「日本代表」に関する記事一覧

パリは8強止まり…次回はFW陣が逸材だらけ? 男子サッカー「ロス五輪の日本代表」どんな顔触れに
パリは8強止まり…次回はFW陣が逸材だらけ? 男子サッカー「ロス五輪の日本代表」どんな顔触れに

前評判を覆す戦いを演じたサッカー五輪日本代表だったが、決勝トーナメント1回戦でスペインに敗れてベスト8敗退となった。今回の大岩ジャパンはベストメンバーを招集できなかったことがチーム編成に大きく影響し、おそらく今後も同じような状況を強いられるだろう。それでも次回、2028年のロサンゼルス五輪のメンバー候補(2005年生まれ以降の選手)は“逸材揃い”であり、非常に楽しみなチームだと言える。

dot.
正GK候補や冨安&板倉に“割って入れそう”なDFも 「パリ五輪→A代表入り」期待したい選手たち
三和直樹 三和直樹
正GK候補や冨安&板倉に“割って入れそう”なDFも 「パリ五輪→A代表入り」期待したい選手たち
無事に、そして見事に、U-23日本代表がAFC U-23アジアカップでパリ五輪出場切符を勝ち取り、優勝にも輝いた。今後、パリ五輪出場のメンバー18人の枠の争いに注目が集まるが、その狭き門を経てフランスの地での戦いを終えた後には、A代表での活躍を是非とも期待したい。その能力と資格を持つ選手は多くいる。
サッカー日本代表
dot. 5/14
今季のJリーグでブレイク「代表入り期待したい5人」 遅咲きの点取り屋や、青森山田出身の大型DFも
三和直樹 三和直樹
今季のJリーグでブレイク「代表入り期待したい5人」 遅咲きの点取り屋や、青森山田出身の大型DFも
2024年のJリーグは序盤からサプライズ続きで例年以上の混戦模様が続いている。選手個々に見ると、U-23日本代表としても活躍した快足ドリブラーの平河悠(FC町田ゼルビア)が、J1の2・3月度の「月間MVP」を受賞するなど、今季序盤戦で最もブレイクした選手と言える。だが、その他にもブレイク、あるいはその雰囲気を漂わせる選手は多くいる。その中で、将来的な日本代表入りが期待される5人をピックアップしたい。
Jリーグ日本代表
dot. 5/8
森保ジャパンでは限界… なぜ外国人監督を招へいすべきなのか 期待される元ブンデス指揮官の名前
今川秀悟 今川秀悟
森保ジャパンでは限界… なぜ外国人監督を招へいすべきなのか 期待される元ブンデス指揮官の名前
日本代表がアジア杯で準々決勝にイランに1-2で逆転負けを喫し、森保一監督に対する風当たりが強くなっている。この大会ではグループリーグでもイラクに敗れている。史上最強と評された日本代表だが、厳しい現実を叩きつけられた。
日本代表森保一監督アジア杯
dot. 2/9
伊東の〝性加害報道〟で揺れる日本代表 アジア杯制覇のキーマンがやっぱり三笘な理由 
今川秀悟 今川秀悟
伊東の〝性加害報道〟で揺れる日本代表 アジア杯制覇のキーマンがやっぱり三笘な理由 
サッカーのアジアカップ(杯)のグループリーグで不安定な戦いぶりだった日本代表が、決勝トーナメント1回戦のバーレーン戦を3-1と快勝した。前半31分にこぼれ球に反応したMF堂安律(フライブルク)が左足で先制点を決めると、後半開始早々にMF久保建英(レアルソシエダ)が今大会初ゴールで2点差に。その後に1点は失ったが、後半27分にFW上田綺世(フェイエノールト)が追加点を決めて逃げ切った。
日本代表アジアカップ伊東純也三笘薫
dot. 2/2
森保監督はなぜ首をかしげるような采配が多いのか アジア杯で見えた解消されていなかった課題とは
今川秀悟 今川秀悟
森保監督はなぜ首をかしげるような采配が多いのか アジア杯で見えた解消されていなかった課題とは
国際大会で歴代最多の10連勝を飾った日本代表は「歴代最強」の呼び声が高かった。アウェーでの親善試合でドイツ代表を4-1で撃破、キリンカップでもトルコ戦で4-2と快勝するなど内容も充実していた。今年元旦に国立競技場で開催されたタイ戦も5-0で圧勝。アジア杯も優勝候補の大本命に目されていたが、風向きが変わる。1次リーグの初戦・ベトナム戦で一時逆転を許すなど苦戦。4-2と再逆転して白星発進したが、2戦目のイラク戦は1-2で敗れる。久保建英(レアルソシエダ)が徹底マークにあうなど綿密に研究された攻撃陣は好機を作れず、守備陣も相手の攻勢に手を焼いた。第2戦から先発8人を変更したインドネシア戦はFW上田綺世(フェイエノールト)が2得点を挙げたが、後半ロスタイムに、ロングスローから守備の詰めが甘く失点を喫した。3-1で決勝トーナメント進出を決めたが、3試合で5失点と不安定な守備陣に課題が残った。3試合連続スタメン出場したGK鈴木彩艶(シントロイデン)のパフォーマンスに批判の声が集中しているが、サッカー雑誌の編集者は違った見方を示す。
アジアカップ日本代表森保ジャパン
dot. 1/27
続投の森保一監督 再契約で久保建英、古橋亨梧…日本代表メンバーはどうなる?
