「子どもの猫背」はなぜよくないのか? 姿勢の悪さがもたらす影響を理学療法士が解説 「気づいたら猫背で動画を見ている」「食事中にきちんと座っていられない」――。子どもの姿勢について悩みを持つ親御さんが増えています。理学療法士で、子どもの姿勢改善と幼児の体作りについて発信している西村猛さんに、姿勢の悪い子が増えている原因や、姿勢の悪さが将来的にどんな影響を及ぼすのか聞きました。 子どもの健康姿勢子育て 8/10 AERA with Kids+
ベトナムの高級ホテルでみた“日本離れ” 出稼ぎ労働の魅力薄く 新規入国者数はインドネシアが増加 日本へ出稼ぎする外国人労働者にとって、かつて日本で働くことは経済的メリットだったが、円安の影響で魅力が薄れている。日本に多くの労働者を送り出しているベトナムの現場を取材した。AERA 2024年8月12日-19日合併号より。 8/10
猛暑の令和、夏のスイカには何をかけて食べるのか? 「塩」以外の意外な調味料とは【読者アンケート結果】 夏の食べ物と言えば「スイカ」ですね。そのままかぶりついても美味しく食べられますが、何かをかけることでさらに美味しく、という方もいらっしゃるようです。代表的なのは「塩」ですが、それ以外にも様々あるようで……。というわけで、AERA dot.編集部で読者アンケートを実施しました。その結果を発表します。 読者アンケート企画スイカ 8/10
森朋之 小林聡美が語る、ディープな昭和歌謡への偏愛 自身初のチャレンジとなるコンサートも開催 2024年4月、俳優の小林聡美が自身初のコンサートを行った。小泉今日子が演出を務め、阿部サダヲがゲストとして参加したステージのテーマは「昭和歌謡」。知る人ぞ知る昭和歌謡を歌いまくるというこのショーには、自身の昭和ポップスに対するディープな偏愛が反映されているという。 8/10
甲子園に吹いた「カナノウの風」 2018年夏の再来ならずとも【甲子園2024】 2024年、夏。今年も甲子園で高校球児たちの熱戦が繰り広げられている。第106回全国高校野球選手権大会の名シーン、名勝負を振り返る。今回は、8月9日の金足農(秋田)ー西日本短大付(福岡)について。 8/10
野村昌二 南海トラフが起きる確率は 地震予知学の専門家が鳴らす警鐘 2年後に発生したケースも 「最初の1週間は可能性が高いが、2週間目は確率が小さくなるだけで、地震が起きる確率はゼロにはなりません」 地震南海トラフ防災 8/10
池田正史 株価暴落からの乱高下で気がかりな「追い証」と「仕組み債」の存在 「ブラックマンデー」超えは“前兆”か 7月に日本銀行が追加利上げを決めると金融市場では円高や株安が急速に進み、乱高下を繰り返す不安定な値動きが続いている。今回の株価急落で傷を負った投資家は多いはずだ。相場研究家の市岡繁男さんは、金融市場が落ち着きを取り戻すまでには時間がかかりそうだとみている。 ブラックマンデー株価暴落 8/10
上田耕司 自民党総裁選出馬で下剋上? 無名の「コバホーク」浮上で「2位の常連」小泉進次郎にも待望論 自民党総裁選が9月に迫る。今のところ、正式に出馬表明した議員はいないが、お盆明けから動きが活発化してきそうだ。これまでとはちょっと異なる総裁選になるのでは、という期待が党内で高まっているという。キーワードは若手の台頭。無名に近い「コバホーク」こと小林鷹之前経済安全保障相(49)の名前が急浮上し、これに触発される形で小泉進次郎氏(43)への待望論が現実味を帯びてきた。若手にベテランも入り乱れての下克上の争いになりそうだ。 自民党総裁選コバホーク 8/10
【甲子園・夜の名勝負】小松大谷、報徳学園、東海大相模 暑さ対策で高校野球にもナイターが 第106回大会は暑さ対策として2部制を一部導入。今後、日が暮れた甲子園での試合が増えそうだ。夜の名勝負、ふたたび──。AERA増刊「甲子園2024」の記事を紹介する。 8/9
