AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

陸自隊員3人死傷事件 元自衛官「6月は候補生に重要な時期」 どのような状況で“実行”されたのか
陸自隊員3人死傷事件 元自衛官「6月は候補生に重要な時期」 どのような状況で“実行”されたのか 14日、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で、隊員3人が撃たれる事件が起きた。実弾射撃練習中に隊員1人が発砲し、2人が死亡、1人が負傷したという。発砲したのは自衛官候補生の18歳の男性で、その場で逮捕された。いったいどういった状況で事件が起きたのか。候補生の指導経験のある元陸上自衛官は「事故ではない」という見方だ。
エマニュエル・トッド×池上彰対談 ウクライナ戦争、中国の参加で見えた「米国の凋落」
エマニュエル・トッド×池上彰対談 ウクライナ戦争、中国の参加で見えた「米国の凋落」 ウクライナ戦争の終わりが見えない。各国の思惑も絡むなか、注目すべきは「アメリカの凋落」だと指摘する歴史人口学者のエマニュエル・トッドさんと、ジャーナリストの池上彰さんが語り合った。AERA 2023年6月19日号の記事を紹介する。
「スピードワゴン」技術と安定感は抜群でも再ブレークできず 「THE SECOND」で敗退したワケ
「スピードワゴン」技術と安定感は抜群でも再ブレークできず 「THE SECOND」で敗退したワケ 5月20日に行われた、結成16年以上の漫才師たちに限定した賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」(フジテレビ系)のグランプリファイナルで、初戦敗退を喫したスピードワゴン。小沢一敬(49)はその後、自身のYouTubeチャンネルで敗因について、普段とは違うネタにチャレンジしなかったことを挙げ、「SECONDなのにM-1をやってた」と分析した。とはいえ、ノックアウトステージを勝ち抜き、グランプリファイナルに進出。初戦で三四郎に負けはしたものの、久々にスピードワゴンの存在感をゴールデン帯で知らしめることに成功した。

この人と一緒に考える

細菌性膣炎に女医が罹患 「便利」だと思ったアメリカの受診システムとは?
細菌性膣炎に女医が罹患 「便利」だと思ったアメリカの受診システムとは? 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「細菌性膣炎にり患してみて」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
ファストフードはエアロビ3時間分!専門家が解説「実は運動だけのダイエットは難しい」
ファストフードはエアロビ3時間分!専門家が解説「実は運動だけのダイエットは難しい」 ダイエットのために運動をしようと考える人は多いが、肥満予防健康管理士・菅野観愛(かんの・みあ)さんは「運動だけでやせるのは難しい」と話す。運動が消費してくれるカロリーは思いのほか少ないというのだ。菅野さんが監修し、重信初江さんが料理を担当した『やせない人がいないと話題のミア式 料理研究家がダイエット教室に通ってみたら、こんなにやせた!』(朝日新聞出版)から、ダイエット成功のための運動テクニックを抜粋して紹介する。

特集special feature

    阪神が優勝する年は株価が上がるは本当か 過去3回の結果とベテラン専門家の見解
    阪神が優勝する年は株価が上がるは本当か 過去3回の結果とベテラン専門家の見解 プロ野球の阪神タイガースが好調だ。6月11日まで58試合を戦って36勝20敗2分けと勝率6割を超え、セ・リーグ首位。一方、東京株式市場では日経平均株価はバブル後最高値の更新が続く。13日の終値は33年ぶりに3万3千円台を回復した。好調な阪神と株価には、ひょっとして関係があるのかも。経済や景気の専門家に聞いた。
    【糖質制限の名医が指摘】現代人がこれほどまで太りやすい「たった1つの根本理由」
    【糖質制限の名医が指摘】現代人がこれほどまで太りやすい「たった1つの根本理由」 夏場に向けてダイエットに取り組む人にぜひ読んで欲しい1冊が『医者が教えるダイエット 最強の教科書』だ。「1カ月で痩せました!」「考え方が変わった!」と絶賛の声が続々。大きな支持を集めている。著者は、生活習慣病の専門医・牧田善二氏。最新の医学に基づき、最も効果的なダイエット法を解説した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。
    ダイエットの敵「空腹を感じやすい」は腸内環境の乱れ? 肥満予防の専門家の答えは
    ダイエットの敵「空腹を感じやすい」は腸内環境の乱れ? 肥満予防の専門家の答えは   空腹に負けてダイエットに挫折してしまう人は多い。肥満予防健康管理士・菅野観愛(かんの・みあ)さんは、「すぐに空腹になるとしたら、栄養バランスが崩れている可能性あり」と指摘する。菅野さんによれば、栄養バランスが崩れると体が足りない栄養を欲するようにできているので、「栄養価の高い食事を摂るのはもちろん、栄養をしっかりと吸収できるよう腸内環境を整えることも大切」だという。
    過去3年のトレード成功&失敗は? 投手補強の“巧者ぶり”目立つ球団、思わぬ移籍から活躍も
    過去3年のトレード成功&失敗は? 投手補強の“巧者ぶり”目立つ球団、思わぬ移籍から活躍も プロ野球のトレード期間終了まであと1カ月半。後半戦に向けての駆け込み補強に向けて、水面下で交渉に動いている球団も少なくないはずだ。そこで今回は2020年以降に成立したトレードで成功だったもの、失敗だったものを振り勝ってみたい。また昨年オフに行われた現役ドラフトで移籍したケースは対象外とした。
    北原照久が語る高度成長期とブリキのクルマ「日本にとって貴重な外貨獲得の源だった」
    北原照久が語る高度成長期とブリキのクルマ「日本にとって貴重な外貨獲得の源だった」 5月30日に創刊された隔週刊「トミカ 歴代名車 COLLECTION」は、タカラトミーが厳選した歴代名車を、その詳細を解説したマガジンとともにお届けするシリーズ。スポーツカーからはたらく車まで、毎号付いてくるトミカはオリジナルデザインで、これを集めると、唯一無二のトミカ・コレクションが完成する。

    カテゴリから探す