汗をたくさんかく時季に悩まされるのがあせも。かきむしると悪化して、とびひになることも。池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長の藤本智子さんにあせもができる仕組みや予防方法を聞きました。子育て情報誌「AERA with Kids2024夏号」(朝日新聞出版)よりご紹介します。
【図版】夏は日焼けも気になる!日焼け止めの選び方はこちら汗を放置しないのがあせも予防のポイント
赤ちゃんや子どもに多いあせも。小さな赤いブツブツが首の周辺やひじの内側、ひざの裏側などにできて、多くはかゆみを伴います。あせもはなぜできるのでしょうか。藤本医師はこう説明します。
「汗が出たときに、うまく皮膚の表面に放出できず、汗腺が詰まることで炎症が起こります。すると汗腺が壊れてさらに汗を放出しにくくなり、湿疹ができるのです」
特に低学年くらいまでの子どもは、発汗機能が未熟で汗をうまく放出できないほか、体が小さい分、汗腺の密度が高いために汗の通過障害を起こしやすいことから、あせもができやすくなるのだそう。
藤本医師によると、予防のポイントは汗を放置しないこと。
「汗が皮膚に残ったままだと、汗に含まれる塩分などが刺激となり、炎症を起こしやすくなります。ぬれたタオルなどでふき取る、吸汗速乾機能のある衣類を身につけるといった対策が効果的です」
また、皮膚の乾燥があせもを引き起こすこともあるので、お風呂上がりの保湿ケアも重要だそう。
「上手に汗をかけるように短時間でもいいので毎日外遊びをするなど、トレーニングも大事です」
あせもQ&A
Q1 毎年あせもがひどい。今から対策できることは?
汗を上手にかけないと、皮膚の表面に汗を放出できず、汗腺が詰まってあせもができやすくなります。低学年くらいまでは、汗をかく能力が未熟ですが、トレーニングによって鍛えられます。冷房が利いた涼しい部屋で一日じゅう過ごすのではなく、短時間でもいいので外遊びをするなど、汗をかく能力を鍛えておきましょう。
Q2 どうしてひざ裏やひじにあせもが出やすいの?
次のページへあせも対策のおすすめグッズは?