“いつか妻とプロダクト開発ができたら” 出会った時からお互いを思いやり支え合う夫婦 AERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、ある共働き夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2024年8月12日-19日合併号では、縫製士の山﨑真美さんとPE-BANKの山﨑道広さん夫婦について取り上げました。 はたらく夫婦カンケイ 8/9
今川秀悟 巨人・岡本和真、調子上がらず連続30本塁打に黄信号 「心身で大きな負担になっている」と指摘されること 首位争いを繰り広げる巨人で、状態が気がかりなのが不動の4番・岡本和真だ。今季はここまで打率.256、17本塁打、57打点。6月、7月と本塁打が3本ずつしか出ておらず、8月も8日までで、月間打率.154、1本塁打、2打点と調子が上がってこない。6年続けてきた連続30本塁打の達成が、今年は微妙な状況になっている。 プロ野球巨人岡本和真 8/9
dot.sports 夏季五輪で個人「金メダルなし」の都道府県は? パリでは1県が卒業、残りの競技で可能性あるのは パリ五輪が7月26日に開幕してからあっという間に時間が過ぎ去り、閉会式が行われる8月11日が間近となっている。お家芸の柔道、スケートボード、体操などを中心に日本勢の活躍が伝えられ、金メダルの数も増えているが、夏季五輪の個人種目で金メダリストを輩出していない都道府県も存在する。 パリ五輪金メダル 8/9
西尾典文 まさかの早期敗退も…大阪桐蔭、“実力者揃い”も夏の甲子園逃した「3つの世代」 現代の高校野球界の王者と言えば多くの人が大阪桐蔭(大阪)と答えるのではないだろうか。2010年代には2度の甲子園春夏連覇を達成するなど春夏合わせて9度の優勝を誇る。また大阪桐蔭出身の現役NPB選手は21人を数え、出身高校という意味ではトップの数字である。まさに勝ちながらプロ選手を輩出し続けているチームと言える。現在行われている夏の甲子園でも優勝候補の一角と見られており、初戦では興南(沖縄)を相手に5対0で危なげなく勝利をおさめた。 夏の甲子園大阪桐蔭高校野球 8/9
「私ばかり家事してる!」は本当?行動経済学がわかれば思考の偏りや不合理な行動が明らかに 「0%じゃないなら可能性はある」と妄信して宝くじを買いすぎたり、「夫(妻)より私の方が家事をしている」と感じたりしていませんか。そんな不合理な行動やその原因となる思考の偏りを明らかにしてくれるのが「行動経済学」。これを知っておくことで、より良い暮らしを実現できるかもしれません。 8コマ行動経済学橋本之克まずりん 8/9
思わずため息…紅葉と美食を楽しむ「京都のランチスポット」5選 予約失敗でも意外な“穴場”あり! 紅葉と美食を同時に楽しむ――。秋の京都ならではの醍醐味だ。美景もごちそうな空間でこだわりの料理に舌鼓を打てば、記憶に残る景色と味に、京都旅行もより充実するはず。8月6日に発売されたばかりのASAHI ORIGINAL 紅葉ガイド特別保存版「秋の京都2024」が、「紅葉ビューな京ランチ」を特集している。厳選された10軒の中から、5軒をオンラインでも配信したい。 秋の京都2024紅葉ビュー京ランチTRAVEL国内 8/9
山田千穂 週刊誌記者が教える、相手に「失礼ね!」と言わせない質問の仕方 うっかり相手の名前を忘れてしまった。聞きづらいことを聞かなければならない。誰にでも起きうる危機的状況も、渋谷109のカリスマ店員から有名週刊誌記者に転身した山田千穂さんが紹介する簡単な裏ワザで回避できる。山田さん初の著書『ずるい聞き方』から一部抜粋・再編集して紹介する。 朝日新聞出版の本読書書籍ずるい聞き方山田千穂 8/9