AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

田中みな実、加藤綾子、平井理央……女優に転身した女子アナの明暗を分けたもの〈平井理央「上田と女が吠える夜」きょう出演〉
田中みな実、加藤綾子、平井理央……女優に転身した女子アナの明暗を分けたもの〈平井理央「上田と女が吠える夜」きょう出演〉 6日放送の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ・毎週水曜午後9時)は「ポンコツすぎて生きづらい女」が大集合SPだ。ゲストの蛙亭・イワクラ、木嶋真優、島崎遥香、寺川綾、長井短、平井理央、紅しょうが(稲田美紀・熊元プロレス)たちがポンコツすぎるエピソードをぶっちゃける。ゲストのひとり、平井理央はフジテレビ時代の失態を告白する。女優の経験もある平井理央だが、そんな転身した女子アナの明暗を分けたものとは?(「AERA dot.」2020年10月10日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
日韓ガールズグループで“激痩せ”メンバー続出 島崎遙香らが語っていたアイドルの過酷な「ダイエット事情」〈島崎遥香「上田と女が吠える夜」きょう出演〉
日韓ガールズグループで“激痩せ”メンバー続出 島崎遙香らが語っていたアイドルの過酷な「ダイエット事情」〈島崎遥香「上田と女が吠える夜」きょう出演〉 6日放送の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ・毎週水曜午後9時)は「ポンコツすぎて生きづらい女」が大集合SPだ。ゲストの蛙亭・イワクラ、木嶋真優、島崎遥香、寺川綾、長井短、平井理央、紅しょうが(稲田美紀・熊元プロレス)たちがポンコツすぎるエピソードをぶっちゃける。ゲストのひとり、島崎遥香は台本に書かれていること以外話せないことを告白。そんな島崎遥香も悩まされたアイドルのある「事情」を過去の記事から振り返る。(「AERA dot.」2020年7月8日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
〈上田と女が吠える夜きょう出演〉モテすぎて話題の女芸人「蛙亭イワクラ」人気急上昇中も女性ファン離れの懸念
〈上田と女が吠える夜きょう出演〉モテすぎて話題の女芸人「蛙亭イワクラ」人気急上昇中も女性ファン離れの懸念 6日放送の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ・毎週水曜午後9時)は「ポンコツすぎて生きづらい女」が大集合SPだ。ゲストの蛙亭・イワクラ、木嶋真優、島崎遥香、寺川綾、長井短、平井理央、紅しょうが(稲田美紀・熊元プロレス)たちがポンコツすぎるエピソードをぶっちゃける。ゲストのひとり、イワクラはなぜか出発直前に風呂に入る遅刻常習犯であることを打ち明ける。そんなイワクラの過去の記事を振り返る。(「AERA dot.」2022年7月25日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
井端ジャパン誕生の裏で、幻に消えた「中日監督就任」に複雑な声も〈井端侍ジャパン24年初陣きょう〉
井端ジャパン誕生の裏で、幻に消えた「中日監督就任」に複雑な声も〈井端侍ジャパン24年初陣きょう〉 6日、侍ジャパンは京セラドーム大阪で行われる「カーネクスト 侍ジャパンシリーズ2024」で欧州代表と対戦する。2024年の初陣となる一戦で、井端弘和監督の采配に注目が集まる。そんな井端が侍Jの監督に就任することが決定的になった当時、幻となってしまった「中日・井端監督」への野球ファンの思いとは? 過去の記事を振り返る。(「AERA dot.」2023年9月30日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
〈井端侍ジャパンきょう24年初陣〉“源田の後釜”はアマ選手?「2026年のWBC」新戦力として期待、侍Jで主役になれる男は
〈井端侍ジャパンきょう24年初陣〉“源田の後釜”はアマ選手?「2026年のWBC」新戦力として期待、侍Jで主役になれる男は 6日、侍ジャパンは京セラドーム大阪で行われる「カーネクスト 侍ジャパンシリーズ2024」で欧州代表と対戦する。2024年の初陣となる一戦で、井端弘和監督の采配に注目が集まる。次のWBCに「主役」になる選手とは?(「AERA dot.」2024年1月30日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
箱根駅伝エースたち「初マラソン」はどうだった 山の神は苦戦、いきなり“快走”披露したのは
箱根駅伝エースたち「初マラソン」はどうだった 山の神は苦戦、いきなり“快走”披露したのは 衝撃的なレースだった。2月25日に行われた大阪マラソンで、国学院大3年の平林清澄が日本歴代7位にして初マラソン日本最高となる2時間6分18秒で優勝。実業団や海外選手をおさえ、会心の走りでゴールテープを突っ切った。このレースを経て、平林の今後の活躍に期待すると同時に、過去の「箱根のエース」たちの“初マラソン”を振り返りたい。

