AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「健康」に関する記事一覧

首まで湯船につかってはダメ? “お風呂死”を防ぐ入浴法とは
首まで湯船につかってはダメ? “お風呂死”を防ぐ入浴法とは いよいよ冬の寒さもピーク。あたたかいお風呂でリラックスしたいところだが、お風呂で亡くなる人は一年を通して真冬が圧倒的に多い。高齢者が大きな割合を占めていて、65歳以上では交通事故死を上回るという調査結果もある。お風呂死をしないために、専門家の意見を聞いてみた。
認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法
認知症はいつか撲滅する!? 今すぐ実践! 人生100年時代を幸せに生きる方法 私は精神科医の馬場元です。老年精神医学の専門医として働いています。もちろん、高齢の方ばかりではなく、感情障害を持つ若い方など、メンタル治療においても数多くの患者さんを診てきました。    今回が最終回です。3話を通して、「認知症は病名ではなかった」「認知症のリスクファクター」「今年、認知症の新薬が承認される動きがある」「スーパーセンテナリアン(110歳)研究から加齢にあらがう成分が発見された」「薬の副作用でうつ状態になることがある」などがわかったと思います。

この人と一緒に考える

日本の高齢化と孤独……精神科医と考える「どうして高齢者のうつは増えたのか?」
日本の高齢化と孤独……精神科医と考える「どうして高齢者のうつは増えたのか?」 はじめまして、私は精神科医の馬場元です。老年精神医学の専門医として働いています。もちろん、高齢の方ばかりではなく、感情障害を持つ若い方など、メンタル治療においても数多くの患者さんを診てきました。    前回の「認知症予防と治療」は読んでいただけましたか? 新年の今だからこそ、認知症を解き明かして人生100年時代に備えましょう。今回は「急増する高齢者のうつ」をお届けします。    家族や友人、もちろん大切な自分のためにも、ぜひ、ご覧ください。
長生きしたら必ず人は認知症になる? 認知症予防と治療法、新薬の承認申請も進む
長生きしたら必ず人は認知症になる? 認知症予防と治療法、新薬の承認申請も進む 私は精神科医の馬場元です。老年精神医学の専門医として働いています。もちろん、高齢の方ばかりではなく、感情障害を持つ若い方など、メンタル治療においても数多くの患者さんを診てきました。    前回の「認知症は病名ではない!?」は読んでいただけましたか? 新年の今だからこそ、認知症を解き明かして人生100年時代に備えましょう。今回は「認知症の予防と治療」をお届けします。    家族や友人、もちろん大切な自分のためにも、ぜひご覧ください
「足のつり」はどうやったら治る? 医師、鍼灸師に話を聞いた!
「足のつり」はどうやったら治る? 医師、鍼灸師に話を聞いた! 睡眠中に足がつり、その痛みで目が覚めてしまった、という経験はないだろうか。寒い時期に、中高年に多く見られる症状だ。たかが「こむら返り」(筋けいれん)と侮ってはいけない。悪化すると湿疹や潰瘍(かいよう)が生じる病の初期症状かもしれない。治療法と誰にでもできる予防法を紹介する。

特集special feature

    「血圧は自分を映す鏡」 アエラ編集部員が48時間血圧測定した結果は…
    「血圧は自分を映す鏡」 アエラ編集部員が48時間血圧測定した結果は… 検診では正常値でも職場にいるときに血圧が上がる職場高血圧。状況や感情の変化による一時的な上昇であれば問題ないが、長時間続けば血管に負担がかかり疾患を招くリスクになる。実際、職場で血圧はどのように変化するのか。AERA 2019年12月23日号では、編集部員が血圧計を装着して測定した記録を紹介する。
    「生命エネルギーの高いところに身を置いて」帯津医師の“良き老い”
    「生命エネルギーの高いところに身を置いて」帯津医師の“良き老い” 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「よい場に身を置く」。
    沢尻エリカ容疑者の大河出演にカンニング竹山「字幕入れて放送したらいい」
    沢尻エリカ容疑者の大河出演にカンニング竹山「字幕入れて放送したらいい」 カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/小原雄輝) ※写真はイメージ(gettyimages)  合成麻薬MDMAを所持したとして、警視庁組織犯罪対策部第5課に麻薬取締法違反の疑いで逮捕された女優・沢尻エリカ容疑者。収録が進んでいた来年1月放送予定のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」は撮り直しの方針と報じられている。薬物の摘発や依存症治療の現場を取材したことがある、お笑い芸人のカンニング竹山さんは「現実を見せるために、あえて放送する方法もあると思う」と主張する。
    「うつ病ですね」 ごっそりこけた頬にポロポロと涙が…55歳男性の壮絶人生
    「うつ病ですね」 ごっそりこけた頬にポロポロと涙が…55歳男性の壮絶人生 日本人の約15人に1人が生涯に一度は経験するといわれるうつ病。AERAは10月14日号(10月7日発売)で「うつ抜けのロードマップ」を特集します。これに合わせ、AERAのネット会員に協力をお願いし、うつに関するアンケートを実施しました。この中から、回答者に取材した内容を特集号の発売を前に紹介します。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す