AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「ラーメンコンビニ」に「韓屋ステイ」 ソウルの最新トレンドスポット6選
「ラーメンコンビニ」に「韓屋ステイ」 ソウルの最新トレンドスポット6選 ポストコロナで、ソウルの街も大きく変わった。かつての人気スポットを追いかけても、ソウルの「いま」は楽しめない。久々の旅行の楽しさを倍増させる、最新トレンドのチェックはマストだ。2023年5月21日配信の記事【韓国女子もハマる「ワンデークラス」を現地レポート! 自分好みのキャンドル、香水、ネオンサインを作る】で紹介した「ワンデークラス」もその一つ。今回は、「ラーメンコンビニ」や「韓屋」など、韓国らしさ満載のスポットを紹介したい。
「売れるわけない」の声にも屈せず商品化 異例のヒットを飛ばす白飯とおかず1種類の「だけ弁当」
「売れるわけない」の声にも屈せず商品化 異例のヒットを飛ばす白飯とおかず1種類の「だけ弁当」 全国各地のそれぞれの職場にいる、優れた技能やノウハウを持つ人が登場する連載「職場の神様」。様々な分野で活躍する人たちの神業と仕事の極意を紹介する。AERA 2023年6月5日号にはローソンストア100 東日本運営本部 副本部長の林弘昭さんが登場した。
東工大「女子枠」設置の波紋 不平等や逆差別の声も「批判覚悟で突き進まないと間に合わない」危機感
東工大「女子枠」設置の波紋 不平等や逆差別の声も「批判覚悟で突き進まないと間に合わない」危機感 「情報・データサイエンス系」の学部学科の設置が相次いでいる。今春は20大学近く、来春もほぼ同数の大学で新設の予定だ。そんな中、理工系学部入試に「女子枠」を設ける動きが盛んになっていて、とりわけ注目を集めるのが東京工業大だ。昨年11月の「女子枠」の導入発表から、賛否両論を巻き起こしている。その狙いはどこにあるのか。同大に直撃した。AERA 2023年6月5日号の記事から。
胃がんと何が違う? 健診で「粘膜下腫瘍」と診断されることが多い「GIST」とは?
胃がんと何が違う? 健診で「粘膜下腫瘍」と診断されることが多い「GIST」とは? がんの一種であるGIST(ジスト)は「消化管間質腫瘍」といわれるもので、胃に多く発生するが、胃がんとは異なる。GISTの治療方法は、手術と薬物治療が基本となる。患者数が少なく治療に慣れていない病院も多いため、確実な診断や治療には専門医のいる病院を受診することが望ましい。
「創価学会票がなくても当選できますか」 公明党との分裂で渦中にいる自民党関係者を直撃 “本心”を聞いた
「創価学会票がなくても当選できますか」 公明党との分裂で渦中にいる自民党関係者を直撃 “本心”を聞いた 20年以上にわたる自民党と公明党の“蜜月”は終わりを迎えるのか。次期衆院選に向けた東京都内の候補者調整をめぐり、自民党と公明党の亀裂が深まっている。5月25日、公明党の石井啓一幹事長は「東京における自公の信頼関係は地に落ちた」として、東京での選挙協力を解消する方針を示した。だがこれまで、一部の自民議員は公明党の支持基盤である「創価学会」の票に頼ってきたことも事実。今回の「決裂」に自民の議員や関係者は何を思うのか。当事者を直撃した。

この人と一緒に考える

上岡龍太郎さんからの最後の伝言に「笑い」のこだわり見る 話はいつも阪神タイガース
上岡龍太郎さんからの最後の伝言に「笑い」のこだわり見る 話はいつも阪神タイガース 阪神タイガースが大好きで、巧みな話術で笑いを取った元人気タレントの上岡龍太郎(かみおか・りゅうたろう=本名・小林龍太郎)さんが5月19日、大阪市内の病院で肺がんと間質性肺炎のため死去した。81歳だった。記者は昔、上岡さんに声をかけていただく場面が何度かあった。思い出すのは、いつも阪神タイガースの話をする上岡さんだ。
夫は特大の風呂敷で包んでくれるような安心感がある人 妻は共に先に進むのが面白そうと思わせてくれる人
夫は特大の風呂敷で包んでくれるような安心感がある人 妻は共に先に進むのが面白そうと思わせてくれる人 AERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、ある共働き夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2023年6月5日号では、クラフト作家・養蜂家の水田大策さん、特別支援学校教員の水田桂子さん夫婦について取り上げました。

特集special feature

    郵便局の統廃合は「絶対タブー」の裏組織 先送りのツケを払わされるのは国民と利用者だ
    郵便局の統廃合は「絶対タブー」の裏組織 先送りのツケを払わされるのは国民と利用者だ 郵便局の利用者が漫然と減り続けるなか、全国2万4千の郵便局網の統廃合は必要だ――。日本経済新聞が1面トップで仕掛けた問題提起は、ある“力”によってすぐに火消しされた。『郵便局の裏組織 「全特」―支配と権力構造』(光文社)を上梓した朝日新聞経済部の藤田知也記者が、舞台裏を解説する。
    【病院ランキング】食道がん手術数全国トップ40病院 3位・恵佑会札幌病院、2位・国がん東病院、1位は?
    【病院ランキング】食道がん手術数全国トップ40病院 3位・恵佑会札幌病院、2位・国がん東病院、1位は? 食道がんは、飲酒・喫煙が主なリスク因子であり、男性に多いがんです。国立がん研究センターのサイト「がん情報サービス」のがん統計によると、食道がんの2019年の罹患者数は2万6382人。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊21年目を迎えた2023年版では、2021年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「食道がん手術」の全国ランキングをお届けします。

    カテゴリから探す