「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。今回は、中学受験をするか悩む小2のお父さまからのご相談です。

MENU 10年後、大学受験は今とすごく変わるはず 低学年家庭からの中学受験相談が増えている 生きていく上での基礎学力が大事

矢萩:まず、なぜお母さんが乗り気なのかを、ちゃんと対話して確認したほうがいいですね。単に「乗り気なようです」とそのまま受け入れるんじゃなくて。

安浪:そうですね。そもそも大学受験と中学受験がなぜ結びつくの?と思ってしまうのですが……。これはたぶん、中学受験をして進学校に行けば、大学はそれなりのところに合格できるんじゃないか、と思っているということですよね。

矢萩:宣伝広告がくるから乗り気だとしても、あるいは宣伝広告がくるから迷っているのだとしても、どっちにしても動機として微妙ですね。迷っているということはお父さんには引っかかる部分があるということですよね。そのあたりを言語化しないと。

安浪:お父さん、もっとしっかりしましょう(笑)。その宣伝広告を見て、単に煽られているだけじゃなくて、よく矢萩さんがおっしゃる「メタ認知」じゃないけれど、社会的状況やわが家の状況、子どもを客観的に見て、本当に今それがわが家に必要なの?と、その広告に突っ込みを入れるぐらいでないと。

10年後、大学受験は今とすごく変わるはず

矢萩:社会的状況ですが、10年後の大学受験は今とすごく変わることは間違いないと思います。まず、子どもの数が減ります。首都圏の大学や、一部の大学以外はほぼ全入になる可能性が高い。

安浪:確かに、それは絶対的に見えていることですね。

著者 開く閉じる
安浪京子
中学受験専門カウンセラー/算数教育家 安浪京子

やすなみ・きょうこ/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験にチャレンジするきみへ 勉強とメンタルW必勝法』(大和書房)。オンラインサイト「中学受験カフェ」主宰。

矢萩邦彦
中学受験塾塾長 矢萩邦彦

やはぎ・くにひこ/「知窓学舎」塾長、多摩大学大学院客員教授、実践教育ジャーナリスト。「探究学習」「リベラルアーツ」の第一人者として小学生から大学生、社会人まで指導。著書に『子どもが「学びたくなる」育て方』(ダイヤモンド社)『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」』(二見書房)。

NEXT術中にはまっていないか?
1 2 3