小中学生向けニュース月刊誌『ジュニアエラ』7月号発売! 小学生200人に独自アンケートした「みんなで考える戦争」を特集 親子で楽しく読めて、中学受験・高校入試の勉強にも役立つ、小中学生のためのニュース月刊誌「ジュニアエラ」。今月号の特集は「なぜなくせないの? みんなで考える戦争」。小学生200人にアンケートした戦争に関する疑問について考えます。ニュース解説では、「食品による健康被害」「... 2024/06/14 16:24 AERA with Kids+
中学受験の「英語入試」今後どうなる? “難関”豊島岡女子が2025年に「算数・英語資格入試」を新設 ...仁貢介(写真映像部) 都内で中学受験塾「應修会」を主宰する茂山起龍(きりゅう)さんのAERA with Kids+連載「中学受験、その先に」。今回は、YouTube「数学・英語のトリセツ!」が登録者22万人と人気で、河合塾などで数学講師を務める迫田昂輝さんと対談。中学受験を目... 茂山起龍中学受験 2024/06/13 16:00 AERA with Kids+
わが子はどのタイプ? 子どもが学びに集中できる手がかりになる「3つのタイプ」の見極め方【チェックリスト付き】 ...究所所長の小川大介さんは話します。多くの中学受験生の親子を見てきた小川さんから、子どもの学びのタイプのとらえ方、学習の関わり方についてアドバイスをしてもらいました。「AERA with Kids 2024年春号」(朝日新聞出版)からお届けします。 学び方の傾向を知れば、親の働きかけ... 小川大介子育てAERAwithKids 2024/06/13 07:00 AERA with Kids+
わが子の「マイナスな面」ばかり気になってしまうのはなぜ? 子どもの個性を“ポジティブ変換”する方法 ...川大介/教育家 見守る子育て研究所所長。中学受験専門個別指導塾を創設し、子どもの才能タイプを見抜いて効果的に伸ばす、独自の学習指導ノウハウを確立。現在は親向け講座、講演、人材育成、文筆業と多方面で活躍中。子育て、教育に関する著書多数。 小川大介子育てAERAwithKids 2024/06/12 16:00 AERA with Kids+
...校か、進路を自由に選べる「進学校」か? 中学受験情報のプロが考える、学校選択の大切な視点とは ...) 都市部を中心に人気が続く中学受験。首都圏の受験率は2024年、過去最高を更新しました。中学入試や中高一貫校の最新トピックを紹介するAERA with Kids+の連載。今回は、社会の変化に応じて変わりゆく私立中高一貫校と学校選びの視点について、中学受験情報誌「進学レーダー... 中高一貫校中学受験 2024/06/12 07:00 AERA with Kids+
安浪京子 ...を弟で果たしたい」と夫は言うが…悩む母に中学受験のプロが一喝! ...詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案する... 安浪京子矢萩邦彦中学受験 2024/06/10 16:00 AERA with Kids+
「都立トップ高校」と「中学受験御三家」はどちらが難しい? 高校受験塾講師が語る、都立高校の最新事情 ...る高校受験塾講師・東田高志さんの著書『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』(Gakken)からお届けします。 東京都が指定する「進学指導重点校」 都立高校の入り口の話をしましょう。2024年現在、都立高校は学区制が廃止され、専門学科や定時制を含む... 中学受験高校受験都立高校 2024/06/10 06:30 AERA with Kids+
「心を壊してまでやることなんてない」自閉症傾向の子が学校嫌いになる前に家庭でできることは?【動画】 ...テンツなどをお届けします。〈扱うテーマ/中学受験、非認知能力、発達障がい、不登校、本紹介、ボードゲーム、親子クッキングなど〉 自閉症不登校発達障害 2024/06/08 16:00 AERA with Kids+
内申点に「授業態度」や「挙手回数」は関係ない? 新たな“評価基準”を高校受験塾講師が解説 ...る高校受験塾講師・東田高志さんの著書『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』(Gakken)からお届けします。 「授業中の態度」や「挙手回数」は評価から消滅した 以前は「関心・意欲・態度」と呼ばれていた観点は、2021年から「主体的に学習に取り組む... 中学受験高校受験 2024/06/08 08:00 AERA with Kids+
公立中学の内申点、親世代より「評定5」の割合が増加? 高校受験塾講師が教えるイマドキの内申点事情 ...ます。イマドキの内申点事情について、『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』(Gakken)からお届けします。 親世代よりも評定「5」の割合が倍増 保護者からの声でよく耳にするのが、公立中学校の内申点(評定)に関する不安です。かつての内申点制度と現... 中学受験高校受験 2024/06/07 06:30 AERA with Kids+
