添田孝史

添田孝史

添田孝史の記事一覧
大地震で「在宅避難」サバイバル 手薄なのはトイレの備え、災害前の準備と発災後の手順
大地震で「在宅避難」サバイバル 手薄なのはトイレの備え、災害前の準備と発災後の手順
関東大震災から100年。今一度、防災への備えを見直したい。在宅避難を想定した場合、整えておきたい準備のなかでも、特にトイレの備えが重要だ。AERA 2023年8月28日号より。
地震
AERA 8/28
地震予知に光ファイバーが活躍 「リニア中央新幹線のトンネルに沿って張ったら面白い」地震予知連絡会・山岡耕春会長
地震予知に光ファイバーが活躍 「リニア中央新幹線のトンネルに沿って張ったら面白い」地震予知連絡会・山岡耕春会長
いつ起こるかわからない大地震。その発生を予知するために日夜研究に励む研究者たちがいる。地震予知連絡会・山岡耕春会長もその一人だ。地震研究の実情とこれからについて、山岡会長に聞いた。AERA 2023年8月28日号より。
地震
AERA 8/28
災害に強いエコハウス 電気代が安く、太陽光発電と蓄電池で近所の家に電力も供給
災害に強いエコハウス 電気代が安く、太陽光発電と蓄電池で近所の家に電力も供給
マンションよりも戸建ては、災害時の備えるための設備を導入しやすい。エコハウスにすれば、災害時はもちろん普段の生活でもメリットがある。AERA 2023年8月28日号より。
地震
AERA 8/27
真夏の停電時も耐えられる六本木・麻布台ヒルズ 空調も含めて普段通りの生活を維持
真夏の停電時も耐えられる六本木・麻布台ヒルズ 空調も含めて普段通りの生活を維持
大地震はいつ起こるかわからない。もし夏場ならどうだろう。大規模停電でエアコンが使えないことも想定されるが、真夏でも耐えられるビルがある。業界で「最強の防災レベル」と言われる森ビルの建物を紹介する。AERA 2023年8月28日号より。
地震
AERA 8/26
タワマンは「電源」とエレベーターが生命線 高層階で生き延びるマンション最前線
タワマンは「電源」とエレベーターが生命線 高層階で生き延びるマンション最前線
関東大震災のころと比べて都市の姿は様変わりし、タワーマンションに代表される集合住宅の形でタテに伸びて密集度を増した。南海トラフ地震が襲う名古屋や大阪の都市部も同様だ。高層階で生き延びるために必要な設備とは。AERA 2023年8月28日号より。
地震
AERA 8/25
南海トラフ地震、発生前に内陸地震が増える傾向あり 家具の固定など家の安全対策を
南海トラフ地震、発生前に内陸地震が増える傾向あり 家具の固定など家の安全対策を
ここ数カ月、震度5弱以上の地震が立て続けに観測され、大地震発生への緊張感が高まっている。「次」の大地震がいよいよ来るのか。手がかりとなるのは、地震調査研究推進本部が公表する「全国地震動予測地図」だ。今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見襲われる確率を濃淡で示しているが、プレート境界に近い太平洋側の確率が高いことがわかった。私たちにいまできることは。AERA 2023年6月26日号の記事を紹介する。
AERA 6/21
東日本大震災から12年、警戒緩められぬ東北 今後も強い揺れや高い津波に注意が必要
東日本大震災から12年、警戒緩められぬ東北 今後も強い揺れや高い津波に注意が必要
あの「緊急地震速報」の嫌な音、最近やたら聞く機会が増えた。実は5月だけでも、震度5弱以上の地震が6回も観測された。東日本大震災から12年、「次」の大地震がいよいよ来るのか。AERA 2023年6月26日号の記事を紹介する。
地震
AERA 6/20
「南海トラフで想定より相当長く揺れる」 首都圏、名古屋、大阪も「超高層ビル」が危ない理由
「南海トラフで想定より相当長く揺れる」 首都圏、名古屋、大阪も「超高層ビル」が危ない理由
地震の際、高層ビルが地盤と共振して大きく揺れ、被害を受けるケースがある。南海トラフなど大地震が起こった時、超高層ビルにいたらどうすればよいのか。AERA 2023年3月6日号から。
AERA 3/5
3.11で露呈した超高層ビル“大揺れ”の危険 想定外だった軟弱地盤との「共振」とは
3.11で露呈した超高層ビル“大揺れ”の危険 想定外だった軟弱地盤との「共振」とは
12年前の東日本大震災で、震源から700キロ以上離れている大阪府咲洲庁舎に、大きな揺れが襲い、360カ所の損傷が見つかった。なぜ、想定よりも揺れたのか。AERA 2023年3月6日号から。
AERA 3/4
米研究所「太陽の力を再現」に成功も、「核融合発電」の実用化に壁 実現は「数十年先」か
米研究所「太陽の力を再現」に成功も、「核融合発電」の実用化に壁 実現は「数十年先」か
米のローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)は昨年12月、実験施設で太陽の力を再現することに成功した、と発表した。ただ、課題は多い。AERA 2023年1月30日号の記事を紹介する。
AERA 1/29
1 2 3 4
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
カテゴリから探す
ニュース
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
諜・無法地帯
dot. 10時間前
教育
ダイヤのペンギン100万円でも「貧しさ」は底なし 政治より「ナンノ離婚」を選ぶ国民の病 北原みのり
ダイヤのペンギン100万円でも「貧しさ」は底なし 政治より「ナンノ離婚」を選ぶ国民の病 北原みのり
南野陽子
dot. 1時間前
エンタメ
松嶋菜々子も後押し!? 夫婦共演CMきかっけに「反町隆史」が50歳から再ブレークの予感
松嶋菜々子も後押し!? 夫婦共演CMきかっけに「反町隆史」が50歳から再ブレークの予感
反町隆史
dot. 5時間前
スポーツ
宇野昌磨、厳しすぎる判定に「競技から退くことも」 スタオベ演技でも点が伸びない理由
宇野昌磨、厳しすぎる判定に「競技から退くことも」 スタオベ演技でも点が伸びない理由
宇野昌磨
AERA 6時間前
ヘルス
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
dot. 1時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 20時間前