田中雄也 Jリーグで多発する暴力・破壊行為、一部サポーターの“フーリガン”化が止まらない…根底にあるのは日本経済の弱体化か 昨今の日本情勢がJリーグに“負の影響”を与えているように感じる。カテゴリーを問わず暴力事件や誹謗中傷が多発、懲罰処分を受けるファン・サポーターが後を断たない。欧州・南米における“フーリガン”と同じ傾向が起きているようだ。 サッカーJリーグ 8/6
なぜ本を買って「知っていることしか書かれていない」と思うのか お金と時間をムダにしないチェック法 効率的な学習のためには、自分のレベルに適した教材を選ぶことが重要だ。しかし、自分に合わない本を選んでしまうと、時間とお金を無駄にするだけでなく、学習意欲の低下を招く「悲劇」になりかねない。これまで700回を超える講演・セミナーを開催して10万人以上に講義をしてきた精神科医の樺沢紫苑さんは、茶道や武道で重視される「守破離」(基本習得→応用→独自スタイル確立の段階)と自分の学習レベルのミスマッチが原因だと分析する。樺沢さんの新刊『勉強脳』(サンマーク出版)より、成長につながる本の選び方を抜粋する。 勉強法 8/6
8月の“お宝”株主優待15 利回り約5%で4千円の食事券も! 250銘柄保有する“優待弁護士”に聞く 多くの日本企業は3月末に決算、月末に中間決算を迎えることから、3月と9月に株主優待を提供する銘柄が集中する。2月と8月は「端境期(はざかいき)」で、特に夏季休暇で取引が減少する8月は「夏枯れ相場」と呼ばれているが、「むしろ8月にお宝銘柄がある」と言うのは250銘柄の優待株を保有し、株のコラムを執筆する“優待弁護士”こと澤井康生さん。澤井さんに、8月決算でおすすめの株主優待の銘柄と、株を購入する際のポイントを聞いた。 株主優待8月の株主優待 8/6
勝間和代「スタバのドリンクは無駄か」物価高でお金をかける部分は? どこを節約する? 勝間和代さんの「人生を幸せにするお金のレシピ」第10回。※本記事は「AERA Money 2025夏号」の勝間和代さん執筆による連載原稿です AERA Moneyスタバ物価高新NISAアエラマネー 8/6
あなたが子どもの頃、夏休みの「自由研究」に選んだテーマは 我が子と一緒にどこまでやる?【AERAアンケート】 8月、子どもたちは夏休みの真っ只中ですが、みなさんはどんな夏休みの思い出がありますか。たくさんの宿題が出されたなかで、「自由研究」に悩んだ人も少なくないのでは。 読者アンケート企画AERAどっち 8/6
中学受験は「人生を選び取る第一歩」か、それとも「親子の不安の共有」か 東京高校受験主義×作家・早見和真対談 「入塾テストの点数を見た娘の目が輝いたのを見て、挑戦させてみようと決めました」。小学2年生から中学受験の準備をし、第1志望校の合格を勝ち取った埼玉県在住の母親は、「結果にかかわらず、子どもと向き合える良い機会だった」と振り返る。 中学受験 8/6 AERA with Kids+
米倉昭仁 コメ高騰の原因は流通の「ブラックボックス」ではなかった 「なぜ謝れないのか」米店は“悪者扱い”に怒り なぜ、米価が高騰しているのか。国や農林水産省は、これまで「流通の目詰まり」が原因と説明してきた。農水省は調査を行い、「流通の目詰まりは確認されなかった」と発表。8月5日、石破首相は米価高騰について「生産量の不足」が主因だったと認めた。 米不足ブラックボックスコメ問題の真相 8/6
今川秀悟 ヤンキースでメジャー昇格目指す前田健太 今オフは日本球界復帰が濃厚、気になる広島の動向は? カブス傘下3Aアイオワを退団した前田健太が、ヤンキースとマイナー契約を結んだことを公表した。前田は8月3日に自身のインスタグラムのストーリーズを更新し、次のように説明している。 前田健太 8/6
植朗子 水柱・冨岡義勇と竈門炭治郎の“力量差”はどのくらい? 「柱に届く実力」とされる炭治郎を”超える”義勇の力 【※ネタバレへの注意】以下の内容には、既刊のコミックスと劇場版のネタバレが含まれます。 鬼滅の刃無限城編 8/6
デビュー40周「南野陽子」の“全盛期の伝説”ストーリー 撮影現場で点滴、ラジオはがきは15万枚… 歌手で女優の南野陽子(58)が7月27日、東京・渋谷のNHKホールにてデビュー40周年記念コンサートツアー「YOKO MINAMINO 40th Anniversary 〜ALL singles〜 “楽園のDoor”」をスタートさせた。ツアーは福岡、大阪、愛知、宮城、東京の全国5都市を巡る予定となっている。NHKホールでは、シングル全曲を含む全24曲を披露。会場は「ナンノ」と青春を過ごしたファンで埋め尽くされ、大盛り上がりだったようだ。 南野陽子40周年 8/6