石井志昂 「明日は登校する」と言ったのに行かない… 担任への連絡がつらすぎるときの対応は? 【不登校の欠席連絡】【動画】 ...テンツなどをお届けします。〈扱うテーマ/中学受験、非認知能力、発達障がい、不登校、本紹介、ボードゲーム、親子クッキングなど〉 石井志昂不登校 2024/06/05 16:00 AERA with Kids+
AERA with Kids2024夏号、6月5日に発売! ...語る「不登校と孤独」 ■きょうこ先生と中学受験のぞき見!/中学受験する? しない? ■第5期AERA with Kids・AERA with Kids+ アンバサダー決定! ■親子で楽しく作ろうEduキッチン/混ぜるだけで2層になる魔法のゼリー ■子育て世代のマネー塾/小学校低学... 2024/06/05 10:13 AERA with Kids+
中学受験で合格したのに…「やっぱり地元の公立中に行く」 息子の告白に両親が出した“答え”とは?【体験記】 ...紹介します。 サッカーを続けながら中学受験に挑戦 サッカーとピアノを習っていたHくんが中学受験をしたいと言い出したのは小学5年が終わる頃。同級生のお兄さんが、中高一貫校でサッカーをしながら、生き生きと中学校生活を送っている姿を見て憧れるようになったのがきっかけでした。 ... 中学受験体験記 2024/06/03 16:00 AERA with Kids+
小学生の勉強での“睡眠不足”が、将来の「不登校」の一因に? 睡眠障害につながる7つの“きっかけ”とは ...(Gettyimages) 中学受験をする子どもの「睡眠不足」が気になる……という親御さんは多いのではないでしょうか。塾から帰ってきて、家で勉強をして寝るのが12時になってしまう、というケースもあります。こうした塾通いの小学生の睡眠不足に警鐘を鳴ら... 中学受験不登校睡眠起立性調節障害 2024/06/03 07:00 AERA with Kids+
「ジュニアエラ」を大幅リニューアルしました!【編集部blog】 ...ュニアエラ」。新たなキャッチフレーズは「中学受験にお役立ち! 親子で読めるニュースマガジン」です こんにちは、編集部の吉田美穂です。突然ですが、みなさんは小中学生向けのニュース雑誌「ジュニアエラ」をご存じですか? ジュニアエラの記事の一部は本サイトでも配信しているので、読んで... 2024/06/02 11:00 AERA with Kids+
中学受験、親がどこまでサポートするのが正解? 悩めるママ3人に、受験のプロがアドバイス ...s) 仕事をしながら子どもの中学受験のサポートをするのはとても大変です。子どもの伴走と仕事の両立はどうしたら? そして、親はどこまでサポートしたらいいのでしょうか。自身も受験生の親を経験した、きょうこ先生こと安浪京子先生に聞きました! 子育て情報誌「AERA with Kid... 安浪京子中学受験AERAwithKids 2024/06/01 16:00 AERA with Kids+
小学生に英語を学ばせたい親が意識するべき“たった一つ”のこととは? ...リートとして活躍してほしい! ② 中学受験や大学受験対策として、英語を武器にしてほしい! ③ 日本脱出を含む、将来の選択肢を増やしてあげたい! みなさんはどれに当てはまるでしょうか? 目的次第でやるべきことは変わる ここでまずお伝えしたいことは、... 英語教育 2024/06/01 08:00 AERA with Kids+
... 娘と父の“二人三脚”で挑んだ400日の中学受験 マンガ/山田コロ 中学受験に挑む親子は、どの家庭にも喜び、悲しみ、苦しみ、いろいろなストーリーがあるもの。毎回、一組の親子にスポットを当て、受験からその後の“奮闘記”をマンガでご紹介します。 第4回は、父と娘の物語。起立性調節障害か... 中学受験マンガ 2024/05/31 16:00 AERA with Kids+
「鉄道研究部」のある学校に入りたい! 中学受験で部活を軸に第1志望を選んだ男子生徒の“その後” ...、多種多様な「部活動」があります。都内で中学受験塾「應修会」を主宰する茂山起龍(きりゅう)さんは、受験後も教え子たちと交流を続けるなかで、中学受験生たちの“その後”を見つめ続けています。AERA with Kids+の連載「中学受験、その先に」。今回は、「部活」を... 茂山起龍中学受験部活鉄道研究部 2024/05/30 16:00 AERA with Kids+
「探究学習」に力を入れている首都圏の中高一貫校はどこ?【独自ランキング】 .../GettyImages) 中学受験の成功のカギを握るのが、志望校選びです。わが子が6年間過ごす学校ですから、入学後や将来まで見据えて慎重に選びたいもの。志望校選びにはさまざまな視点がありますが、大学合格実績はひとつの指標になります。『カンペキ中学受験2025』(朝日新聞出版... 中学受験カンペキ中学受験 2024/05/29 08:00 AERA with Kids+