野村昌二 “残虐な動画”の悪影響をどう防ぐか 専門家が指摘する「周りの大人の役割」 今年3月、埼玉県の中学校で男性教員が刃物で切りつけられ、少年が逮捕された。少年は、猫の死骸が相次いで見つかった事件への関与を認め、残虐な動画を視聴するうちにエスカレートしたという。子どもがネットを利用していれば、残虐な動画を見てしまうことある。どのように向き合えばいいのか。AERA 2023年6月5日号から。 6/5
税金負担が重すぎる! フィナンシャルプランナーが教える「節税」の基本 消費税や酒税、たばこ税、自動車税、さらには所得税や住民税……。豊かで安全な暮らしのために使われる税金だが、その負担が重すぎると、資金形成の足かせになる。 6/5
ゲッターズ飯田 【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「勢いでいい判断ができそうな運気」金のインディアン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。 ゲッターズ飯田書籍 6/5
中学生が教師に土下座強要、「恋愛インフレ」…週刊朝日が報じた混迷の時代 1980年代、日本はバブル経済の熱狂に沸いた。だが、その後にやってきたのは長い長い不況。天国と地獄を味わったこの時代は、飛び切りの逸話の宝庫でもあった。「週刊朝日」の記事からも、当時の“熱気”が伝わってくる──。 6/5 週刊朝日
植朗子 「時透無一郎」が「玉壺」にだけ子どもっぽい“悪口”で応戦する理由 心の底に押し込めている「怒り」と「言葉」 【※ネタバレ注意】以下の内容には、今後放映予定のアニメ、既刊のコミックスのネタバレが含まれます。 刀鍛冶の里編時透無一郎玉壺鬼滅の刃 6/5
帯津良一 「亡くなった患者さんは皆、安堵の表情」 帯津医師が語る生と死 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)さん。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「そして、虚空へ」。 帯津良一 6/5 週刊朝日
久保田龍雄 誰もが騙されたプロ野球選手たちの「名演技」 “物議醸したプレー”の真相はいかに 野球はある意味では騙し合いのスポーツでもある。過去には“グラウンドの詐欺師”と呼ばれた選手もいたように、演技によって生まれた珍プレーも数多い。 6/4
共感しにくいヒロイン像に込めた、いまの日本を生きていく女性たちの“我慢” 荻上直子監督の最新作「波紋」 荻上直子監督の最新作「波紋」は新興宗教に依存する主婦が主人公だ。放射能、介護、宗教、障害者差別……。いびつな社会の縮図をエンターテインメントに編み上げた荻上監督に話を聞いた。AERA 2023年6月5日号の記事を紹介する。 6/4
中島晶子 「新しいNISAのおすすめ東証ETFベスト16」 なぜ億り人は投資信託を買わないのか 「これぞ定番」「個人投資家目線で注目」の東証ETFを、分配金で優雅に暮らす「億り人」が厳選。投資信託ではなく東証ETFを選ぶ理由も。アエラ増刊「AERA Money 2023春夏号」より。 AERAマネー 6/4
延江浩 【特別インタビュー】村上春樹が語った60~70年代、音楽、若者へのメッセージ 作家の村上春樹さんが「週刊朝日」の休刊にあたり特別インタビューに応じた。自身がDJをつとめるTOKYO FM「村上RADIO」のゼネラルプロデューサー・延江浩さんを相手に、昨年自らがプロデュースした「再乱入ライブ」や今夏発売のレコード、さらに放送50回を迎えた「村上RADIO」への思いを語った。 延江浩村上春樹 6/4 週刊朝日
春風亭一之輔 バックにスポンサー様が…春風亭一之輔が語る「くたびれるひと休み」 落語家・春風亭一之輔さんが週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「ひと休み」。 春風亭一之輔 6/4 週刊朝日
佐藤二朗 「僕の行く場所にマーツーあり」 俳優・佐藤二朗が30年連れ添う妻に言われた戦慄の一言 個性派俳優・佐藤二朗さんが日々の生活や仕事で感じているジローイズムをお届けします。今回は「動線」について。 夫婦 6/4
山田美保子 芸能界の「美容番長」たちも注目 老け顔を防ぐ「塗るリップ美容針」 放送作家でコラムニストの山田美保子さんが楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、『MWAH NEEDLE LIPS(ムーア ニードル リップ)』を取り上げる。 山田美保子 6/4 週刊朝日
熟年離婚を回避するならコレ 最初は恥ずかしくても必ず慣れる“秘訣”とは 離婚した夫婦の同居期間が「20年以上」の割合は約70年間上昇傾向にあり、2020年では21.5%となっている。熟年離婚せず寄り添って暮らしていくためには。AERA 2023年6月5日号から。 6/4
野村昌二 動物虐待動画の背景に“快楽”と“承認欲求” エスカレートする恐怖とは 犬や猫を虐待する動画の存在が問題になっている。動画を見て心に深い傷を負う人もいるが、投稿を規制する法律はない。動物虐待動画に対する法規制を求める声が高まっている。AERA 2023年6月5日号から。 6/4
丸山ひろし 「最高の教師」主演の松岡茉優 SNSでの“地味”の声を乗り越えて代表作となるか 7月からスタートするドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」(日本テレビ系)で、主演を務める女優の松岡茉優(28)。松岡が演じるのは、卒業式の日に生徒の誰かに突き落とされる高校教師。始業式の日に遡り、生徒30人と向き合って真相を突き止めていく学園サスペンスで、松岡は教師役に初挑戦する。 最高の教師松岡茉優 6/4
米倉昭仁 日経平均3万円超えを「的中」させた専門家が警告する“バブル”と日銀のジレンマ 昨年12月31日、AERA dot.編集部は「日本経済は30年ぶりにデフレ脱却して成長軌道に 『日経平均は年末に3万円を予測』の真実味」という記事を配信したが、それから半年もたたずに「3万円超え」は現実のものとなった。この株高は日本経済の実態を反映した「本物」なのか。株価上昇の理由や不安材料について、再びJPモルガン証券のチーフエコノミスト、藤田亜矢子さん聞いた。 日経平均株価株価 6/4
米倉昭仁 バーベキューの聖地・多摩川に、国交省管轄の「治外法権」エリアはあるのか? 野外でのバーベキューが楽しい季節になった。東京都心に近い多摩川沿いの河川敷には、休日ともなると大勢の人たちが集まってきている。にぎわいの一方、放置されたごみや騒音などが近隣住民を悩ませ、バーベキューを禁止したり、利用料を取ったりする場所が拡大。さらに、自由にバーベキューができる場所で利用者のマナーの悪さが目立つようにもなっているという。現地を歩いた。 アウトドアキャンプバーベキューマナー 6/4