AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前
3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前 アンチエイジングのためには、どんな食事がいいのか。『老けない最強食』(文春新書)を書いたジャーナリストの笹井恵里子さんは「野菜は色別で栄養素を確認することができる。とくに赤、緑、黄、紫、黒の5色は『老けない野菜』として重要だ」という――。
IBM、ANAにみる「大胆投資」 企業価値を高めるキャッシュフロー・マネジメントとは
IBM、ANAにみる「大胆投資」 企業価値を高めるキャッシュフロー・マネジメントとは 企業の存続に欠かせないキャッシュ・フロー。しかし、経営者や会計の専門家でなければ、なぜ重要視されているのか、ぼんやりした理解のまま働いている人も多いのではないか。その必要性を、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得し、経営コンサルタントとして活躍する國貞克則氏の新著『財務3表一体理解法 「管理会計」編』(朝日新書)より一部を抜粋、再編集して紹介する。
映画館での“介助”をめぐり炎上した「車椅子インフルエンサー」が明かす、“騒動への思い”と驚きの“後日談”
映画館での“介助”をめぐり炎上した「車椅子インフルエンサー」が明かす、“騒動への思い”と驚きの“後日談” 「久々に悔しい気持ちになった」――こんな書き出しで始まる、“車椅子インフルエンサー”こと中嶋涼子さん(37)のポストが、X上で炎上した。これまで通っていた映画館で、今後のスタッフによる介助をやんわり断られたという中嶋さんの“嘆き”に、「自分勝手すぎる」「善意の強要」といった批判が相次いだのだ。渦中の中嶋さんは、猛烈なバッシングをどう受け止めたのか。本人に取材すると、車椅子インフルエンサーとしての“信念”、そして映画館側と話し合いをした“後日談”が明かされた。
松本人志「初公判」双方弁護士の“場外乱闘”で浮き彫りになったお互いの「強み」と「弱み」
松本人志「初公判」双方弁護士の“場外乱闘”で浮き彫りになったお互いの「強み」と「弱み」 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(60)が、女性に性的行為を強要したとする「週刊文春」の報道で名誉を毀損(きそん)されたとして、発行元の文芸春秋と週刊文春編集長に5億5000万円の慰謝料などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が28日、東京地裁で行われた。
愛子さまや皇族方が伊勢神宮参拝で召し上がるもの お肉やバターや牛乳はOK? 参拝前の意外なルールとは
愛子さまや皇族方が伊勢神宮参拝で召し上がるもの お肉やバターや牛乳はOK? 参拝前の意外なルールとは 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが26日、皇室の祖先とされる天照大御神を祭る伊勢神宮(三重県伊勢市)を参拝した。集まった地元の人からの「愛子ちゃん」という歓声に、穏やかなほほ笑みをみせた愛子さまだったが、一方で伊勢神宮への参拝は皇室にとって大切な祭祀。専門家によると、参拝に臨む天皇や皇族方には、かなり厳しい決まり事があるのだという。
千葉県沖で多発する地震に潜む「リスク」 専門家が指摘する、巨大地震の「割れ残り」を刺激するシナリオ
千葉県沖で多発する地震に潜む「リスク」 専門家が指摘する、巨大地震の「割れ残り」を刺激するシナリオ 千葉県東方沖で地震が多発している。首都直下地震との関連性を懸念する声も上がるが、政府の地震調査委員会などは「現時点で結びつくとは考えていない」と否定的な見解を示している。しかし、この地域は過去に大きな地震が発生した歴史があり、2011年の東日本大震災後から続く地震リスクも潜むとして、専門家が警鐘を鳴らしている。

この人と一緒に考える

小学生で拒食症を発症するケースも 医師が指摘する、低年齢の「摂食障害」がもたらす将来のリスクとは
小学生で拒食症を発症するケースも 医師が指摘する、低年齢の「摂食障害」がもたらす将来のリスクとは 拒食症や過食症といった「摂食障害」は、やせた体形に強いこだわりを持ち、極端な食事制限や過食嘔吐(おうと)などの食行動異常を中心にさまざまな問題を引き起こす病気です。10~20代の若い女性に多く、発症のピークは10代半ばですが、小学生で発症するケースもあります。摂食障害に詳しい医師に聞きました。
【クイズ】「おなら」の語源は? 「おなら」と「屁(へ)」、昔は意味が違ったらしい
【クイズ】「おなら」の語源は? 「おなら」と「屁(へ)」、昔は意味が違ったらしい みんなも知っている「アレ」のなまえに、そんな由来があったなんて⁉ 知れば誰かに話したくなること間違いなし! 累計11万部突破の大人気シリーズの第4弾『そんな理由‼ アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(ポプラ社)から、「モノのなまえ」の由来がわかるおもしろクイズを、毎日1問ずつ出題します。ぜひ親子で挑戦してみてくださいね。

特集special feature

    小池百合子知事が都庁記者クラブ非加盟の記者に“冷たい”わけ 会見で3~4カ月質問できない社も
    小池百合子知事が都庁記者クラブ非加盟の記者に“冷たい”わけ 会見で3~4カ月質問できない社も 東京都の小池百合子知事の定例記者会見が閉鎖的だ。記者クラブに非加盟の記者に対してはより顕著だ。AERA dot.が調べたところ、年に40回以上ある定例記者会見で、非加盟の記者が質問できた機会は少ない。都のホームページでは、全国自治体の「模範的存在」と紹介されていたが、会見については疑問符がつく。記者を選別するのは“排除の論理”では。
    Jリーグ新外国人、早くも「本物感」出てるのは? 期待外れの予感する“大物”も
    Jリーグ新外国人、早くも「本物感」出てるのは? 期待外れの予感する“大物”も 桜の開花が待ち遠しい中、2024年のJ1リーグは第4節までを終えた。全38節のシーズンのまだ“序盤中の序盤”ではあるが、今季は各チームの新外国人選手たちが噂に違わぬ、あるいは期待以上の働きを見せており、「当たりだ」「本物だ」と称賛の声が多く寄せられている。

    カテゴリから探す