AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

心筋梗塞カテーテル治療数全国トップ40病院 1位千葉西総合病院、2位札幌心臓血管クリニック、3位小倉記念
心筋梗塞カテーテル治療数全国トップ40病院 1位千葉西総合病院、2位札幌心臓血管クリニック、3位小倉記念 心筋梗塞は血管が完全に詰まってしまった状態で、その部分から先に酸素や栄養が行かず、心臓の筋肉が壊死(えし)してしまいます。早急な治療が必要で、治療が遅れると命の危険があります。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊21年目を迎えた2023年版では、2021年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、心筋梗塞や狭心症などの治療としておこなわれる「心カテーテル治療数」の全国ランキングをお届けします。
天龍さんが語る“基本・基礎”下手なプロレスは雪の上のウンコ! ドリー・ファンク直伝の大技の行く末は?
天龍さんが語る“基本・基礎”下手なプロレスは雪の上のウンコ! ドリー・ファンク直伝の大技の行く末は? 「環軸椎亜脱臼(かんじくつい・あだっきゅう)に伴う脊髄症・脊柱管狭窄症」であるということがわかり、長らく入院生活を送っていた天龍さん。6月22日に退院し、すぐにイベント出演など、精力的に活動を再開。今回は天龍さんに、基本や基礎に関する思い出、考えを語ってもらいました。
「今のイランには希望がありません」 偽の脚本で当局からの規制を逃れたロードムービー
「今のイランには希望がありません」 偽の脚本で当局からの規制を逃れたロードムービー イランの国境近くを進む一台の車。長男が無言でハンドルを握る中、足を怪我した父は小言を言い、母は流行歌を口ずさみ、幼い次男は大はしゃぎ。一体、彼らはどこへ向かうのか……。4人家族と犬1匹の楽しい旅物語かと思ったら、ロードムービーの体をとりイラン社会の現実と希望を描く「君は行く先を知らない」。脚本も務めたパナー・パナヒ監督に見どころを聞いた。
帯状疱疹、ヘルペス、カンジダなどの「日和見感染症」 日々の養生で免疫力をアップして防ぐ
帯状疱疹、ヘルペス、カンジダなどの「日和見感染症」 日々の養生で免疫力をアップして防ぐ 最近耳にする日和見(ひよりみ)感染症。身体の免疫力が落ちているときに発症する病気で、帯状疱疹(たいじょうほうしん)やヘルペスといった身近な感染症もこれにあたります。免疫力は年齢を重ねると自然と低下していくもの。そこで本記事では、日本の漢方のルーツである中国の伝統医学「中医学」をもとに、【日和見感染症対策】を5つのタイプ別に分かりやすく説明します。さまざまな感染症を防ぐためにも、日々の養生で免疫力アップをめざしましょう。

この人と一緒に考える

秋の京都で人混みを避けて美しい紅葉を愛でるには? 最強ナビゲーターが教える「穴場」
秋の京都で人混みを避けて美しい紅葉を愛でるには? 最強ナビゲーターが教える「穴場」 京都の紅葉の名所で、混雑しないところなんてあるの?と思うかもしれない。紅葉シーズンを前に発売されたムック「秋の京都」2023年版で、「人混みをさけて紅葉を楽しめる場所」を教えてくれたのは、京都の観光ガイド「京都旅屋」を主宰する吉村晋弥さんだ。混雑を避けられるのは、朝7時台の嵐山と、市街地に建つ2つの寺院。ムックから、その詳細をまるごと紹介したい。この秋、京都の紅葉を楽しみたいなら、各社からムックが出そろった「いま」が予約どきだ。
「笑わんと聞いてほしい。二児同時誘拐ってどう?」 塩田武士氏の小説が走り出した瞬間
「笑わんと聞いてほしい。二児同時誘拐ってどう?」 塩田武士氏の小説が走り出した瞬間 情熱を失った新聞記者が再び「書きたい」と奮い立つ題材に出会うという出発点はデビュー作『盤上のアルファ』(二〇一一年)、子供たちの未来を奪う犯罪への憤りという点では代表作として知られる社会派ミステリー『罪の声』(二〇一六年)、フェイクニュースが蔓延し虚実の見極めが難しい現代社会のデッサンという点では吉川英治文学新人賞受賞作『歪んだ波紋』(二〇一八年)、関係者たちの証言によって犯人像が炙り出される構成上の演出は『朱色の化身』(二〇二二年)……。塩田武士氏の最新作『存在のすべてを』は、過去作の様々な断片が入り込んでいる。それらが見事に統合され、そのうえで、小説世界が根底からアップグレードされている感触がある。作家に何が起きたのか。本作で、何を起こそうとしたのか?
置き去り猫とボス引退の老猫はバツグンの相性 穏やかな暮らしに感じる「2匹は家族そのもの」
置き去り猫とボス引退の老猫はバツグンの相性 穏やかな暮らしに感じる「2匹は家族そのもの」 飼い主さんの目線で猫のストーリーを紡ぐ連載「猫をたずねて三千里」。今回は、東京・八王子で車関係の仕事をするはるなさん(26歳)のお話です。一人暮らしのワンルームに、2匹の猫を迎えました。1匹は元飼い主がアパートに置いていった猫、もう1匹はある地域で長くボスだった高齢猫。施設に保護されても縁遠かった猫たちが、今は一緒に幸せそうに暮らしています。
非吉本芸人+佐久間宣行氏起用のフジテレビ新番組の挑戦は成功するのか?
非吉本芸人+佐久間宣行氏起用のフジテレビ新番組の挑戦は成功するのか? フジテレビで10月からオードリーとハライチがMCを務めるゴールデンタイムの新番組『オドオド×ハラハラ』が始まることが発表された。この番組は、6月10日に単発の特番として放送され、好評を博していた。そこからトントン拍子でレギュラー化が決まったことになる。

