AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「赤ちゃんができたら終わりではない」  「精子バンク」女性マネジャーが家族とつながり続ける理由
「赤ちゃんができたら終わりではない」 「精子バンク」女性マネジャーが家族とつながり続ける理由 世界では、「子どもの出自を知る権利」が重要であることが議論されている。精子バンクからの精子提供で子どもが生まれたとき、人々はどのような問題に直面するのだろうか。いまも当事者たちと交流を続けている伊藤ひろみさん(41)に聞いた(全3回のインタビュー3回目)。
【写真特集】華麗なる皇室のエレガンス レースと幾何学模様に、アンシンメトリー 上品で大胆なデザインを着こなす女性皇族は?
【写真特集】華麗なる皇室のエレガンス レースと幾何学模様に、アンシンメトリー 上品で大胆なデザインを着こなす女性皇族は? 全国赤十字大会が今月15日、東京都渋谷区の明治神宮会館で開催された。名誉総裁の皇后雅子さまは、赤十字社の活動に尽力した個人や団体に有功章を授与。秋篠宮妃紀子さまをはじめ名誉副総裁の妃殿下方も出席した。
心配性の子におすすめ! 学校生活の不安を吹き飛ばしてくれる1冊【絵本の次に読みたい童話】
心配性の子におすすめ! 学校生活の不安を吹き飛ばしてくれる1冊【絵本の次に読みたい童話】 絵本はたくさん読んでくれたけど、絵本の次のステップにはどんな本がいいんだろう?――。そんな悩みを抱えるママ・パパに向けて、幼年童話を中心に、絵本から読みものへの橋渡しとなるおすすめの一冊を紹介します。
ハードロックバンドの“終活”「日々体を鍛えていても、やっぱり限界が」 プログレはバンド名継続のケースも
ハードロックバンドの“終活”「日々体を鍛えていても、やっぱり限界が」 プログレはバンド名継続のケースも ロックの誕生から約70年。メンバーの高齢化に伴い、ロックバンドが“終活”を始めている。KISSはアバターとして活動継続など、それぞれの形でキャリアの幕引きを迎えており、リスナーたちにも同じ現象が起きているというAERA 2024年5月20日号の記事を紹介する。
凶悪スズメバチ、狩るなら今でしょ! 専門家「ポリ袋ひとつで駆除できる」が失敗すればメッタ刺しも
凶悪スズメバチ、狩るなら今でしょ! 専門家「ポリ袋ひとつで駆除できる」が失敗すればメッタ刺しも 人を死に至らしめるという意味で、日本で最も凶悪な生き物といえばクマ――ではなく、実はスズメバチだ。昨年度はクマにより6人が亡くなった。スズメバチの場合、毎年15人前後が襲撃により死亡している。
【子宮・卵巣がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位はがん研有明、2位は兵庫県立がんセンター
【子宮・卵巣がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位はがん研有明、2位は兵庫県立がんセンター 子宮頸がんは30代後半~40代に多く、子宮体がん、卵巣がんは50代に多く発症します。いずれのがんも年々増加しているため、病気の特徴を知り、早期発見・早期治療を心がけることが大切です。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「子宮・卵巣がん手術」の全国ランキングをお届けします。

