AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

安倍元首相三回忌で「威光」示す? 世耕・前自民党参院幹事長「上機嫌」の理由 ささやかれる党復帰への道
安倍元首相三回忌で「威光」示す? 世耕・前自民党参院幹事長「上機嫌」の理由 ささやかれる党復帰への道 安倍晋三元首相が参院選の遊説の最中に凶弾に倒れてから丸2年の7月8日、事件現場となった奈良市の近鉄大和西大寺駅前に献花台が設けられた。自民党の国会議員ら約30人が花をたむけ、安倍元首相の写真に向かって手を合わせて黙とうした。
【2024年上半期ランキング 社会編3位】Z世代がハマる「古いiPhone」で撮る日常 500万画素だからこそ“映える”写真の妙味とは?
【2024年上半期ランキング 社会編3位】Z世代がハマる「古いiPhone」で撮る日常 500万画素だからこそ“映える”写真の妙味とは? 早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。社会関係の記事の3位は「Z世代がハマる『古いiPhone』で撮る日常 500万画素だからこそ“映える”写真の妙味とは?」でした(この記事は5月28日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
【2024年上半期ランキング ライフ編3位】トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは
【2024年上半期ランキング ライフ編3位】トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは 早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。ライフ関係の記事の3位は「トコジラミ、今年の夏はドーンと増える『1匹でも持ち帰ればアウト』 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは」でした(この記事は5月4日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。

この人と一緒に考える

安倍元首相死去から2年でも残る「負の遺産」の弊害 青木理氏「アベノミクスの失敗で日本は“安い”国になった」
安倍元首相死去から2年でも残る「負の遺産」の弊害 青木理氏「アベノミクスの失敗で日本は“安い”国になった」 7月8日、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件から2年がたった。現場となった奈良市の大和西大寺駅北口前の広場には献花台が設けられ、今年も多くの人が足を運んだ。その一方、この2年間で、安倍政権時代には覆い隠されていた「政治のゆがみ」も表出した。特にこの1年では、安倍派を中心とした自民党の政治資金パーティーの裏金づくりが大きな社会問題となった。『安倍三代』(朝日文庫)の著書があるジャーナリストの青木理氏に、改めて安倍氏の残した「負の遺産」が今の日本に与える影響について聞いた。
老化を抑え、20代のまま未来を迎えることができる? マウス実験がその可能性を示唆
老化を抑え、20代のまま未来を迎えることができる? マウス実験がその可能性を示唆 「若いままで歳月を過ごしていける」「老いない人生」。そんな未来の可能性を提示するのは、生命科学者の早野元詞氏だ。老いの制御に深く関わるエピゲノムの機能を研究で解明した。老化を加速させたマウスから見えてきた老化スイッチとは? 早野氏の新著『エイジング革命』(朝日新書)から、一部抜粋・再編集して紹介する。
山ですれ違うときにあいさつを交わすのはなぜ? 登山地図アプリ開発者が語る、自然体験の価値とは
山ですれ違うときにあいさつを交わすのはなぜ? 登山地図アプリ開発者が語る、自然体験の価値とは 写真家を目指し、若いころから大自然の中で過ごすことが多かったという登山地図GPSアプリ「YAMAP」の開発者、春山慶彦さん。自然のなかで過ごすとおのずと生きることに向き合い、動物として生き延びる感覚が養われるといいます。身体や感覚を存分に使って遊ぶ、楽しむ。そうした自然体験は何をもたらしてくれるのかを教えてもらいました。

特集special feature

    【2024年上半期ランキング スポーツ編3位】ダルビッシュ有の母が語る子育ての試練 次男が荒れ、「一緒に死ぬしかない」思い詰めた過去も
    【2024年上半期ランキング スポーツ編3位】ダルビッシュ有の母が語る子育ての試練 次男が荒れ、「一緒に死ぬしかない」思い詰めた過去も 早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。スポーツ関係の記事の3位は「ダルビッシュ有の母が語る子育ての試練 次男が荒れ、『一緒に死ぬしかない』思い詰めた過去も」でした(この記事は4月19日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
    【2024年上半期ランキング エンタメ編3位】『虎に翼』好演のミステリアス女優「平岩紙」 夫は有名ミュージシャンで一児の母も謎多き私生活
    【2024年上半期ランキング エンタメ編3位】『虎に翼』好演のミステリアス女優「平岩紙」 夫は有名ミュージシャンで一児の母も謎多き私生活 早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。エンタメ関係の記事の3位は「『虎に翼』好演のミステリアス女優「平岩紙」 夫は有名ミュージシャンで一児の母も謎多き私生活」でした(この記事は6月19日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
    ヒゲダン、マカえん、YOASOBIらもリスペクト スキマスイッチの二人が語るJ-POPへのこだわり
    ヒゲダン、マカえん、YOASOBIらもリスペクト スキマスイッチの二人が語るJ-POPへのこだわり  「奏(かなで)」(2004年)、「全力少年」(2005年)など、リリースから20年ほどたつ今でもずっと聴き続けられているヒット曲を持つスキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎によるソングライター・ユニット)。今年2月にリリースされた楽曲「Lovin’ Song」がドラマ「おっさんずラブ-リターンズ-」(テレビ朝日系)主題歌として話題を集めるなど、デビュー20周年を迎えた現在も精力的な活動を続けている。

    カテゴリから探す