AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「南極観測がここで役立つとは」 大学のIT業務を担う女性地球物理学者(52)が伝えたいこと
「南極観測がここで役立つとは」 大学のIT業務を担う女性地球物理学者(52)が伝えたいこと 日本女性初の南極観測越冬隊員だった駒澤大学教授の坂野井和代さんは、南極に行く前の東北大学4年のときに同じ研究室で4歳年上の健さんと結婚した。南極での観測成果を博士論文にまとめたあと、ようやっとの思いで見つけた任期付きの勤務先は東京。東北大の助手になっていた健さんとの別居結婚生活が始まった。
「あなたは見世物パンダだよ」 日本人女性初の南極観測越冬隊員になった科学者(52)の到達点
「あなたは見世物パンダだよ」 日本人女性初の南極観測越冬隊員になった科学者(52)の到達点 駒澤大学総合教育研究部教授の坂野井和代さんは、東北大学大学院博士課程1年のときに女性初の南極観測越冬隊員になり、昭和基地でオーロラの光学観測を担った。同じ分野の研究をしていた4歳年上の健さんと結婚したのは大学4年のとき。東北大に就職した健さんと東京で就職した和代さんは、社会通念を自在にぶち破りながら男児2人の子育てと仕事を両立させてきた。
産む?産まない?話し合うが結論が出ない29歳夫婦に、鴻上尚史が伝えた「僕が40代で子を持つ」ことを選択した理由
産む?産まない?話し合うが結論が出ない29歳夫婦に、鴻上尚史が伝えた「僕が40代で子を持つ」ことを選択した理由 子どもをもつか、もたないか、「産みたい理由」「産みたくない」理由も考えたが、わからないと逡巡する29歳女性。夫婦で話し合っても結論が出ないと、アドバイスをも求める相談者に、鴻上尚史が語った「僕が40歳代で子供をもった」理由とは?

この人と一緒に考える

【実例3ケース】「仕事減」「収入減」に私はこうして立ち向かった
【実例3ケース】「仕事減」「収入減」に私はこうして立ち向かった いま、金融、つまり「お金」をめぐる現状は、コロナ禍やその後の円安、物価上昇などの影響で激変している。子どもの環境・経済教育研究室代表でファイナンシャル・プランナーの泉美智子さんは、監修を務めた『改訂新版 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本』(坂本綾子 著)の前書きで、経済の「不確実性」について述べている。
恐竜の足跡はいくつもの「幸運」が重なって化石になる
恐竜の足跡はいくつもの「幸運」が重なって化石になる 2023年9月8日、1998年から2019年にかけて福井県勝山市で見つかった恐竜の化石が新種と認められたことがニュースになった。草食系のグループに属すると考えられる恐竜ながら、骨の一部が肉食恐竜ティラノサウルスの仲間によく似ていることから、「ティラノミムス・フクイエンシス(福井産のティラノもどき)」と名付けられた。

特集special feature

    岸田首相の所得減税策に、なぜ消費減税ではない? 「増税メガネ」の払拭遠のく経済政策
    岸田首相の所得減税策に、なぜ消費減税ではない? 「増税メガネ」の払拭遠のく経済政策 岸田首相が4万円の定額減税などを目玉にする17兆円規模の経済対策を11月2日に発表した。岸田首相は「来年夏の段階で国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に作りたい」と力を込めたが、SNSでは〈やっぱりズレてるなこの人〉〈今すぐ一律給付でいい〉〈なぜ消費減税をしないのか〉などと批判の声があがった。専門家からは「増税メガネのイメージ払しょくには不十分」という声が上がる。
    「お道具箱には、何がいりますか?」 小学校入学に不安抱える移民シングルマザーが図った無理心中
    「お道具箱には、何がいりますか?」 小学校入学に不安抱える移民シングルマザーが図った無理心中 朝日新聞記者で「国境を越えて生きる人たち」をテーマに記事を書いてきた玉置太郎氏は、大阪・ミナミの「Minamiこども教室」で二〇一四年から取材を兼ねて、学習支援のボランティアをしている。多くの移民の子どもを支えるこの教室設立の背景には、ある移民の家族に起こった「事件」があった。同氏の新著『移民の子どもの隣に座る 大阪・ミナミの「教室」から』(朝日新聞出版)から一部を抜粋、再編集し、移民のシングルマザーが抱える苦悩について紹介する。
    イスラエルの攻撃を「大量虐殺」と呼ばないマスコミ ジャニー氏の行為を「レイプ」と報じないのと同じ愚行だ 古賀茂明
    イスラエルの攻撃を「大量虐殺」と呼ばないマスコミ ジャニー氏の行為を「レイプ」と報じないのと同じ愚行だ 古賀茂明 ハマスのイスラエル攻撃への報復(イスラエルによれば自衛権の行使)により、ガザ地区を中心にパレスチナ人の大量虐殺が進んでいる。このイスラエルの攻撃について、マスコミは、報復攻撃、テロ掃討、軍事攻撃、軍事作戦、空爆、地上攻撃、地上作戦など、刻々とさまざまな言葉を使って伝えている。しかし、こうした言葉では、ガザで起きていることの本質を正しく伝えることはできない。
    旧統一教会が自民党議員に18枚のファクス送付 元信者が「あきれる」と漏らしたその内容とは
    旧統一教会が自民党議員に18枚のファクス送付 元信者が「あきれる」と漏らしたその内容とは 盛山正仁文部科学相が10月13日に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の「解散命令請求」を東京地裁に申し立てた、と発表したのを受け、旧統一教会が激しく反対する動きを見せている。16日には顧問弁護士らが記者会見を開き、請求については「極めて遺憾」などと主張していた。そして24日には、自民党の複数の国会議員にファクスを送り、直接訴えていたことがわかった。解散命令とともに「財産保全」で資産を失うことへの危機感の現れでもあるようだ。
    “絶対王者”駒大が2年連続三冠に王手!箱根はどうなる? 2番手争いが“激化”の予感
    “絶対王者”駒大が2年連続三冠に王手!箱根はどうなる? 2番手争いが“激化”の予感 11月5日に行われた全日本大学駅伝で、駒澤大が1区から一度もトップを譲らない完全優勝で4連覇を達成した。これで10月の出雲駅伝に続いての優勝となり三冠に王手。駒澤大は昨季、史上5校目の大学駅伝三冠を成し遂げており、2年連続の三冠となれば史上初の偉業となる。残すは箱根駅伝(2024年1月2、3日)のみ。果たして絶対王者を阻止する大学は現れるのか。

    カテゴリから探す