AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
宝泉薫

宝泉薫

芸能評論家

プロフィール

1964年生まれ。早稲田大学第一文学部除籍後、ミニコミ誌『よい子の歌謡曲』発行人を経て『週刊明星』『宝島30』『テレビブロス』などに執筆する。著書に『平成の死 追悼は生きる糧』『平成「一発屋」見聞録』『文春ムック あのアイドルがなぜヌードに』など

宝泉薫の記事一覧

〈あのときの話題を「再生」〉松田聖子「中大法学部卒業」で思い出す“ド根性”素顔 狙ったものは必ずものにする努力と打算の人生力
〈あのときの話題を「再生」〉松田聖子「中大法学部卒業」で思い出す“ド根性”素顔 狙ったものは必ずものにする努力と打算の人生力 あんな出来事があった、こんな話題があった…と記事で振り返る「あのとき」。昨年の4月ごろに、多く読まれていた記事を紹介します(この記事は2024年4月2日に「AERA dot.」で掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
「16だから」の松本伊代が「ママ」と呼ばれる違和感と納得感の理由〈春のさんま御殿SPきょう〉
「16だから」の松本伊代が「ママ」と呼ばれる違和感と納得感の理由〈春のさんま御殿SPきょう〉 8日放送の「春のさんま御殿スペシャル」(日本テレビ系・よる8時)は、「最強2世と親子参観日」「一人暮らしの大後悔祭」。「最強2世と親子参観日」では松本伊代が息子・小園凌央と初共演、新山千春、野々村由紀子も娘とトークを繰り広げる。松本伊代の過去の記事を再掲する(この記事は「AERA dot.」に2019年10月20日に掲載されたものの再配信です。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。
再婚した菊池桃子 歌謡史の謎「ラ・ムー」結成はもっとサプライズだった〈上田と女が吠える夜きょう出演〉
再婚した菊池桃子 歌謡史の謎「ラ・ムー」結成はもっとサプライズだった〈上田と女が吠える夜きょう出演〉  13日放送の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ・毎週水曜午後9時)のテーマは「ハマると一直線! 凝り性な女」にSPゲストの GACKTが立ち向かう。ゲストのひとり、菊池桃子はダイヤモンドより縄文時代の装飾品に歓喜するほど縄文時代が好き!? そんな菊池桃子の過去の記事を振り返る。(「AERA dot.」2019年11月20日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
日韓ガールズグループで“激痩せ”メンバー続出 島崎遙香らが語っていたアイドルの過酷な「ダイエット事情」〈島崎遥香「上田と女が吠える夜」きょう出演〉
日韓ガールズグループで“激痩せ”メンバー続出 島崎遙香らが語っていたアイドルの過酷な「ダイエット事情」〈島崎遥香「上田と女が吠える夜」きょう出演〉 6日放送の「上田と女が吠える夜」(日本テレビ・毎週水曜午後9時)は「ポンコツすぎて生きづらい女」が大集合SPだ。ゲストの蛙亭・イワクラ、木嶋真優、島崎遥香、寺川綾、長井短、平井理央、紅しょうが(稲田美紀・熊元プロレス)たちがポンコツすぎるエピソードをぶっちゃける。ゲストのひとり、島崎遥香は台本に書かれていること以外話せないことを告白。そんな島崎遥香も悩まされたアイドルのある「事情」を過去の記事から振り返る。(「AERA dot.」2020年7月8日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
〈さんま御殿きょう出演〉蛙亭・中野、アンガ田中までが令和のモテ男に ミュージシャンが失墜して芸人が「モテ」の天下を取る理由
〈さんま御殿きょう出演〉蛙亭・中野、アンガ田中までが令和のモテ男に ミュージシャンが失墜して芸人が「モテ」の天下を取る理由   13日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ・毎週火曜午後8時)のトークテーマは「気遣い夫vsダメ出し妻 夫婦のすれ違い解消SP」。ゲストのひとり蛙亭・中野周平は、妻が美容にお金をかけていることへの疑問を口にすると、女性陣から集中攻撃を受ける。そんな中野周平などの芸人は、いまやミュージシャンよりもモテているという、それはナゼ?(「AERA dot.」2022年1月30日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
南野陽子の「男運の悪さ」はどこからくるのか “我が強い”ゆえ優しくされると“弱い”一面も
南野陽子の「男運の悪さ」はどこからくるのか “我が強い”ゆえ優しくされると“弱い”一面も 南野陽子が「セレブ婚」に終止符を打った。2011年に、病院経営などに関わる男性と結婚。会見では高級ブランドの婚約指輪を見せ、喜びを語ったが、その直後からこの男性にはさまざまなトラブルが報じられてきた。投資話で億単位の金をだまし取ったとか、銀座のクラブママと不倫をして隠し子をめぐってモメたとか、そういうトラブルだ。それでも4年前、彼女は週刊誌の取材に対し、
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す