「トラベルヘルパー」は旅行をしたい高齢者や家族ばかりでなく疲弊する介護業界を救う切り札に 高齢になっても外出したいし、歩行に不安があるけど旅行がしたい。田舎に墓参りに行きたいし、きょうだいに会いに行きたい。温泉にも入りたい――。そんな願いをかなえる存在がある。 8/6
池田正史 トヨタ株は「過去最高」なのになぜ売られたのか 問われる「足場固め」の真価とは トヨタ自動車が8月1日に発表した今年4~6月期の連結決算は、売上高も利益もこの期間としては過去最高だった。しかし、同日の株価は大きく値下がりした。不安材料の一つが、これまで業績を押し上げてきた為替だ。円安の追い風が弱まる時、より問われるようになるものとは何か。 トヨタ自動車 8/6
【写真特集】フランケンシュタインのような自転車、体操女子はピクトグラム…パリ五輪「心揺さぶる」5つの名場面 7月24日から開催されたパリ五輪もすでに中盤戦だ。念願のメダル獲得から誤審疑惑、セーヌ川の水質問題など今大会も話題でいっぱいだ。『パリオリンピック総集編』(8月17日発売予定)の編集チームから、 “心を揺さぶれた” シーンやエピソードをお届けする。 パリ五輪 8/6
この紅葉を平安貴族も愛でていた「1000年の紅葉」5選 永観堂、嵐山から大原野神社まで もみじについての最初の記述は、奈良時代の『万葉集』。平安時代には貴族が紅葉の名所を訪れ、紅葉狩りを楽しんだとされる。『古今和歌集』や『源氏物語』にももみじが登場している。 秋の京都2024永観堂嵐山常寂光寺旧嵯峨御所 大本山 大覚寺大原野神社TRAVEL国内 8/6
公立中高一貫校を受ける家庭が知っておくべき2つの条件とは 「2年も3年も適性検査対策に費やした子が大量に不合格に」 近年、全国で設立が相次ぐ「公立中高一貫校」。首都圏では志願者の減少傾向はあるものの、入試は4~5倍と高倍率のところが中心で、厳しい受験が続いています。Xで「東京高校受験主義」として受験情報を発信する高校受験塾講師・東田高志さんは、公立中高一貫校の適性検査対策は「積み重ねた努力が点数に直接反映される試験ではない」と言います。『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』(Gakken)から、お届けします。 東田高志中学受験公立中高一貫校 8/6 AERA with Kids+
今西憲之 疑惑の斎藤元彦兵庫知事に「辞めろ!」 苦情殺到に県職員は疲労困憊、「形を変えたパワハラだ」 職員へのパワハラや「おねだり」などの疑惑が内部告発で浮上している兵庫県の斎藤元彦知事。自身は疑惑を否定し、辞職しない意向を示しているが、兵庫県庁には斎藤知事への苦情やクレームが殺到している。電話対応で県職員は疲弊しており、「形を変えた知事のパワハラでは」と指摘する声もある。 兵庫県斎藤元彦知事 8/6
古賀茂明 自民、立憲ともに民意が反映されない代表選は変えるべき “時代を変えるリーダー”を選ぶ「4つ」の改善点 古賀茂明 7月31日、「河野太郎デジタル相が脱原発を修正」というニュースが流れた。 古賀茂明自民党立憲民主党総裁選 8/6
西尾典文 夏の甲子園「ベスト8」を予想! 大阪桐蔭、健大高崎など“最激戦ゾーン”勝ち抜くのは 8月7日に開幕する第106回全国高校野球選手権。4日の抽選会で3回戦までの組み合わせが決まったが、それぞれのゾーンを勝ち抜いてベスト8に進出するチームを予想してみたいと思う。 夏の甲子園甲子園高校野球 8/5
日本競泳陣パリでは東京以上に“苦戦”、原因はどこに? 良い泳ぎを見せた選手には“共通点”も まずは、選手たちを称えたい。世界最高峰の舞台に立ち、自分の力を出し切るということは、フィジカル面、メンタル面ともにとても難しいことはよく理解できる。昔に比べれば、応援や励ましはもちろんだが、反対に心ない言葉もたくさん選手自身に届くようになった。多くのプレッシャーがあるなかで、自分のやるべきことを見極め、たった一瞬のために努力する。そして数回のレースで全力を出し切るために、心技体すべてを調整し整えていく。その作業は、果てしないものである。 パリ五輪競泳 8/5
稲垣えみ子 「我々は見知らぬ誰かの踏ん張りに支えられて生きている」稲垣えみ子 元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。 稲垣えみ子 8/5
竹増貞信 「非上場化の決断は 幸せなマチづくりのため」ローソン社長・竹増貞信 「コンビニ百里の道をゆく」は、ローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 8/5
川口穣 「父の遺産を寄付したい」1200万円でラオスに中学校を建設 70代女性が「遺贈寄付」を選択した理由 遺産の全部または一部を社会貢献団体や自治体などに寄付する「遺贈寄付」が広がりつつある。どんな思いからなのか。実際に遺贈寄付を検討する人や、行った人に聞いた。AERA 2024年8月5日号より。 相続に備えるAERAマネー相続 8/5
子どもの「留守番」 親が知っておきたい、家の中の“6つのキケン”とは 夏休みに子どもに留守番をさせる、留守番の練習を考えている家庭も多いかもしれません。留守番に関する疑問や不安を、セコムIS研究所主務研究員の舟生岳夫さんに聞きました。子育て情報誌「AERA with Kids2024年夏号」(朝日新聞出版)からお届けします。 夏休み子育てAERAwithKids 8/5 AERA with Kids+
桶井道(おけいどん) 日経平均株価も米国株も暴落相場でメンタルを保てるか 新NISAからの投資初心者に「ノールック」のすすめ 桶井道【投資歴25年おけいどん】 こんにちは、桶井 道(おけいどん)です。日本株も米国株も暴落相場が訪れました。コロナショック以降では、ここまでの下落はありませんでしたし、今年から新NISAで投資を始められた方は暴落を経験するのは初めてのことで、さぞかし心を乱されておられることと思います。そこで、緊急寄稿として、暴落相場をどう生きるのかについて書くことにしました。皆さまの、ご参考になりますと幸いです。 新NISA桶井道おけいどん日経平均株価米国株暴落相場 8/5
ゲッターズ飯田 【ゲッターズ飯田】8月の開運のつぶやき「大切なのは素直な心」金のカメレオン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。 ゲッターズ飯田書籍 8/5
真夏は「遊具」でやけどにご用心! 滑り台は70℃超え、「砂場」や「ベンチ」で低温やけども 観測史上、最も暑い年になる可能性があるといわれる2024年の夏。外出時に注意すべきは、熱中症だけではない。炎天下、高温になった公園内の遊具で子どもがやけどをする恐れがあるのだ。 8/5
「株式投資」は新NISAを投資信託から始めた人の次のステップ? 「1株」の購入で下がるハードル 横川楓 NISAを始めて、まずは投資信託を購入した、という方は多いのではないでしょうか。その次のステップとなるのが「株式投資」。株式の値段(株価)の変動が投資信託より大きく、投資の難易度は上がりますが、ステップアップしていく方は本当に多いのです。 横川楓新NISA 8/5