AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

保活の“ミスマッチ”に斬新アイデア 明石市が「パークアンドライド」導入
保活の“ミスマッチ”に斬新アイデア 明石市が「パークアンドライド」導入 例年、多くの親たちを悩ませている保活。厚生労働省は、今年の待機児童数は過去最少だったと発表しているが、それでも希望した保育園に入れない保活の“ミスマッチ”は後を絶たない。しかし一方で、こうした状況を変えるべく策を講じている自治体もある。AERA 2020年3月2日号では、保育園をめぐる問題や、自治体の取り組みを取材した。
赤ちゃんがスプーンとフォークを楽器に! 食事のマナーどう教える?
赤ちゃんがスプーンとフォークを楽器に! 食事のマナーどう教える? 離乳食教室をしていると「うちの子、離乳食を食べるときのお行儀が悪い」と相談を受けることがあります。親からすると、将来、マナーよく食事できる人になってほしい気持ちがあります。今回は、いつ頃から食事のマナーを伝えていくのか?離乳食期の赤ちゃんには必要なのか?を考えます。
100万円を運用しても、「鴨葱」になるだけだ【ぐっちーさんの遺作から名作トップ10】
100万円を運用しても、「鴨葱」になるだけだ【ぐっちーさんの遺作から名作トップ10】 2007年から約12年間、アエラでコラムを連載していたぐっちーさんが亡くなって約5カ月。トランプ大統領誕生から、亡くなる直前に書かれた絶筆までの177本を完全収録した遺作、『ぐっちーさんが遺した日本経済への最終提言177』が2月21日に発売された。そんな177本から、編集者が真っ先に読んでほしいと思った「名作」トップ10を厳選。その中から8位「100万円を運用しても、『鴨葱』になるだけだ」を紹介する。

この人と一緒に考える

「#トイトレ」投稿が子どもを危険にさらす? 罪悪感にさいなまれる母親も
「#トイトレ」投稿が子どもを危険にさらす? 罪悪感にさいなまれる母親も 子どもの写真は、SNSでも人気の高いコンテンツだ。悩みや喜びを共有することは、育児中の親にとって大きな励みになる。だが何げなく投稿した写真が、子どもを危険に陥れることも知っておくべきだ。AERA 2020年3月2日号では、SNSに子どもの写真を投稿することのリスクを取り上げた。
技能実習生はゼロ 17カ国約50人の外国人スタッフを雇用する社会福祉法人が重んじていること
技能実習生はゼロ 17カ国約50人の外国人スタッフを雇用する社会福祉法人が重んじていること 介護職を中心に17カ国約50人の外国人スタッフが働く社会福祉法人伸こう福祉会(本部・横浜市)。今のところ、技能実習生はゼロだという。AERA 2020年3月2日号では、同会が外国人スタッフを採用する際に重視している点や、様々な国の出身者がともに気持ち良く働く秘訣を伝える。

特集special feature

    元社員からの高評価企業はメガバンクよりコンサル 20代からの評価が高い理由
    元社員からの高評価企業はメガバンクよりコンサル 20代からの評価が高い理由 アエラは口コミサイト「オープンワーク」の協力のもと、退職した元社員が選ぶ「辞めたけど良かった企業ランキング」を作成した。AERA2020年3月2日号は、新卒時の就職人気ランキングとの比較や口コミを分析。浮かび上がったのはコンサル人気だ(関連記事<グーグル、三菱商事、キーエンス…元社員「辞めたけど良かった企業」ランキング!>も参照)。

    カテゴリから探す