「富士山」に関する記事一覧

〈タモステで注目〉富士山が噴火したら「徒歩で避難」にSNSで困惑の声 報告書の立案者に聞いた“正しい避難”の考え方
〈タモステで注目〉富士山が噴火したら「徒歩で避難」にSNSで困惑の声 報告書の立案者に聞いた“正しい避難”の考え方

教養バラエティ番組「タモリステーション」(テレビ朝日系)の25日放送回のテーマは富士山噴火。その美しい姿で国内外の人々を魅了してきたため、普段は「火山」であることを忘れがちだ。噴火の可能性などについて専門家に聞いた。(この記事は、AERA dot.で2022年5月3に配信した内容の再掲載です。年齢、肩書等は当時)

dot.
〈タモステで話題〉富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性
吉崎洋夫 吉崎洋夫
〈タモステで話題〉富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性
教養バラエティ番組「タモリステーション」(テレビ朝日系)の25日放送回のテーマは富士山噴火。その美しい姿で国内外の人々を魅了してきたため、普段は「火山」であることを忘れがちだ。噴火の可能性などについて専門家に聞いた。(この記事は、AERA dot.で2022年1月1日に配信した内容の再掲載です。年齢、肩書等は当時)
富士山噴火タモリステーション南海トラフ地震
dot. 11/25
“子連れの富士登山”に大きなリスク 子どもは本当に登りたいと思っていますか?
“子連れの富士登山”に大きなリスク 子どもは本当に登りたいと思っていますか?
親子で富士山に登りたい――。
富士山山の日
AERA 8/10
開山前に「富士山」の山小屋はすでに“ほぼ満室” 徹夜で山頂を目指す「弾丸登山」で遭難者急増の可能性も
米倉昭仁 米倉昭仁
開山前に「富士山」の山小屋はすでに“ほぼ満室” 徹夜で山頂を目指す「弾丸登山」で遭難者急増の可能性も
もうすぐ富士登山のシーズンが始まる。山梨県側は7月1日、静岡県側は同月10日に山開きが行われる。「コロナ明け」の今年は、山小屋に予約申し込みが殺到し、すでにシーズン中の山小屋はほぼ満室になっている。そこで懸念されるのが、山小屋に泊まらず、徹夜で山頂を目指す「弾丸登山」による遭難だ。
富士山山小屋弾丸登山開山
dot. 7/2
高山病を防ぐのに有効な8つの対策 軽視されがちは「水分補給」 発症時の応急処置は?【専門家が解説】
高山病を防ぐのに有効な8つの対策 軽視されがちは「水分補給」 発症時の応急処置は?【専門家が解説】
酸素が少ない高所の環境に体が順応できず、頭痛や吐き気などの症状を引き起こす「高山病」。標高2500mくらいから高山病になる人が増え始め、富士山(標高3776m)では登山者の約半数が高山病を発症している。すぐに救急車が来ることができない山の中などでは、適切な処置をしなければ、命にかかわることもある。誰でもなる可能性があるだけに、予防や症状が出てしまったときの対処方法を知っておくことが大切だ。前編「症状とかかりやすい要因」に続き、後編「治療と対策」でも、登山経験が豊富で「健康登山塾」塾長の齋藤繁医師に話を聞いた。
富士山登山高山病
dot. 6/28
富士山登山者の半数が発症する「高山病」 頭痛、吐き気…初期症状は二日酔いと酷似 肺活量は関係ない?
富士山登山者の半数が発症する「高山病」 頭痛、吐き気…初期症状は二日酔いと酷似 肺活量は関係ない?
酸素が少ない高地で発症する「高山病」。おおむね2500m以上の高地は高山病の危険があるが、富士山や海外の観光地などは高地だという意識が乏しく、気軽に出かけて高山病にかかる人が少なくない。どのような行動が高山病のリスクを高めてしまうのか、かかりやすいのはどのような人なのか。富士山の山梨県側のルートが7月1日に、静岡県側のルートが7月10日に開山する。高地に向かう前に身につけておきたい基礎知識を、専門家に聞いた。前編「症状とかかりやすい要因」、後編「治療と対策」の2回に分けてお届けする。
富士山登山高山病
dot. 6/28
富士山登山で「疲労で歩けない」「体力の限界」と救助要請 高山病や低体温症に注意
富士山登山で「疲労で歩けない」「体力の限界」と救助要請 高山病や低体温症に注意
富士山は老若男女多くが登っているから自分も大丈夫だろうと、軽い気持ちで行ってしまい、高山病や低体温症に見舞われる人が少なくない。登山道が開通する7月上旬から9月上旬までの短いシーズンに20万~30万人が入山するが、「疲労で歩けない」「体力の限界」という理由で救助要請をする人が相次ぎ、毎年数人の死者が出ている状況だ。日本山岳会群馬支部が主催する「健康登山塾」で塾長をつとめる齋藤繁医師に、富士山登山で気をつけるべき点などを聞いた。
