AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

「石破おろし」の布石となった自民党“裏金議員”ら5人の会合 麻生内閣と同じ「自滅の道」をたどる?
「石破おろし」の布石となった自民党“裏金議員”ら5人の会合 麻生内閣と同じ「自滅の道」をたどる? 自民党の「石破おろし」が止まらない。4時間半も続いた7月28日の両院議員懇談会に続き、8月8日には党の議決機関である両院議員総会が開かれた。64人が発言した前回に続き、自民党の衆参両院議員297人中253人が出席して35人が発言。今回も石破茂首相の辞任論が多数を占めたことには重要な意味がある。

この人と一緒に考える

〈見逃し配信〉「親と縁を切りたい」「死んでほしい」介護の負担に追い詰められた子が「家族じまい」 親子関係は切れなくても「対応を」と専門家
〈見逃し配信〉「親と縁を切りたい」「死んでほしい」介護の負担に追い詰められた子が「家族じまい」 親子関係は切れなくても「対応を」と専門家 「AERA DIGITAL」に最近掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は7月14日に「AERA DIGITAL」に掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
「百日咳」が最大規模の流行 アメリカで定着「ワクチン追加接種」はなぜ日本では進まないのか
「百日咳」が最大規模の流行 アメリカで定着「ワクチン追加接種」はなぜ日本では進まないのか 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「百日咳ワクチン追加接種の重要性」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
〈マツコの知らない世界きょう〉矢沢永吉に憧れて上京… ラーメン屋に転身した元ロックンローラーが作る至高の一杯とは?
〈マツコの知らない世界きょう〉矢沢永吉に憧れて上京… ラーメン屋に転身した元ロックンローラーが作る至高の一杯とは? 19日放送の「マツコの知らない世界」(TBS系・よる8時55分)は、矢沢永吉を愛す料理人が追求する「YAZAWAごはんの世界」がテーマ。矢沢永吉ファン店主たちが集結し、ロック魂行列グルメを紹介していく。過去に掲載された矢沢永吉を愛す店主のラーメン店の記事を再掲する(この記事は「AERA dot.」に2020年10月18日に掲載されたものの再配信です。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。
〈NHKスペシャル「堺雅人が巡る古代エジプト!」きょう〉「VIVANT」話題の最終回 堺雅人と役所広司「顔圧」競演で重厚な傑作が生まれたワケ
〈NHKスペシャル「堺雅人が巡る古代エジプト!」きょう〉「VIVANT」話題の最終回 堺雅人と役所広司「顔圧」競演で重厚な傑作が生まれたワケ 19日放送の「NHKスペシャル」(NHK総合・よる7時30分)は、「堺雅人が巡る古代エジプト!」を2夜連続で放送する。初回は「ピラミッド透視とツタンカーメンの謎」。歴史ミステリー好きの堺雅人がナイル川1000キロを縦断、古代エジプトの謎に迫る。堺雅人にまつわる記事を再掲する(この記事は「AERA dot.」に2023年9月16日に掲載されたものの再配信です。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。
ブレーク1年で出ずっぱりの「河合優実」 “無愛想キャラ”でも好感度が下がらないワケ〈バナナサンドSPきょう出演〉
ブレーク1年で出ずっぱりの「河合優実」 “無愛想キャラ”でも好感度が下がらないワケ〈バナナサンドSPきょう出演〉 19日放送の「バナナサンドSP」(TBS系・よる7時)は、ドラマ「不適切にもほどがある」でブレークした河合優実が出演する。人気コーナー「ハモリ我慢」に初挑戦し、山口百恵&小泉今日子の名曲を大熱唱! 過去に掲載された河合優実にまつわる記事を再掲する(この記事は「AERA DIGITAL」に2025年5月16日に掲載されたものの再配信です。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。
投打両輪の1年生デビュー、超特大170m場外弾…電撃引退の中田翔、いま振り返っても凄すぎる高校時代の驚愕エピソード
投打両輪の1年生デビュー、超特大170m場外弾…電撃引退の中田翔、いま振り返っても凄すぎる高校時代の驚愕エピソード 8月15日、プロ野球界に大きなニュースが飛び込んできた。中田翔(中日)が今シーズン限りでの引退を発表したのだ。中田は2023年オフに自らの意思で巨人を自由契約となり中日に移籍。今年が2年契約の2年目ながら、ここまで一軍で10安打、2本塁打、打率.161と低迷し、その去就が注目されていたが、このタイミングでの引退発表には驚いたファンも多かったのではないだろうか。

特集special feature

    過去に不倫をし、自分を裏切った夫の介護が「苦しい」という女性 気持ちを治めるために鴻上尚史が考えた「期間限定」の提案とは
    過去に不倫をし、自分を裏切った夫の介護が「苦しい」という女性 気持ちを治めるために鴻上尚史が考えた「期間限定」の提案とは 尊敬していた夫が、過去の不倫を告白。「裏切られた」「許せない」との思いを抱きながら夫を介護することが苦しいと、女性は明かす。そんな怒りや悲しみを治めるため、鴻上尚史が女性に伝えた、あることを「期間限定」で続けるという提案とは。
    子どもへの過干渉、愛情とどう違う? 児童精神科医さわ先生がすすめる「声がけ」とは
    子どもへの過干渉、愛情とどう違う? 児童精神科医さわ先生がすすめる「声がけ」とは 『子どもが本当に思っていること』(日本実業出版社)の著者で、精神科医のさわ先生。発達障害で不登校の経験もある中学生の長女と、小学生の次女のお母さんでもあります。自身が過干渉な母親との関係でつらい思いをしたのに、その母とおなじことを長女にしてしまい、「母ってなんだろう」と自問自答したそう。子育て・教育情報誌「AERAwithKids 2025年夏号」(朝日新聞出版)で花まる学習会代表 高濱正伸先生がホストになって対談を行う連載「もっと花まるTALK」から紹介します。※前編<「悪夢の始まり」は全国模試1位 児童精神科医のさわ先生も悩んだ、教育熱心な親との「共依存」>から続く
    「悪夢の始まり」は全国模試1位 児童精神科医のさわ先生も悩んだ、教育熱心な親との「共依存」
    「悪夢の始まり」は全国模試1位 児童精神科医のさわ先生も悩んだ、教育熱心な親との「共依存」 『子どもが本当に思っていること』(日本実業出版社)の著者で、精神科医のさわ先生。自身も小さいころから優等生として過ごしながら、漠然と「生きづらさ」を感じていたといいます。医師になることを強くすすめる母の意向に従い、受け身の人生を生きてきたなかで、どのようにして自分の人生を取り戻したのでしょうか。子育て・教育情報誌「AERAwithKids 2025年夏号」(朝日新聞出版)で花まる学習会代表 高濱正伸先生がホストになって対談を行う連載「もっと花まるTALK」から紹介します。※後編<子どもへの過干渉、愛情とどう違う? 児童精神科医さわ先生がすすめる「声がけ」とは>に続く

    カテゴリから探す