今川秀悟 今川秀悟
続投の森保一監督 再契約で久保建英、古橋亨梧…日本代表メンバーはどうなる?
 ワールドカップカタール大会で日本代表を率いた森保一監督の続投が決まった。日本代表は1998年のフランス大会からW杯に7大会連続出場したが、大会終了後に監督が続投するのは今回が初めてとなる。
久保建英日本代表森保一
dot. 1/3
ベスト8敗退の森保ジャパン 大健闘もW杯後は「監督を代えるべき」理由とは
今川秀悟 今川秀悟
ベスト8敗退の森保ジャパン 大健闘もW杯後は「監督を代えるべき」理由とは
ベスト8の壁は厚かった。カタールW杯の決勝トーナメント1回戦。日本代表が前回大会準優勝のクロアチア代表と対戦し、1-1の同点でPK戦に突入し、1-3の末に敗れた。グループリーグでドイツ、スペインと優勝候補を撃破したが、史上初のベスト8進出はならなかった。
2022W杯日本代表
dot. 12/6
W杯「ベスト8」の壁 日本代表が優勢?前回準優勝「クロアチアの実力」とは
三和直樹 三和直樹
W杯「ベスト8」の壁 日本代表が優勢?前回準優勝「クロアチアの実力」とは
土俵際から再び逆転での“大金星”を挙げ、グループE1位で2大会連続4度目の決勝トーナメント進出を果たした日本代表。「まだ見ぬ景色」である日本史上初のベスト8進出へ向けての“次なる壁”は、グループFを2位で突破したクロアチアになった。果たして、森保ジャパンは勝利することができるのか。
2022W杯日本代表
dot. 12/2
日本も大金星を挙げたカタールW杯、“波乱”起こす「アジア勢の実力」は本物なのか
三和直樹 三和直樹
日本も大金星を挙げたカタールW杯、“波乱”起こす「アジア勢の実力」は本物なのか
熱戦が続くサッカーW杯カタール大会。森保ジャパンの戦いに“一喜一憂”させられることになっているが、その日本代表の戦いも含め、今大会のグループステージ全48試合中28試合を終えた時点での今大会一つのキーワードに「番狂わせ」がある。そして、その多くに「アジアの国」が関与している。
2022W杯日本代表
dot. 11/28
W杯ドイツ戦に逆転勝利の日本代表 国内外から称賛の嵐でも「森保万歳」にならない理由
今川秀悟 今川秀悟
W杯ドイツ戦に逆転勝利の日本代表 国内外から称賛の嵐でも「森保万歳」にならない理由
カタールW杯のグループステージで、日本代表がドイツ代表に2-1で逆転勝利を飾った試合は世界中に衝撃を与えた。奮闘したのはピッチの選手だけではない。勝利の立役者のひとりが森保一監督であることは間違いない。
2022W杯ドイツ戦日本代表森保一
dot. 11/26
W杯歴史的勝利を演出した森保監督の大胆采配と選手の奮闘「この日を想像しながら準備してきた」
W杯歴史的勝利を演出した森保監督の大胆采配と選手の奮闘「この日を想像しながら準備してきた」
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本がドイツを逆転で下した。優勝、準優勝各4回の強豪から歴史的な初勝利。目標の8強入りに向けて好発進した。
W杯2022ドーハの歓喜日本代表
AERA 11/25
本田圭佑「解説者向きではない」の声一蹴 SNS上で「本田△」が再脚光
dot.sports dot.sports
本田圭佑「解説者向きではない」の声一蹴 SNS上で「本田△」が再脚光
サッカー日本代表は23日、カタールW杯のグループリーグ初戦で強豪のドイツ代表に2対1で逆転勝利を収め、日本中を歓喜の渦に巻き込んだ。
2022W杯日本代表本田圭佑
dot. 11/24
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
本田圭佑のW杯「オレ流」解説 「さん付け」や「監督目線」など独特な手法に称賛の声
今川秀悟 今川秀悟
本田圭佑のW杯「オレ流」解説 「さん付け」や「監督目線」など独特な手法に称賛の声
23日に行われたカタールW杯初戦で、日本代表がドイツ代表に2-1で逆転勝利を飾った。日本のサポーターだけでなく、世界中のサッカーファンにも衝撃を与える大金星だったが、この熱戦で株を上げたのは、森保一監督や選手たちだけではない。
2022W杯日本代表本田圭佑
dot. 11/24
