AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

【心臓手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は国立循環器病研究センター、2位は川崎幸病院
【心臓手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40  1位は国立循環器病研究センター、2位は川崎幸病院 心臓病の推計患者数は375.5万人(厚生労働省「患者調査の概況」2020年)にのぼり、日本人の死因でがんに次ぐ2位です。長年の生活習慣病や加齢に伴う動脈硬化が発症のリスクになります。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院』は毎年、全国の病院の1年間の手術数を調査しており、創刊22年目を迎えた2024年版では、2022年1年間に実施された手術数のランキングを掲載しています。ここでは、「心臓手術」の全国ランキングをお届けします。
「30分が限度だわ、あの人(母親)とサシは」 生身の家族事情を描く“琴線”に触れる一作
「30分が限度だわ、あの人(母親)とサシは」 生身の家族事情を描く“琴線”に触れる一作 山々に囲まれた温泉宿に来た三姉妹と母親。長女・弥生(江口のりこ)は次女・愛美(内田慈)が選んだ宿に文句タラタラ。母親への愚痴もとまらず一触即発の二人を三女・清美(古川琴音)がなだめている。が、清美が用意したサプライズがさらに波紋を呼び──!? ペヤンヌマキによる同名舞台を脚色した「お母さんが一緒」。橋口亮輔監督に本作の見どころを聞いた。
阪神“次期監督”に抜擢も? 藤川球児氏、指導者として資質あり 波乱万丈の野球人生も生きる予感
阪神“次期監督”に抜擢も? 藤川球児氏、指導者として資質あり 波乱万丈の野球人生も生きる予感 近い将来、阪神の監督に就任することが熱望されているのが、チームのOBであり現在は球団本部付スペシャルアシスタントを務める藤川球児氏だ。実績、経験、人間性といったプロ野球の指揮官に求められる資質を兼ね備えており、次期監督も含め、いずれ伝統球団を率いる可能性は高いと見られている。

この人と一緒に考える

「キングダム」のモデルになった将軍「蒙恬」の生涯 専門家が挙げた「特筆すべき功績」とは
「キングダム」のモデルになった将軍「蒙恬」の生涯 専門家が挙げた「特筆すべき功績」とは 映画『キングダム 大将軍の帰還』が盛り上がりを見せている。映画には登場していないが、秦王始皇帝を支え、統一戦争において多大な貢献をした将軍として外せない人物といえば、蒙恬だ。「キングダム」では頭脳明晰で爽やかなルックスを持つ若手将軍として描かれているが、史実においてはどのような人物だったのか。
スウェーデンの夏休み 湖で泳ぎ、ザリガニ漁を楽しみながら環境について学ぶ【親子の学び旅体験ルポ】
スウェーデンの夏休み 湖で泳ぎ、ザリガニ漁を楽しみながら環境について学ぶ【親子の学び旅体験ルポ】 湖や森でゆったりとした時間を過ごすことが多い、スウェーデンの夏休み。とりわけ親戚や家族と一緒に湖で泳ぎ、ザリガニ漁をするのが贅沢な楽しみなのだそう。自然を守るために一定の大きさ以上のザリガニはリリースするなど、環境の学びも大事な体験。机の上では学ぶことのできない大切な価値観や旅先で歴史を学ぶ家族が多いという、夏休みの様子について、翻訳家の久山葉子さんにつづってもらいました。
子どもの「あせも」、小学生の親が“特に注意したい”ポイントとは? 皮膚科医が予防法をアドバイス
子どもの「あせも」、小学生の親が“特に注意したい”ポイントとは? 皮膚科医が予防法をアドバイス 汗をたくさんかく時季に悩まされるのがあせも。かきむしると悪化して、とびひになることも。池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長の藤本智子さんにあせもができる仕組みや予防方法を聞きました。子育て情報誌「AERA with Kids2024夏号」(朝日新聞出版)よりご紹介します。

特集special feature

    人気ラーメン店がルール違反客に「損害賠償請求」の波紋 “ラーメン弁護士”が語る「店側のねらい」とは
    人気ラーメン店がルール違反客に「損害賠償請求」の波紋 “ラーメン弁護士”が語る「店側のねらい」とは 都内の人気ラーメン店が公式ブログ上で、店のルールを守らない違反者に対して「損害賠償請求する」と明記したことが話題になっている。人気ラーメン店の客のマナーについてはたびたび問題になっているが、はたして店側が客に賠償請求するということは可能なのか。店側にメリットはあるのか。ラーメン好きの弁護士に見解を聞いた。
    ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」リスナー3千人と大運動会を開催 「大人の全力の悪ふざけ」で大盛況
    ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」リスナー3千人と大運動会を開催 「大人の全力の悪ふざけ」で大盛況 コラムニスト・ラジオパーソナリティーのジェーン・スーさんとフリーアナウンサーの堀井美香さんが 語り合う大人気ポッドキャスト番組「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」のイベント「緑のオーバーザサン 安全第一 私たちの大運動会」が開催された。AERA2024年7月22日号より。
    マインクラフトは子どもの「学びの欲求」を満たすツール “教育界のノーベル賞”正頭先生が親たちに伝えたいこと
    マインクラフトは子どもの「学びの欲求」を満たすツール “教育界のノーベル賞”正頭先生が親たちに伝えたいこと 小中学生に大人気のゲーム「マインクラフト」。すでに日本でも、マイクラを教材としている学校がいくつもありますが、その先駆者として知られるのが、京都市の立命館小学校の正頭英和先生です。正頭先生は2017年から、英語と情報の授業にマイクラを活用し、2019年には「教育界のノーベル賞」と呼ばれる「Global Teacher Prize」トップ10にも選ばれました。では、どんな授業を行っているのでしょうか? 日本初のプロマインクラフターで、「マイクラおじさん」の愛称でも知られるタツナミシュウイチさんが、正頭先生にインタビューをしました。タツナミさんの著書『子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方』(ポプラ社)よりお届けします。
    プールでの熱中症は突然に…「水中だと気づかない」と専門家 20代記者は目の焦点合わず救急搬送
    プールでの熱中症は突然に…「水中だと気づかない」と専門家 20代記者は目の焦点合わず救急搬送 日本各地で記録的な猛暑が続いているが、梅雨明けすると、いよいよ本格的な夏となり、暑さが増しそうだ。そこで気を付けなければならないのは、言わずもがなの熱中症。屋内外はもちろん、水の中で泳いでいても熱中症になる危険性がある。実はほんの少し前、筆者(24)はプールにいながら熱中症で救急搬送されたのだ。水中にいて熱中症という、なんとも信じがたい話だが、自身の体験とともに専門家に解説してもらった。

    カテゴリから探す