のきっかけとは 「言われてみればパズルがめっちゃ好きやった」
    チャンカワイ、長女が「IQ139」とわかった“偶然”のきっかけとは 「言われてみればパズルがめっちゃ好きやった」 「惚(ほ)れてまうやろー!」でおなじみの芸人、チャンカワイさん。お笑いコンビ「Wエンジン」のボケ担当として、また国内、海外を飛び回るロケ芸人として忙しい日々を送るチャンさんも、家に帰れば小2、年長の2人の女の子の優しいパパです。家族で取り組んだ小学校受験や、IQ139の長女が「MENSA(メンサ)」に登録したいきさつについて、お話を聞きました。※<後編>チャンカワイが語る子育て 「娘を褒めてあげたい気持ちが“マグマ”のように高まるんです」に続く

    カテゴリから探す