AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

吉村洋文知事にIR撤退の危機感 万博開催中の工事中断要望に事業者「商売として成立しないなら…」
吉村洋文知事にIR撤退の危機感 万博開催中の工事中断要望に事業者「商売として成立しないなら…」 2025年4月に開幕する大阪・関西万博の会場となる大阪湾の人工島・夢洲(大阪市此花区)では、万博会場の隣でカジノを含む統合型リゾート(IR)の工事が進んでいる。しかし、この工事をめぐり、日本国際博覧会協会(万博協会)の十倉雅和会長(経団連会長)らが、万博期間中は工事を中断するよう大阪府市に求めていた。工期の遅れはIR事業者の撤退にもつながりかねず、吉村洋文府知事も簡単には応じない構えのようだが、着地点は見つかるのか。
「土壇場に強いタイプ」高市早苗氏の推薦人20人確保は本当に難しい? 自民党総裁選で風が吹く候補者
「土壇場に強いタイプ」高市早苗氏の推薦人20人確保は本当に難しい? 自民党総裁選で風が吹く候補者 自民党の総裁選が大きく動き出した。お盆真っただ中の8月14日。午前11時半から岸田文雄首相は記者会見を開き、次期、自民党の総裁選には不出馬の意向であると表明した。総裁選についてはさまざまな名前が挙がっているが、岸田首相が会見で強調したのは自民党のイメージ刷新だ。最もふさわしいのはだれだ。
中日の功労者「ビシエド」が今季で退団濃厚な理由 他球団は「再生可能。活躍できる」と獲得へ熱視線
中日の功労者「ビシエド」が今季で退団濃厚な理由 他球団は「再生可能。活躍できる」と獲得へ熱視線 中日がクライマックスシリーズ(CS)進出に向けて厳しい状況に追い込まれている。春先に好ダッシュを切り、4月中旬には貯金6で一時首位に立ったが、5月以降は3カ月連続の負け越し。8月も負けが先行している。借金が2ケタにふくれあがり、3位・阪神と9ゲーム差離れている(8月13日現在)。高橋宏斗、細川成也と奮闘している選手はいるが、チーム全体の総合力で見ると上位3球団に見劣りする。大きな誤算は新加入の中田翔、中島宏之が稼働しなかったことだろう。
早実で王2世と将来嘱望された“幻の大打者”にビートたけし、石橋貴明も驚愕 “大器の片鱗”見せた球児列伝
早実で王2世と将来嘱望された“幻の大打者”にビートたけし、石橋貴明も驚愕 “大器の片鱗”見せた球児列伝 夏の甲子園大会が始まり連日熱戦が続いている。毎年プロ注目の逸材も多数に上り、“〇〇2世”などのように、かつての名選手にあやかった呼称で呼ばれる者もいる。その中から、コアなファンの記憶に残る“伝説”の凄い選手たちを紹介する。

この人と一緒に考える

高校球児が悶絶……股間直撃の痛みに対する“応急処置”の正しい方法と病院に行く必要性は?
高校球児が悶絶……股間直撃の痛みに対する“応急処置”の正しい方法と病院に行く必要性は? 男性なら誰もがスポーツや遊びで股間を強打し、激痛にのたうち回った経験があるだろう。軽くとらえられがちな話だが、数多くの患者を診てきた医師によると、すぐに病院に来る必要があったのに、我慢して取り返しのつかない事態になったケースもあるという。特に思春期の中高生は、「恥ずかしい」「言えない」とためらってしまうことが多いそうだ。突然の“悲劇”に遭ったとき、一体どうすれば良いのか。