この人と一緒に考える

ジョン・レノンの“失われた週末”を一緒に過ごした「個人秘書」が語るドキュメンタリー
ジョン・レノンの“失われた週末”を一緒に過ごした「個人秘書」が語るドキュメンタリー ジョン・レノンとオノ・ヨーコが別居していた1973年からの18カ月間。「失われた週末」と呼ばれるその間、ジョンは10歳年下の恋人・中国系アメリカ人、メイ・パンといた。そのとき何があったのか。メイ本人、そしてジョンの息子ジュリアン・レノンが貴重な映像とともに語るドキュメンタリー「ジョン・レノン 失われた週末」。俳優のメイ・パンさんに本作の見どころを聞いた。
ソウル在住の会社員YouTuber「こりあゆ」が「改札」「クレカ」で実感した日韓の違いとは~代官山蔦屋書店イベントリポート
ソウル在住の会社員YouTuber「こりあゆ」が「改札」「クレカ」で実感した日韓の違いとは~代官山蔦屋書店イベントリポート ソウルで会社員として働くYouTuberの「こりあゆ」さんが、初の著書『ソウル在住会社員&YouTuberが教える SEOULな暮らし方』の発売を記念して、トークイベントを開いた。18歳で単身渡韓以来13年をソウルで暮らした彼女が、実際に体験してきたソウル移住のノウハウをまとめたものだ。
「帰ってきたらランドセルの中身が空っぽ!」 “珍行動”に溢れた愛すべき男子育児を、人気ブロガー・うえだしろこさんに聞く
「帰ってきたらランドセルの中身が空っぽ!」 “珍行動”に溢れた愛すべき男子育児を、人気ブロガー・うえだしろこさんに聞く 「移動はジャンプ&ダッシュが基本」「ランドセルを確認したら、まさかの空っぽ」……男の子2人の子育て「あるある」をマンガで描く、ブロガーのうえだしろこさん。インスタフォロワーは11万人を超え、ブログ「桃金兄弟と母の日常」は子育て中のママたちから「クスッと笑えて癒される」「男の子のかわいさが詰まっている」と人気を博しています。うえださんに、子育てマンガを描き始めたきっかけや、愛すべき男子育児の面白さについてお聞きしました。著書「愛むすこは予想の斜め上!~ドタバタ兄弟育児日記」(日本文芸社)やブログに掲載されたマンガとともにお届けします。

特集special feature

    石丸伸二・安芸高田市長が出馬表明で小池知事へ対抗心 「政治のエンタメ化は軽薄なものではない」
    石丸伸二・安芸高田市長が出馬表明で小池知事へ対抗心 「政治のエンタメ化は軽薄なものではない」 SNSやYouTubeで記者会見や市議会の様子を発信して注目されている広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が、7月の都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬することを表明した。都知事選には現職の小池百合子都知事も三選を目指して出馬すると予想されている。話題性のあるプロジェクトや政策を掲げて「小池劇場」とも称される小池知事と、「政治のエンタメ化」を口にしてきた石丸市長。都知事選が俄然、熱くなってきた。
    元CAが語るカスハラ体験はリアル「スチュワーデス物語」 動画撮られ拡散「パンツの線が出ている」
    元CAが語るカスハラ体験はリアル「スチュワーデス物語」 動画撮られ拡散「パンツの線が出ている」 客が理不尽なクレームを行う「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が社会問題化するなか、航空大手・ANAホールディングスが、本格的な対策に乗り出したと報じられた。「複数人で対応する」「相手の承諾を得た上で録音・録画など記録する」などと対応を統一化し、マニュアルにまとめたという。“空の旅”の道中、どのようなカスハラ行為が横行し、客室乗務員(CA)たちはどう対処しているのか。元CAの女性2人に、リアルな現場の実態を明かしてもらった。
    キンタロー。の「似ているのに圧倒的に変」なものまねは大谷翔平を彷彿とさせる確実性と破壊力の両立
    キンタロー。の「似ているのに圧倒的に変」なものまねは大谷翔平を彷彿とさせる確実性と破壊力の両立 MLB・ドジャースの大谷翔平の勢いが止まらない。昨年受けた右肘手術の影響で今シーズンは打者に専念しているが、その分だけ打撃成績はさらに上向きになった。ホームランを量産しているのはもちろん、打率や出塁率でも群を抜いた数字を残しており、日本人初のメジャー三冠王も視野に入っている。
    【作りおきレシピ】一度作れば1カ月使える!夕飯がラクになる絶品タレ&ソースとは? ダンノマリコさん直伝
    【作りおきレシピ】一度作れば1カ月使える!夕飯がラクになる絶品タレ&ソースとは? ダンノマリコさん直伝 いつもより少し時間に余裕があるときに、ぜひ作ってほしいレシピがあります。それは、一度作れば1カ月、モノによっては6カ月も保存が可能なタレやソース。保存食は煮沸消毒したビンに保存するのが基本ですが、塩分濃度が高いものなら、フリーザーバッグやコンテナなどの容器を使ってもOK。フードスタイリスト・ダンノマリコさんの著書『野菜・果物・魚介・肉 365日おいしいびん詰め 保存食&食べ方テク』(朝日新聞出版)に収録されている、使い勝手のいいタレ&ソース3種のレシピをご紹介します。

    カテゴリから探す