富士山富士登山高山病
dot. 8/25
富士山の遭難の9割は下山中に起きる 夏山で「安易な入山」よりやっかいな「目的達成型」の登山
米倉昭仁 米倉昭仁
富士山の遭難の9割は下山中に起きる 夏山で「安易な入山」よりやっかいな「目的達成型」の登山
まもなく梅雨が明けると本格的な夏山シーズンが訪れる。なかでも人気なのが標高の高い富士山と北アルプスだ。美しい景色と涼を求めて全国から登山者が訪れる。最近はコロナ禍での密集を避け、山に向かう人が増えている一方で、遭難者も増加している。警察庁によると、昨年の山岳遭難は全国で2635件と、過去2番目に多かった。特に近年は、安易な気持ちで入山し、遭難するケースが目立つという。地元警察に遭難の実態と登山の注意点を聞いた。
富士山登山
dot. 6/23
富士山が噴火したら「徒歩で避難」にSNSで困惑の声 報告書の立案者に聞いた“正しい避難”の考え方
米倉昭仁 米倉昭仁
富士山が噴火したら「徒歩で避難」にSNSで困惑の声 報告書の立案者に聞いた“正しい避難”の考え方
「溶岩流が迫っているときに徒歩避難は現実的ですか?」。今年3月、富士山が噴火した際の住民避難の基本方針をまとめた報告書に対して、困惑の声が上がっている。静岡県、山梨県、神奈川県と国などで組織する富士山火山防災対策協議会は溶岩流が3時間以内に到達すると予測された市街地では、車での避難としていたこれまでの方針を大きく転換し、「一般住民は、徒歩での避難を原則」とする中間報告を発表した。なぜ、徒歩避難なのか?中間報告書をまとめた富士山火山広域避難計画検討委員会委員長の藤井敏嗣・山梨県富士山科学研究所長(東京大学名誉教授)に聞いた。
富士山
dot. 5/3
首都直下型地震より危険値が倍以上高い「超巨大噴火」「1億2千万人が餓死」と専門家試算
吉崎洋夫 吉崎洋夫
首都直下型地震より危険値が倍以上高い「超巨大噴火」「1億2千万人が餓死」と専門家試算
日本には100を超える活火山がある。大なり小なり噴火のリスクを抱えているが、意外と知られていないのが超巨大噴火と呼ばれる破局的な噴火をする可能性だ。首都直下型地震よりも対策が迫られている災害だという見方もある。専門家からは「日本の1億2千万人が死ぬリスクがある」という指摘も出ている。
噴火富士山活火山
dot. 1/10
【独自】富士山より大規模噴火Xデーの可能性が高い16活火山「マグマだまり、兆候ある」と専門家
吉崎洋夫 吉崎洋夫
【独自】富士山より大規模噴火Xデーの可能性が高い16活火山「マグマだまり、兆候ある」と専門家
日本で標高が最も高い富士山は、大規模噴火の可能性が常に心配される活火山の一つだ。ただ日本は火山大国。専門家の間ではそれ以外の活火山にも目が向けられている。過去の噴火の規模で比較すれば、1707年の富士山大噴火を超える活火山が全国に16もあることが、AERAdot.の調べでわかった。さらに取材を進めると、Xデーに今から備えるべき火山もわかってきた。
噴火地震富士山火山灰
dot. 1/9
運気・財運・勝運アップに縁結びや家族円満……福を呼び込む奇跡の開運絶景ベスト18
運気・財運・勝運アップに縁結びや家族円満……福を呼び込む奇跡の開運絶景ベスト18
大人気「日本の絶景ベストセレクト」(朝日新聞出版)シリーズ最新版は、開運スポット絶景!見るだけで開運するようなパワースポットや絶景に抱かれた社寺など、101のスポットの中から今回、運気がアップしそうな「ダイヤモンド富士」、わずか10日ほどしか見られない「八幡平ドラゴンアイ」、良縁にいいとされる「ハートの絵馬の三光稲荷神社」など、厳選してお届けします。本誌では、人気の御朱印やお守りなどの情報も満載です!
富士山絶景運気アップ開運
dot. 1/1
富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性
吉崎洋夫 吉崎洋夫
富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性
活火山の富士山の動向に専門家の注目が集っている。昨年放映されたドラマ『日本沈没』(TBS系列)の最終回では富士山が大噴火するシーンが描かれたが、絵空事ではない。専門家らは近い将来噴火するとみており、今年の可能性もあるという。
南海トラフ地震噴火富士山日本沈没
dot. 1/1
この話題を考える
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
性犯罪を許さない