渡辺豪 外国人向けが高額な“二重価格” 識者が真っ当な策とする理由 排外主義的な世論を逆に緩和?「不動産取得規制は早急に」 訪日客などを対象に料金の価格差を設ける「二重価格」。国内でも一部のテーマパークや自治体で導入や検討が進みつつある。シンガポールの事例に詳しい早稲田大学大学院の青山瑠妙教授に導入の意義や課題を聞いた。 二重価格外国人向けジャングリア沖縄不動産取得規制外国人政策 8/6
大西洋平 5大ポイント経済圏に異変? NTTドコモが悲願の傘下銀行獲得、VポイントとPayPayポイントは相互交換 買い物などでもらえるポイントを賢く貯める“ポイ活”。物価高が続くなか、ちょっとしたお得をゲットするだけにとどまらず、生活防衛のための手段になっている。現在、日本国内では5つのポイント経済圏(楽天、ドコモ、au、Vポイント、PayPay)が勢力争いを繰り広げてきた。足元でも経済圏の拡大・強化を目指し、M&A(企業買収)や資本・業務提携などの動きが活発化し、様々なニュースが話題になっている。より効率的にポイントを貯めるために、ポイント経済圏を巡る各社の動向にも敏感になったほうがよさそうだ。 ポイ活dポイントPayPayVポイントドコモ楽天au住信SBIネット銀行 8/6
THE ALFEE 桜井賢「僕たちを知らない人はまだまだいる」 41年ぶり紅白での「事件」を語る デビュー51周年を迎えてなお、精力的にライブを行っている。THE ALFEEの原動力とは何なのか。AERA2025年8月11日-8月18日合併号より。 THE ALFEETHE ALFEE桜井賢坂崎幸之助高見沢俊彦アルフィー 8/6
小長光哲郎 バレリーナ・森下洋子(76)が語る戦後 「『平和』をうたい踊り続けるのが使命」 #戦争の記憶 原爆が広島と長崎に投下されてから80年。被爆2世のバレリーナ・森下洋子さんが語る「平和」とは。AERA 2025年8月11日-8月18日合併号より。 戦後80年森下洋子 8/6
山本佳奈 酷暑を侮るなかれ 医師「夏バテではなく心のサインかも」「不眠」がもたらす意外なリスク 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は日本では聞きなじみのない「酷暑と睡眠」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 酷暑不眠夏バテうつ症状山本佳奈 8/6
紫外線から目を守るには「子どもにもサングラスを」と眼科医 「朝、夕の紫外線にも注意が必要」 紫外線の量が近年増加傾向にあるなか、少年野球でサングラスの着用が認められるなど、目の紫外線対策が徐々に広まっています。目はとてもデリケートで、強い紫外線を浴びると結膜炎や角膜炎を発症するほか、老眼や白内障の発症を早めたりすることがわかっています。紫外線が目に与える影響について長年研究している金沢医科大学眼科学講座の佐々木洋主任教授に、子どもの目の紫外線対策について聞きました。 健康 8/6 AERA with Kids+
子どもの「目が赤い」、実は紫外線の影響かも? 目にシミができるリスクを眼科医が解説 日差しが強い時季に子どもが目を赤くして帰ってきたら、紫外線の影響かもしれません。目の充血はすぐに治っても、それを繰り返していると将来的に目の病気を引き起こしたり、目の老化を早めたりすることにつながる可能性も。紫外線が目に及ぼす影響について、金沢医科大学眼科学講座の佐々木洋主任教授に聞きました。 健康 8/6 AERA with Kids+
西尾典文 夏の甲子園ベスト8を「ガチ予想」 最激戦区は智弁和歌山、東洋大姫路のゾーン…勝ち抜くのは? 8月5日に開幕する第107回全国高校野球選手権。昨年に続いて二部制が導入され、また3回戦以降は休養日も細かく設けられるなど長丁場での大会となる。3日の抽選会で3回戦までの組み合わせが決まったが、それぞれのゾーンを勝ち抜いてベスト8に進出するチームを予想してみたいと思う。 高校野球甲子園 8/5
NEW 【THE ALFEE 51周年】「力をもらった曲」6~4位 「FLOWER REVOLUTION」に「3人とも歌うんだ!」で沼落ちしたファンも THE ALFEETHE ALFFEアルフィーアルフィー中毒アル中 2時間前