この人と一緒に考える

がん治療医は47歳でがん患者になった 「特別なことでもない」 医師としての考え方に変化は?
がん治療医は47歳でがん患者になった 「特別なことでもない」 医師としての考え方に変化は? 腫瘍内科の医師は、多くの患者の治療にあたる、いわば「がん治療のプロフェッショナル」だ。相澤病院(長野県松本市)のがん集学治療センター化学療法科統括医長の中村将人医師(50歳)は、47歳で甲状腺がんを発症したが、「自分もいつかはがんになるかも」と思っていたこともあり、冷静に告知を受け止められたという。ただこれは、「医師だから特別――とは考えないでほしい」と訴える。
がん闘病中の医療ジャーナリストが、2度がんになったがん治療医を取材 「経験は診療姿勢も変えた」
がん闘病中の医療ジャーナリストが、2度がんになったがん治療医を取材 「経験は診療姿勢も変えた」 「がん治療のプロフェッショナル」である腫瘍内科の医師も、がん患者になることがある。一般人と異なり、がんの専門知識を持ち、多くの患者の症例を知る彼らは、自身のがんをどう受け止めたのか。そして仕事の調整と治療、心境の変化について、経験を語る。本記事は、週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2024』の特集「がん患者になったがん治療医と医療ジャーナリスト」より、前後編に分けてお届けする。
休職のタイミングはいつ? 職場原因の「心の病気」 産業医「朝起きられずそのまま休職するケースも」
休職のタイミングはいつ? 職場原因の「心の病気」 産業医「朝起きられずそのまま休職するケースも」 「眠れない」「気力が出ない」など、心の不調を感じつつ、「解雇されるのが不安」などの理由で、悩みを誰にも相談できない人はけっこういるのではないでしょうか。メンタルへルスの不調を感じた場合、職場ではどこに相談すればいいのか、休職が必要なケースやタイミングを知ってもらうため、週刊朝日ムック「手術数でわかる いい病院」編集チームが取材する連載企画「名医に聞く 病気の予防と治し方」からお届けします。「職場のメンタルヘルス」全3回の1回目です。
水野美紀が語る子育て「優秀なママ友たちにびっくり!食事会の会計報告がエクセルで届きます」
水野美紀が語る子育て「優秀なママ友たちにびっくり!食事会の会計報告がエクセルで届きます」 強めのキャラから落ち着いた大人の女性まで、コメディーもシリアスも見事に演じ切る水野美紀さん。演劇ユニットを主宰し、さらには子育てエッセーまで執筆する多才ぶりです。そんな水野さんのママ歴も7年目に突入し、子どもは春から小学生。ママとして次のステージに進む水野さんの、現在の心境を聞きました。子育て情報誌「AERA with Kids2024年春号」(朝日新聞出版)からお届けします。

特集special feature

    3組に1組が離婚する時代 単身世帯はマイノリティからマジョリティへ
    3組に1組が離婚する時代 単身世帯はマイノリティからマジョリティへ 1970年代までの日本人の離婚は「10組に1組」の割合でレアケースだったが、1990年代になると「3組に1組」となり、周囲でも離婚する人が多く見られるようになった。“離婚した人には問題がある”とされていた時代から“いろいろ事情もある”と周囲がくんでくれる時代になっている。社会学者で家族社会学を専門としてきた、中央大学文学部教授の山田昌弘氏の新著『パラサイト難婚社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し、「未婚・離婚」の現代の日本社会における位置付けについて紹介する。
    ホストに1億円つぎ込んだ海外出稼ぎ風俗嬢 「もう日本人を接客したくない」お金以外の理由
    ホストに1億円つぎ込んだ海外出稼ぎ風俗嬢 「もう日本人を接客したくない」お金以外の理由 指名している特定のホストにお金を使うようになった風俗経験が豊富なキョウコさん(仮名・28歳)。そのホストにつぎ込んだ額は、約1億円にも上る。コロナ禍で思うように稼げなくなり、海外出稼ぎを決めた彼女が明かす出稼ぎの実態とは──。朝日新書『ルポ 出稼ぎ日本人風俗嬢』から一部を抜粋、再編集して紹介する。本書では、違法である性風俗業での海外出稼ぎの実体験のみならず、出稼ぎがはらむリスクやそこに至る社会的要因などを多方面から取材。個人の責任如何でなく、現代日本社会全体で考えるべき問題を提起している。
    トイレに「2億円」は妥当? 大阪万博は「どんな仕事をしてもたたかれる」とつぶやく施工業者
    トイレに「2億円」は妥当? 大阪万博は「どんな仕事をしてもたたかれる」とつぶやく施工業者 大阪・関西万博の「2億円トイレ」が話題になっている。「高すぎる」という意見と、規模を考えれば「妥当だ」という声も。このトイレについては他でも話題になっている。吉村洋文・大阪府知事は3月4日、自身のX(旧ツイッター)で、さまざまな「デマが流されている」として、「くみ取り式ではないか」との指摘について「水洗だ」と否定している。建設費増やパビリオン建設の遅れなどの問題が出てくる万博だが、今回はトイレだ。
    松本人志巡る発言でも高評価「神田愛花」が“バラエティー界の新女王”と言われるワケ
    松本人志巡る発言でも高評価「神田愛花」が“バラエティー界の新女王”と言われるワケ 今、業界人から“バラエティー界の新女王”との呼び声高いのがタレントの神田愛花(43)だ。現在は、昼の生放送番組「ぽかぽか」でハライチとメインMCを務めるほか、単発でのバラエティー番組出演も多い。昨年、ニホンモニターが発表した「2023ブレイクタレント」ランキングでは、出演本数が2022年の123本から240本も増えたとして堂々の1位を獲得した。

    カテゴリから探す