性犯罪を許さない

性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。

性犯罪
撮影に登ること200回以上。富士山になった男、佐藤友昭
米倉昭仁 米倉昭仁
撮影に登ること200回以上。富士山になった男、佐藤友昭
写真家・佐藤友昭さんの作品展「時の記憶」が1月6日から東京・丸の内のエプサイトギャラリーで開催される。佐藤さんに聞いた。
アサヒカメラエプソン写真展富士山
dot. 1/4
富士山を登るために最も必要な情報とは?
富士山を登るために最も必要な情報とは?
日本一の高さを誇る日本のシンボル、富士山。環境省の調査によると、夏の登山シーズンには、毎年30万前後もの人が訪れるという。2013年には世界遺産に登録されたこともあり、これから富士登山を計画している人も多いことだろう。そこで、登山に不慣れな人も、ベテランの人にも、登山前の準備にぜひ役立ててもらいたい、富士山の天気情報を確認出来るウェブサイトを紹介しよう。
富士山
dot. 9/19
夏の富士山を撮ろう!周辺ガイドと撮影ポイント
夏の富士山を撮ろう!周辺ガイドと撮影ポイント
富士山は日本有数の高山でありながら、比較的短時間で周囲を移動できる稀有な山でもある。時間を追って変化する太陽のライティングに合わせて、かなり自由に撮影ポジションを変えられる。
富士山
dot. 8/9
「残酷な描写が多くてもぜひ子どもに」 野口健が語る『はだしのゲン』
「残酷な描写が多くてもぜひ子どもに」 野口健が語る『はだしのゲン』
原爆をテーマにしたマンガ『はだしのゲン』。人間が死ぬ凄惨な描写が印象的だが、その現実を今の子どもは知るべきだと、アルピニストの野口健氏はいう。
富士山
週刊朝日 8/4
富士山での危険な「弾丸登山」 特に中高年は注意を
富士山での危険な「弾丸登山」 特に中高年は注意を
世界文化遺産に登録され、今年のはさらに多くの登山客を呼びそうな富士山。最近では特に中高年の富士登山者が増えているというが、気を付けなければならない点も多い。
富士山
AERA 7/22
高山病の心配もナシ?Googleのストリートビューで富士登山
高山病の心配もナシ?Googleのストリートビューで富士登山
先月、世界文化遺産に登録され「日本の富士山」から世界の「Mt Fuji」になった富士山。さっそくこの秀峰を世界に紹介しようという、海外メディアの取材が増えている。アメリカのニュースチャンネルCNN日本支局の取材班も先日、富士山からの中継を行い、インターネットなどを通して世界中に登山道や山小屋の様子などを紹介したが、実はこの取材にはもうひとつの目的があった。それは、同じくアメリカのインターネット企業グーグルのある取り組みを紹介することだ。
富士山
dot. 7/22
1 2
カテゴリから探す
ニュース
【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった
【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった
チバユウスケ
dot. 10時間前
教育
「分断に直面している時代に選ばれて光栄」 司馬遼太郎賞の岡典子さん
「分断に直面している時代に選ばれて光栄」 司馬遼太郎賞の岡典子さん
司馬遼太郎
AERA 11時間前
エンタメ
〈ドラマ大奥で話題〉「岸井ゆきの」が“クセ強すぎる”のに重宝されるのは圧倒的な「本物感」
〈ドラマ大奥で話題〉「岸井ゆきの」が“クセ強すぎる”のに重宝されるのは圧倒的な「本物感」
岸井ゆきの
dot. 7時間前
スポーツ
青学大や東洋大のエース候補は伸び悩みも…箱根で快走に期待、大学駅伝で“くすぶる逸材”たち
青学大や東洋大のエース候補は伸び悩みも…箱根で快走に期待、大学駅伝で“くすぶる逸材”たち
箱根駅伝
dot. 11時間前
ヘルス
チバユウスケさん55歳死去【食道がん】男性に多い 患者数は増加傾向にあり、飲酒・喫煙に加え、逆流性食道炎もリスク因子
チバユウスケさん55歳死去【食道がん】男性に多い 患者数は増加傾向にあり、飲酒・喫煙に加え、逆流性食道炎もリスク因子
いい病院2023
dot. 15時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 8時間前