鈴木おさむ

鈴木おさむ

(すずき・おさむ)
放送作家。1972年生まれ。19歳で放送作家デビュー。映画・ドラマの脚本、エッセイや小説の執筆、ラジオパーソナリティー、舞台の作・演出など多岐にわたり活躍。パパ目線の育児記録「ママにはなれないパパ」(マガジンハウス)、長編小説『僕の種がない』(幻冬舎)が好評発売中。漫画原作も多数で、ラブホラー漫画「お化けと風鈴」は、毎週金曜更新で自身のインスタグラムで公開、またLINE漫画でも連載中。「インフル怨サー。 ~顔を焼かれた私が復讐を誓った日~」は各種主要電子書店で販売中。コミック「ティラノ部長」(マガジンマウス)が発売中。
1970年生まれの団ジュニたちへ
鈴木おさむの記事一覧
インプラントを決意した鈴木おさむが“骨づくり”のために受けた「再生医療」の手術とは
インプラントを決意した鈴木おさむが“骨づくり”のために受けた「再生医療」の手術とは
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、インプラントとその前に受けた手術について。
鈴木おさむ
dot. 11/30
大島美幸が映画「ゴジラ-1.0」を見て泣いていた理由 鈴木おさむ「家族で見ることを薦めます」 
大島美幸が映画「ゴジラ-1.0」を見て泣いていた理由 鈴木おさむ「家族で見ることを薦めます」 
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、映画「ゴジラ-1.0」について。
鈴木おさむゴジラ
dot. 11/23
槇原敬之の30年前の曲「もう恋なんてしない」が2023年にバズって流行るわけ 鈴木おさむ
槇原敬之の30年前の曲「もう恋なんてしない」が2023年にバズって流行るわけ 鈴木おさむ
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、「槇原ドリル」について。
鈴木おさむ槇原敬之
dot. 11/16
SMAPのファン歴30年以上という女性に言われた「ありがとう」に鈴木おさむが涙こらえての感謝
SMAPのファン歴30年以上という女性に言われた「ありがとう」に鈴木おさむが涙こらえての感謝
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、イベント会場での出来事にについて。
鈴木おさむSMAP
dot. 11/9
今年4月から株をはじめた鈴木おさむがマイナス40万円の損切りをして思ったこととは
今年4月から株をはじめた鈴木おさむがマイナス40万円の損切りをして思ったこととは
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、株について。
鈴木おさむ
dot. 11/2
51歳の鈴木おさむが40年やり続けてきたスーパーマリオの最新作に見た変化と進化とは
51歳の鈴木おさむが40年やり続けてきたスーパーマリオの最新作に見た変化と進化とは
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、「スーパーマリオブラザーズ」について。
鈴木おさむスーパーマリオブラザーズ・ワンダー
dot. 10/26
極楽とんぼの山本さんと朝に出会い、テンション上がっての息子と初めての男2人旅 鈴木おさむ
極楽とんぼの山本さんと朝に出会い、テンション上がっての息子と初めての男2人旅 鈴木おさむ
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、伊勢旅行について。
鈴木おさむ
dot. 10/19
引退発表した鈴木おさむ 29歳のときに起きた出来事とその後に強く感じたこととは
引退発表した鈴木おさむ 29歳のときに起きた出来事とその後に強く感じたこととは
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、「辞める」ことについて。
鈴木おさむ
dot. 10/13
8歳の息子から貯金箱を取り上げたことに対し、息子の友人から言われた一言に感謝 鈴木おさむ
8歳の息子から貯金箱を取り上げたことに対し、息子の友人から言われた一言に感謝 鈴木おさむ
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、息子の金銭感覚と友達の話。
鈴木おさむ
dot. 10/5
映画「グランツーリスモ」を見た鈴木おさむが実写化してほしいと思った世界的マジシャンの話とは
映画「グランツーリスモ」を見た鈴木おさむが実写化してほしいと思った世界的マジシャンの話とは
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、実写化の映画について。
鈴木おさむ
dot. 9/28
1 2 3 4 5
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
カテゴリから探す
ニュース
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
諜・無法地帯
dot. 20時間前
教育
〈きょうの料理土井善晴出演〉「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
〈きょうの料理土井善晴出演〉「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
土井善晴
週刊朝日 6時間前
エンタメ
〈FNS歌謡祭きょう出演〉浜崎あゆみ「ものまねタレントと区別がつかない」独特すぎる神々しさの存在感
〈FNS歌謡祭きょう出演〉浜崎あゆみ「ものまねタレントと区別がつかない」独特すぎる神々しさの存在感
浜崎あゆみ
dot. 7時間前
スポーツ
かつての大阪桐蔭エースも…プロでは大苦戦、来季は“崖っぷち”の甲子園のスターたち
かつての大阪桐蔭エースも…プロでは大苦戦、来季は“崖っぷち”の甲子園のスターたち
プロ野球
dot. 9時間前
ヘルス
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
dot. 10時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5