日本代表が強豪ドイツに大金星! 早くも注目を浴びる国内組の“意外な選手”とは
dot.sports dot.sports
日本代表が強豪ドイツに大金星! 早くも注目を浴びる国内組の“意外な選手”とは
20日に開幕したサッカーW杯カタール大会。日本代表は23日に行われた初戦の強豪ドイツ戦(2対1)で大金星を挙げ、グループリーグ突破へ向け素晴らしいスタートを切った。
2022W杯日本代表
dot. 11/24
W杯優勝候補ドイツ「強すぎるがゆえ」に死角アリ 鎌田、伊東、三笘が導く日本代表の“勝ち筋”
W杯優勝候補ドイツ「強すぎるがゆえ」に死角アリ 鎌田、伊東、三笘が導く日本代表の“勝ち筋”
世界でトップクラスの強豪を相手に、サムライブルーはどう戦えばいいのか――。20日に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本時間の23日午後10時、日本代表は1次リーグ初戦でドイツ代表と激突する。言わずもがな、組織面でも個の能力でも頭一つ抜きん出たドイツ。そんな優勝候補に死角はないのか。同じく優勝候補のアルゼンチンを撃破したサウジアラビアのように、W杯は何が起こるかわからない。日本の「勝ち筋」に迫る。
2022W杯ワールドカップ日本代表
dot. 11/23
カタールW杯、日本代表に「選んで欲しかった11人」 各ポジションに“もったいない選手”
三和直樹 三和直樹
カタールW杯、日本代表に「選んで欲しかった11人」 各ポジションに“もったいない選手”
W杯カタール大会(11月20日開幕)に臨む日本代表のメンバー26名が発表された。選手選考の最終判断は指揮官である森保一監督に委ねられるべきで、本戦へ向けた“最適な26人”であると信じたいが、それでもやはり疑問と不安が残る。彼らの落選は正しかったのか。ポジション毎に「選んで欲しかった11人」(システムは4-3-3)を選びたい。
2022W杯日本代表
dot. 11/2
2022年は日本サッカー界にとって勝負の年に 代表チームの“不人気”が加速の恐れも
dot.sports dot.sports
2022年は日本サッカー界にとって勝負の年に 代表チームの“不人気”が加速の恐れも
サッカー日本代表のカタール・ワールドカップ(W杯)への出場権を獲得するための戦いが続いているが、なかなか盛り上がってこない。代表チームのパフォーマンスに対する批判も多いが、ピッチ外でもネガティブな話題が多い。
日本代表
dot. 1/3
森保ジャパン、人気ない。スタジアムに空席、視聴率はついに1ケタも…
dot.sports dot.sports
森保ジャパン、人気ない。スタジアムに空席、視聴率はついに1ケタも…
日本中が熱狂と興奮に包まれた2018年ロシアワールドカップから1年半。サッカー日本代表を取り巻く状況が厳しさを増している。2019年は1~2月のアジアカップ準優勝というまずまずの成績からスタート。9月から始まった2022年カタールワールドカップアジア2次予選も前半戦4連勝と取りこぼすことなく来ているのに、森保ジャパン人気は高まるどころか、盛り上がりに欠ける印象が否めないのだ。
日本代表
dot. 12/2
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 2025/02/01 16:00
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 2025/02/01 17:00
エンタメ
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征「どんな30歳になれているかが楽しみ」 常にチャレンジャーでいるための秘訣〈きょうアナザースカイ出演〉
八木勇征
AERA 2025/02/01 23:00
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 2025/02/01 17:30
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 2025/02/01 11:30
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 2025/02/01 10:30