「家計」に関する記事一覧

【実例3ケース】「仕事減」「収入減」に私はこうして立ち向かった
【実例3ケース】「仕事減」「収入減」に私はこうして立ち向かった

いま、金融、つまり「お金」をめぐる現状は、コロナ禍やその後の円安、物価上昇などの影響で激変している。子どもの環境・経済教育研究室代表でファイナンシャル・プランナーの泉美智子さんは、監修を務めた『改訂新版 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本』(坂本綾子 著)の前書きで、経済の「不確実性」について述べている。

dot.
物価高に対抗!生活防衛のための「手作り保存食」基本の作り方と「保存3カ月」の神レシピを公開
物価高に対抗!生活防衛のための「手作り保存食」基本の作り方と「保存3カ月」の神レシピを公開
あらゆるものが値上がりしている昨今、リーズナブルに購入できる「旬」の食材は家計の強い味方だ。でも、安いからと大量に買って腐らせてしまっては逆効果。いまこそ「手作り保存食」が生活防衛の役に立つ。
保存食家計物価高神レシピ
dot. 2/24
ギャンブル好きで貯金ゼロだったFPが反面教師「お金を貯めるための3つの準備」
ギャンブル好きで貯金ゼロだったFPが反面教師「お金を貯めるための3つの準備」
家計管理が苦手で、いつの間にかお金がなくなり、どうしても貯められない。子どもの教育費も準備しないといけないのに、家計簿をつけても続かない――。ここまで読んで、「自分のことだ」と思った人は少なくないだろう。
家計家計管理資産形成
dot. 1/21
節約の常識「家計簿」は不要!? パックンが実践するお金を管理する超シンプルな考え方
節約の常識「家計簿」は不要!? パックンが実践するお金を管理する超シンプルな考え方
節約するのに「家計簿」をつける必要はないと断言するのは、「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)。お金があまりなかった少年時代、限られたお金を大切に使うためにパックンが気づいたたった一つの考え方とは?最新刊『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して公開します。
お金お金の育て方パックン家計書籍朝日新聞出版の本節約読書
dot. 12/8
【夫婦のお財布事情2000人アンケート】「俺が稼いだ金」「稼ぎが少ない」相手に最も言われたくない言葉は?
太田裕子 太田裕子
【夫婦のお財布事情2000人アンケート】「俺が稼いだ金」「稼ぎが少ない」相手に最も言われたくない言葉は?
前回の記事(【夫婦のお財布事情2000人アンケート】相手の収入を知らない人は16%「聞きづらい」の声も)では、「相手の収入額を知っているか?」「家計管理は?」などのアンケートから夫婦やパートナーとのお財布事情を紹介した。その中には、切実なお小遣い制への不満も目立ったが、さらにそこを深掘りするため、「生計を共にする配偶者またはパートナーから収入や家計に関することで最も言われたくない言葉はなんですか?」と聞いてみると、たしかに言われたらイラッとする言葉が並んだ。
夫婦家計
dot. 10/12
【夫婦のお財布事情2000人アンケート】相手の収入を知らない人は16%「聞きづらい」の声も
太田裕子 太田裕子
【夫婦のお財布事情2000人アンケート】相手の収入を知らない人は16%「聞きづらい」の声も
10月からビール類をはじめ幅広い酒類が値上げされた。食品だけで6500を超える品目が値上げされる見通しで、家計の重荷となりそうだ。そんな「値上げの秋」に家計は耐えられるだろうか。「夫婦のお財布事情」を探るべく、AERA dot.はYahoo!ニュースを通じ「配偶者またはパートナーがいる人限定でお金の管理」についてアンケートを実施し、2000人から回答を得た。(調査は2022年8月17日に実施。対象は対象はYahoo! JAPANユーザー2000人。男女比は6対4、年代は20代が4%、30代が15%、40代が33%、50代が30%、60代以上が17%、その他1%)
夫婦家計
dot. 10/12
この話題を考える
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
1
カテゴリから探す
ニュース
「10万円程度だけど……」検察捜査におびえる安倍派議員が語った 気になる“5人衆”の今後は
「10万円程度だけど……」検察捜査におびえる安倍派議員が語った 気になる“5人衆”の今後は
松野博一
dot. 12時間前
教育
いつかお互いの活動が重なる日が楽しみ 想いある人同士をつなぐ仕事が人生を豊かに
いつかお互いの活動が重なる日が楽しみ 想いある人同士をつなぐ仕事が人生を豊かに
はたらく夫婦カンケイ
AERA 11時間前
エンタメ
〈きのう何食べたケンジ母役・鷲尾真知子〉「予兆はまったくなかった」鷲尾真知子が“夫の死”を語る
〈きのう何食べたケンジ母役・鷲尾真知子〉「予兆はまったくなかった」鷲尾真知子が“夫の死”を語る
鷲尾真知子
週刊朝日 6時間前
スポーツ
巨人よりも阪神の方が「伝統重視」? 球団のロゴやエンブレムに感じる“考えの違い”
巨人よりも阪神の方が「伝統重視」? 球団のロゴやエンブレムに感じる“考えの違い”
プロ野球
dot. 12時間前
ヘルス
「一切の治療を拒否する」がん患者も自宅で最期を希望 在宅クリニックに相談 病院主治医に嫌な顔されない?
「一切の治療を拒否する」がん患者も自宅で最期を希望 在宅クリニックに相談 病院主治医に嫌な顔されない?
がん終末期
dot. 13時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5