特集special feature

    ユーミンも応援! ご愛用の「ミッキー時計」展示の「昭和天皇記念館」は老朽化で自動ドアも故障… “昭和100年”に向けてクラファン実施中
    ユーミンも応援! ご愛用の「ミッキー時計」展示の「昭和天皇記念館」は老朽化で自動ドアも故障… “昭和100年”に向けてクラファン実施中 昭和天皇が愛用した「ミッキーマウス時計」、クルマ好きも注目するレアな「御料車」といった貴重な品々を展示する「昭和天皇記念館」(東京都立川市)が、昭和に改元してから100年を迎える2026年に向けて、大規模なリニューアルを計画している。費用の一部を捻出するため、クラウドファンディングを実施中だ。昨秋の園遊会にも招かれて話題になったユーミンこと歌手の松任谷由実さんも、賛同のメッセージを寄せている。
    レイザーラモンRGに聞く子どもとの接し方 「息子がやりたいことを一緒にやって、好きなことを一緒に好きになってきただけ」
    レイザーラモンRGに聞く子どもとの接し方 「息子がやりたいことを一緒にやって、好きなことを一緒に好きになってきただけ」 “あるあるネタ”や話題の人物をいち早くとり入れたモノマネで人気のお笑い芸人・レイザーラモンRGさん。息子の武丸くんは難関大への進学者も多い偏差値70超の都立西高校の出身です。息子が夢中になったことはとことんやらせて、受験も家族で一致団結。RGさんに、趣味や勉強をどのようにサポートしたのか、お話をうかがいました。※前編<レイザーラモンRGが語る、“偏差値70超”の都立高校に進学した息子の子育て 「ちやほやした結果、まっすぐな子に」>から続く
    レイザーラモンRGが語る、“偏差値70超”の都立高校に進学した息子の子育て 「ちやほやした結果、まっすぐな子に」
    レイザーラモンRGが語る、“偏差値70超”の都立高校に進学した息子の子育て 「ちやほやした結果、まっすぐな子に」 “あるあるネタ”や話題の人物をいち早くとり入れたモノマネで人気のお笑い芸人・レイザーラモンRGさん。昨年偏差値70超の都立西高校に通う息子の武丸くんが『東大王クイズ甲子園』に出演して準優勝。番組では「尊敬しているのは父」と言ったことも注目を集めました。これまで武丸くんをどのように育て、どのように関係を築いてきたのか、お話をうかがいました。※後編<レイザーラモンRGに聞く子どもとの接し方 「息子がやりたいことを一緒にやって、好きなことを一緒に好きになってきただけ」>に続く
    「戦争はなぜ起きるの?」子どもたちの疑問に軍事の専門家はどう答える? 人間が戦争をする“3つの理由”とは
    「戦争はなぜ起きるの?」子どもたちの疑問に軍事の専門家はどう答える? 人間が戦争をする“3つの理由”とは 第二次世界大戦の終結から今年で79年を迎えますが、世界の各地では戦争や紛争などが絶えません。小中学生向けのニュース誌「ジュニアエラ」(朝日新聞出版)が小学生200人におこなった「戦争に関するアンケート」によると、約9割の子どもたちが「日々、テレビやインターネットで「戦争」に関するニュースを見る」と回答。特に多かったのが「なぜ戦争は起きるの?」という質問でした。人間はなぜ戦争を起こしてしまうのでしょうか? 誰の心にもある「3つの理由」について、軍事・安全保障にくわしい小泉悠さんが教えてくれました。「ジュニアエラ2024年7月号」からお届けします。
    子どもたちは「戦争」をどう考えている? 小学生200人アンケート「どうして話し合いで解決できないのか疑問」
    子どもたちは「戦争」をどう考えている? 小学生200人アンケート「どうして話し合いで解決できないのか疑問」 テレビやインターネットなどで伝えられる戦争や紛争に関するニュースを見て、子どもたちはどんなことを感じたり、考えたりしているのでしょうか?  小中学生向けのニュース誌「ジュニアエラ2024年7月号」(朝日新聞出版)では、東京都内の小学3~5年生、約200人に戦争に関するアンケート(※)を行いました。その内容の一部をご紹介します。

    カテゴリから探す