祝・あたしンち30年! ファンが選ぶ神回は? 「あたりまえ日常の尊さを感じさせてくれた」 AERAで連載中の漫画「あたしンち」が30周年を迎える。病めるときも健やかなるときも「あたしンち」とともに過ごしてきたファンの方々にそれぞれの「神回」を選んでもらった。AERA2024年6月17日号から。 6/16
「目玉焼きを食べるたびに『あたしンち』を思い出してくださる奇跡に感動」 作者けらえいこが振り返る30年 週刊誌AERAで連載中の漫画「あたしンち」が誕生から30周年を迎えた。読売新聞で始まった第1回から合計して約950話で描かれてきたのは、個性あふれるタチバナ家の日常。ささいな瞬間や、家族や友人とのやりとりを見ていると、なにげない日常がとても愛おしく感じられる。「あたしンち」を生んだ作者のけらえいこさんに書面インタビューで30年を振り返ってもらった。 6/16
今市隆二「天を敬い、人を愛することを人生の目標に」 難民支援活動や能登への炊き出しも ソロでの5枚目となるアルバム「R」が完成した今市隆二さん。三代目J SOUL BROTHERSの一員として未踏の地を目指す中で、一人のボーカリストとしても成長を続けている。AERA 2024年6月17日号の記事を紹介する。 今市隆二 6/16
おおたとしまさ 女子高生が出張授業で「先生」に? 灘、駒場東邦…進学校が実践する「性とジェンダー」教育の中身 全国の高校の中で、男子校はわずか2%しかない。そのためか、男女差別的な世の中の空気をつくり出す諸悪の根源のようにいわれることもある。高い進学実績を誇る名門校であっても、男子校を出たばかりの学生たちには、女性との距離感がうまくつかめないところがあり、それが男子校のアキレス腱であることは明白だ。その弱点を補うべく、女子大や女子校の協力を得て、性やジェンダーについて学ぶ男子校がある。『男子校の性教育2.0』(中公新書ラクレ)を著した、おおたとしまさ氏が寄稿した。 男子校灘駒場東邦性教育おおたとしまさ 6/16
井上有紀子 「先生、見捨てないで!」、1時間の説明後に「メールでください」 医師が疲弊する患者の“無茶ぶり”とは 医療現場で働き方改革が始まり、患者の対応で苦慮する医師も少なくないという。医師はどんなことに悩まされているのか。AERA 2024年6月17日号から。 医師676人のリアル 6/16
好奇心旺盛な子どもにおすすめ! 五感をのびのびと刺激する童話集【絵本の次に読みたい童話】 幼少期に絵本はたくさん読んでくれたけど、絵本の次のステップにはどんな本がいいんだろう?――。そんな悩みを抱えるママ・パパに向けて、幼年童話を中心に、絵本から読みものへの橋渡しとなるおすすめの一冊を紹介します。 おすすめ本絵本の次に読みたい童話 6/16 AERA with Kids+
“盗撮警察官”が急増も処分理由を「異性関係」にする警察庁の意識の低さ 撮影罪施行から1年の現状 盗撮を取り締まる「性的姿態等撮影罪(以下、撮影罪)」の施行から7月で1年を迎える。警察庁は5月30日、昨年1年間の全国の盗撮行為の検挙人員が4660人に上り、過去最多を更新したと発表した。盗撮に関する社会の目が年々厳しくなり、新たな罪名ができて取り締まることが可能になった一方で、取り締まるはずの警察官による盗撮が急増していることが、情報開示請求などから明らかになった。 盗撮警察官盗撮警視庁 6/16
安積明子 “賞味期限”の過ぎた「小池百合子」にすがる萩生田光一氏 欲しいのは公明党との太いパイプ 東京都の小池百合子知事は都議会第2回定例会の最終日である6月12日、7月の次期都知事選に出馬することを表明した。これに先立つ1時間ほど前、すでに同知事選に出馬表明している蓮舫参院議員は、立憲民主党に離党届を提出した。 小池百合子萩生田光一蓮舫都知事選公明党 6/16
川口穣 AIでがん「見逃し防止」も「時間が絶対的に足りない」 効率化のカギを握る新しい医療機器とは 画像診断支援ソフトウェアなどで、医療AIの社会実装が少しずつ進んでいる。データ共有や開発費用など課題も多いが、医師たちが医療AIに寄せる期待は大きい。AERA 2024年6月17日号から。 医師676人のリアル 6/16