特集special feature

    15歳から母と弟を養った「山田まりや」が感じる子どもの生きづらさ 「『子ども居酒屋』をつくればいい」の真意は?
    15歳から母と弟を養った「山田まりや」が感じる子どもの生きづらさ 「『子ども居酒屋』をつくればいい」の真意は? 16歳の時にグラドルとしてデビューすると、その明るい性格と機転の利いたトークが高く評価され、バラエティー番組で引っ張りだことなった山田まりや(43)。山田は28歳で結婚し、一児の母となった。現在は母子支援活動にも注力し、一般社団法人「MwM Japan(ムゥム ジャパン)」の代表理事を務める。【前編】では「朝生」で田原総一朗氏との激論した経緯など語ってもらったが、【後編】では山田が活動してきた芸能界の変化や、現代の貧困問題について話を聞いた。
    山田まりやが“朝生”で田原総一朗にも噛みついたワケ 若者の未来と少子化問題に抱く「危機感」
    山田まりやが“朝生”で田原総一朗にも噛みついたワケ 若者の未来と少子化問題に抱く「危機感」 7月28日深夜に放送された討論番組「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)でひと際目立っていた女性がいる。ピンクのワンピースに白いジャケットを合わせ、金髪姿で登場した山田まりや(43)だ。当日は少子化問題について議論が交わされ、山田は「子どもたちが将来の希望を持てない。安心感がないと子育てや結婚したいという願望がわかない」と指摘すると、司会の田原総一朗氏が「そんなことはない! 子どもたちが将来の希望を持ってないなんてない」と反論。山田が「ありますよ」と返すと、田原は「この国は希望がいっぱいあります!」と続けたが、山田は一歩も引かず、「どこに?」と疑問を呈した。これには、SNSで「忖度せず世の中の思いを代弁してくれた言葉がすごく響いた」など称賛する声が寄せられた。
    警視庁災害対策課のSNSはフォロワー数98万人 “中の人”も試した「時計で方角を知る」「スプーンで缶切り」
    警視庁災害対策課のSNSはフォロワー数98万人 “中の人”も試した「時計で方角を知る」「スプーンで缶切り」 災害時などに役立つ情報を発信し続けている警視庁警備部災害対策課のX(旧Twitter)が人気だ。開設から約10年かけて、フォロワーは約98万人に「成長」した。「アナログ時計で方角を知る方法」「新聞紙で『薪』を作ってみた」「5円玉でトゲを抜きやすくする方法」「スプーンで缶切りに挑戦」など、毎日投稿される情報は、実際に“中の人”が確認し、検証したもの。災害時に、正確な情報を被災者たちに提供する場になることをめざしての試みだ。
    愛子さまの手にトンボがとまった瞬間、愛犬の由莉ものぞき込んだ 静養先の天皇ご一家
    愛子さまの手にトンボがとまった瞬間、愛犬の由莉ものぞき込んだ 静養先の天皇ご一家 天皇、皇后両陛下と長女愛子さまが今月、ご静養のために4年ぶりに栃木県那須町の那須御用邸に入った。天皇ご一家はここ数年、「日常」の様子を撮影した画像や動画、報道陣とのやりとりなどを積極的に発信するようになっている。そこには家族の中で交わされる飾らない会話があり、ふとした瞬間からご一家の「素顔」がうかがえる。

    カテゴリから探す