AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「財務3表一体理解法」に関する記事一覧

現在の1万円の価値は1年後の価値とは違う 「売上」と「利益」より成否に関わる要素とは
現在の1万円の価値は1年後の価値とは違う 「売上」と「利益」より成否に関わる要素とは 企業の「売上」と「利益」は当然、重要なものだ。しかし、それ以上に大切なものがあるというのは、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得し、経営コンサルタントとして活躍する國貞克則氏だ。そして、そこにサラリーマンと経営者の視座の違いが表れるという。「投資」と「リターン」の考え方について、朝日新書『財務3表一体理解法 「管理会計」編』から一部を抜粋、再編集して解説する。
IBM、ANAにみる「大胆投資」 企業価値を高めるキャッシュフロー・マネジメントとは
IBM、ANAにみる「大胆投資」 企業価値を高めるキャッシュフロー・マネジメントとは 企業の存続に欠かせないキャッシュ・フロー。しかし、経営者や会計の専門家でなければ、なぜ重要視されているのか、ぼんやりした理解のまま働いている人も多いのではないか。その必要性を、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得し、経営コンサルタントとして活躍する國貞克則氏の新著『財務3表一体理解法 「管理会計」編』(朝日新書)より一部を抜粋、再編集して紹介する。
データ改ざん・会計不正は90年代から広まった「会社は株主のもの」が招いた最悪の事態
データ改ざん・会計不正は90年代から広まった「会社は株主のもの」が招いた最悪の事態 大企業の不祥事が度々、報道されている。そこには目先の利益を追う企業の姿勢があると指摘するのは、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得し、経営コンサルタントとして活躍する國貞克則氏だ。企業の本来あるべき使命とは、そしてどう利益に結び付ければいいのか。朝日新書『財務3表一体理解法 「管理会計」編』から一部を抜粋、再編集して紹介する。
原価計算だけでも細かすぎ! 会計に関わらない人々に知ってもらいたい「大変な時間と労力」
原価計算だけでも細かすぎ! 会計に関わらない人々に知ってもらいたい「大変な時間と労力」 どんな分野でも専門家でないと理解しがたいことはある。会計もその一つだ。しかし、そんな会計について、「会計の専門家ではない人に管理会計の全体像とその基本的な考え方を理解してもらいたい」というのは、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得し、経営コンサルタントとして活躍する國貞克則氏だ。その一端を朝日新書『財務3表一体理解法 「管理会計」編』から一部を抜粋、再編集して紹介する。
未来は予測できなくとも“手は打てる” 「管理会計」の言葉に埋もれてしまった本当の意味とは
未来は予測できなくとも“手は打てる” 「管理会計」の言葉に埋もれてしまった本当の意味とは 健全な企業経営にとって、必要不可欠な「管理会計」。しかし、その言葉は翻訳によって本来の意味から変わってしまったと指摘するのは、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得し、経営コンサルタントとして活躍する國貞克則氏だ。「管理会計」の本質を朝日新書『財務3表一体理解法 「管理会計」編』から一部を抜粋、再編集して解説する。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す