川口穣 医療AI「画像診断」はすでに「専門医と同等」 最大の壁は各医療機関の「データ」をどう共有するか いま、「医療AI」の社会実装が少しずつ進んでいる。先行するのは画像診断支援ソフトウェアだ。今後は医療もAIなしには語れないという。AERA 2024年6月17日号から。 医師676人のリアル 6/16
【股関節の痛み】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位は船橋整形外科病院、2位は玉川病院 加齢による変形性股関節症の初期症状に、「あぐらがかけない」「歩くと足の付け根が痛む」などがあります。進行すると、生活に大きな影響が出てきてしまいます。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、変形性股関節症などの治療としておこなわれる「人工股関節置換術」の全国ランキングをお届けします。 いい病院股関節人工関節 6/16
中村千晶 「障害のある人々を祝福したい」 実体験をセルフドキュメンタリーとして赤裸々に描いた一作 エラ・グレンディニングは股関節がなく大腿骨が短い、まれな障害のある女性だ。2018年に彼女はSNSを通じて自分と同じ障害のある人を探すセルフドキュメンタリーを撮り始める。そんな矢先、パートナーとの子を妊娠していることがわかり──。サンダンス映画祭ほかで話題となった作品「わたしの物語」。監督も務めたエラ・グレンディニングさんに本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 6/16
太田裕子 「父の日スルー」は寂しい父たちのボヤキ 母の日よりも忘れがち、いつか知らないのはなぜ? 6月16日は「父の日」。毎年6月の第3日曜日が「父の日」だが、このような記事を目にしたときや直前や当日になって、「あ、今日は父の日か」と気づく人も多いのではないだろうか。なぜ父の日は、母の日に比べて「スルー」されがちなのだろう? 父の日スルー 6/16
dot.sports NPBの元助っ人たち、今季メジャーで活躍してるのは? “たらい回し”の末に名門で飛躍の男も NPBでプレーした元助っ人たちがメジャーリーグで活躍するのは見慣れた光景になったが、今シーズンは誰が素晴らしい成績を残しているのだろうか。開幕からのパフォーマンスから探ってみたいと思う。(文中の成績はすべて現地6月12日終了時点) プロ野球メジャーリーグ 6/15
沖昌之 お魚くわえた灰白猫、魅惑のおしりをぷりっ「見返り美人って呼ぶがいいニャ」【沖昌之】 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「振り向いてって、このポージング難しいのよね」をお届けします。 沖昌之猫 6/15
中島晶子 安住拓哉 資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「cisさんが長期保有で買ったことがある銘柄」は? 総資産270億円のレジェンド投資家・cisさんと利益100億円投資家のテスタさんの対談第3回(全4回)。今回はcisさんが長期保有している個別株(銘柄名入り)の話、最近のcisさんの「投資へのモチベーション度合い」について。cisさんモチベ全盛期の話もおもしろい! AERA Moneyテスタ日本株新NISAアエラマネー 6/15
カナダで難民認定を受けた女性カップルのいま 「死ぬぐらいだったら逃げる」選択肢もある「暮らしは100%明るい」 2023年9月、カナダで難民と認められた日本人の女性カップルがいる。50代のハナさんと30代のエリさんだ。日本では賃貸住宅で入居を断られたり、関係を不審がられて「母娘」だと偽ったり。そんな環境を経て2人はいま、カナダで何を思うのか。AERA 2024年6月17日号より。 6/15
【マンガ】育児の不満をためこんだ妻がある日、爆発! 夫婦の絆が回復した、ある工夫とは? 結婚して17年、4人の姉妹に恵まれた妻・こちょれーとさんと夫のみーとさん。ときに衝突しながらもお互いに思いやり、夫婦関係も良好になってきました。子どもがまだ小さくて、ドタバタの渦中にいたときにはわからなかったけれど、17年たった今だからこそ見えてくることもあります。そんな夫婦の成長記録をほっこり可愛いマンガでお届けします! マンガこちょれーと夫婦 6/15 AERA with Kids+