AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

小学生が“メイク”するのはお肌によくない?  皮膚科医に聞く、子どもに起きやすい「トラブル」とは
小学生が“メイク”するのはお肌によくない?  皮膚科医に聞く、子どもに起きやすい「トラブル」とは 目や口元、つめなどのメイクが、小学生の間でも広がっています。しかし子どもの肌は大人と違ってデリケート。かぶれなどのトラブルを起こすこともあり、注意が必要です。子どもの肌トラブルに詳しい皮膚科医の岡村理栄子医師に話を聞きました。
今じゃ考えられない“不滅の記録”? 阪神・久保田智之「伝説のシーズン90試合登板」を 振り返る
今じゃ考えられない“不滅の記録”? 阪神・久保田智之「伝説のシーズン90試合登板」を 振り返る NPBのシーズン最多登板記録は、1961年に西鉄・稲尾和久が達成した78試合が長い間、不滅の記録だったが、05年に阪神のリリーフエース・藤川球児が「80」に更新。そして、07年に前人未到のシーズン90試合登板の金字塔を打ち立てたのが、藤川、ウィリアムスとともに阪神最強のリリーフトリオ“JFK”を構成した久保田智之だった。
今オフFAの目玉になり得る選手は“苦戦傾向” Cランクには“狙い目”になりそうな2人の投手
今オフFAの目玉になり得る選手は“苦戦傾向” Cランクには“狙い目”になりそうな2人の投手 昨年オフ、国内フリーエージェント(FA)権を行使して移籍したのは3人。そのうち西川龍馬(広島→オリックス)は打率2割台前半と苦しんでいるが、山川穂高(西武→ソフトバンク)はリーグトップの12本塁打、山崎福也(オリックス→日本ハム)はリーグトップの6勝と期待通りの活躍を見せている(成績は6月3日終了時点)。チームの好成績もこの2人の加入が大きく影響していることは間違いないだろう。

この人と一緒に考える

【ゲッターズ飯田】6月の開運のつぶやき「やる気を自分でつくる人は、強運をつかめる」銀のカメレオン座
【ゲッターズ飯田】6月の開運のつぶやき「やる気を自分でつくる人は、強運をつかめる」銀のカメレオン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
韓国で“スラムダンク効果”から爆売れ中の商品とは? 日本のウイスキー角瓶がけん引役に
韓国で“スラムダンク効果”から爆売れ中の商品とは? 日本のウイスキー角瓶がけん引役に 韓国で日本産のウイスキーや日本酒が話題になっている。輸入ビールの分野は、すでに日本ブランドのビールが長い間、圧倒的なシェアを占めている。それを追いかけるように日本ウイスキーの人気も急上昇中だ。さすがに日本酒までは……と言われていたが、ここにきて、日本酒をたしなむ韓国人も急に増えてきているようだ。なぜ?
旧紙幣の末路はトイレットペーパー、建材や固形燃料… まさかの「現金袋」に蘇らせるリサイクル技術とは?
旧紙幣の末路はトイレットペーパー、建材や固形燃料… まさかの「現金袋」に蘇らせるリサイクル技術とは? 7月3日に新紙幣が発行される。新しいお札はデザインが一新されるばかりでなく、世界で初めて3Dホログラムが使われたり、細かい透かし模様が入ったりするなどニセ札を防ぐための先進技術がふんだんに用いられている。紙幣が新しくなるとリサイクルのやり方も変わるのか。

特集special feature

    重症化すると怖い「RSウイルス」を予防する新薬が続々登場! 医師が最新動向を解説
    重症化すると怖い「RSウイルス」を予防する新薬が続々登場! 医師が最新動向を解説 2歳までにほぼ100%の子どもがかかるというのが、呼吸器の病気「RSウイルス感染症」。日本だけでなく世界中に分布し、風邪のような症状ですが、肺炎など重症になることも。大人も感染し、とくに高齢者や基礎疾患のある人は注意が必要です。ここ数年の間に大流行がありましたが、そんな病気に画期的な予防薬が続々登場しています。「ふらいと先生」こと、小児科医・新生児科医の今西洋介医師に最新の動向を聞きました。
    元祖東大タレント「菊川怜」が“女性用風俗”経営者役に挑戦 半引退状態から突如復帰したのはナゼ?
    元祖東大タレント「菊川怜」が“女性用風俗”経営者役に挑戦 半引退状態から突如復帰したのはナゼ? 現在放送中のドラマ「買われた男」(テレビ東京系)に出演し、ショートヘアにイメージチェンジした姿が話題となっているのは、女優・菊川怜(46)だ。華やかな元祖東大タレントとして活躍していた菊川だが、2017年に実業家と結婚して以降は、半引退状態になっていた。本作は、実に8年ぶりの本格ドラマ復帰となる。
    配達員の過重労働をさらに重くする過大要求 「午後9時半に届けろ」「一滴の雨粒跡で受け取り拒否」も
    配達員の過重労働をさらに重くする過大要求 「午後9時半に届けろ」「一滴の雨粒跡で受け取り拒否」も 2015年に採択された国連の持続可能な開発目標、「SDGs」。達成期限の2030年に向け、折り返しでもある今年は、物流などの「2024年問題」にも直面している。働き手も少なくなる中、持続可能な社会のために消費者一人ひとりができることは何か。AERA 2024年6月10日号より。

    カテゴリから探す