携帯使えず飛行機も飛ばない? 政府が警戒する“太陽フレア”の影響とは 太陽表面で爆発が起こると、電磁波や放射線などが出る。規模によっては、地球を守る大気や磁場に影響する。地上では、地球規模で通信や電力インフラが使えず、航空機や船舶の運航が停止する事態も想定されている。 9/2 週刊朝日
国際化は早稲田のほうが進んでいる? 早慶学長対談で上がった“課題” 大隈重信没後100年、『学問のすすめ』初版発行から150年を迎える今年は、早慶双方にとって節目の年だ。創立以来、両校の校風はどう変わってきたのか。今後はどのような関係を築いていくのか。早稲田大学の田中愛治総長と慶應義塾大学の伊藤公平塾長が語り合った(7月12日、オンラインで実施)。 9/1 週刊朝日
池田正史 シニアが得する還元・割引「上乗せ」とは? 攻めの「ポイ活」でインフレに克つ 値上がりは収まらず、少しでも負担をやわらげたい。そんな時、助けになるのが買い物やサービスの利用時にもらえるポイントだ。最近は企業だけでなく、国や自治体の制度も増えた。初心者でも無理せずお得になる「ポイ活」の方法を探った。 9/1 週刊朝日
ヤギとの言葉を超えた濃密な交流。その生活は小説以上に波乱万丈! 『カヨと私』(本の雑誌社 2200円・税込み)は小豆島でヤギと暮らす内澤旬子さんのエッセイだ。写真のカヨを牧場から譲り受けたのは8年前。まだ生後数カ月の子ヤギだった。 読書 9/1 週刊朝日
芥川龍之介と川端康成は吉原を見に行った 文豪たちの「関東大震災」 いまから99年前の1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災は、10万人を超える死者・不明者を出し、被災者も340万人を数える甚大な被害をもたらした。震災当時の様子は、被災した多くの文豪が記録に残している。 関東大震災 9/1 週刊朝日
知らないと損する「災害の備え」 安さだけで保険加入は危険! 今年も台風シーズンがやってくる。自然災害で被災した場合、どのような公的支援を受けることができるのか。火災や地震保険に入りたいのだが、どの保険がいいのかわからない。万が一の備えにまつわる疑問に一挙にお答えしたい。 保険災害 9/1 週刊朝日
室井佑月 室井佑月「それでいいのか信を問え」 作家・室井佑月氏は、旧統一教会と接点を持つ政治家が次々と明るみに出る中、関係清算に煮え切らない態度を取り続ける議員に苦言を呈する。 室井佑月 9/1 週刊朝日
ブラッド・ピット×伊坂幸太郎原作『ブレット・トレイン』は“変な日本”が舞台? 映画『ブレット・トレイン』の原作は伊坂幸太郎の『マリアビートル』。主人公を襲う殺し屋たちに真田広之、ジョーイ・キング、アーロン・テイラー=ジョンソン、アンドリュー・小路、マイケル・シャノン、バッド・バニーなど豪華キャストも話題。 ブラット・ピット映画 8/31 週刊朝日
ミッツ・マングローブ ミッツ・マングローブ「サングラスをかけ続けられない時代」 ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、「サングラスと有名人」について。 ミッツ・マングローブ 8/31 週刊朝日
菊地武顕 ブラッド・ピットの日本愛が止まらない 「京都のファンだよ」とファンへ投げキス 全米で2週連続1位を達成した映画「ブレット・トレイン」を引っさげて、日本を訪れたブラッド・ピット。クールな二枚目のイメージが強いが、意外とお茶目なうえ、大の親日家としての顔も見せ、周囲を笑顔にして弾丸のように駆け抜けていった。 ブラット・ピット真田広之 8/31 週刊朝日
亀井洋志 保守もオール沖縄も「分裂」で大混戦 「三つ巴」沖縄県知事選の内幕 「復帰50年」の政治決戦がくり広げられる9月11日投開票の沖縄県知事選が8月25日、告示された。当初は前回の2018年知事選と同様、立憲、共産、れいわ、社民、沖縄社大、にぬふぁぶしなどがまとまった「オール沖縄」が推す現職の玉城デニー氏と、自民党、公明党が推薦する前宜野湾市長の佐喜真淳氏の一騎打ちと見られていた。だが、前衆院議員の下地幹郎氏が名乗りを上げ、三つ巴の戦いとなった。 8/30 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】撮りたい場所に自分から 看板猫「ミュウ」の見事な仕事ぶり 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、和歌山県の白浜町の「ボニャペティ!」です。 ねこ岩合光昭 8/30 週刊朝日
アンミカ、夢のミュージカル初挑戦 遠回りでも「近道の人が見えない景色を見ている」 歌のうまさには定評があったアンミカさんが、ついにミュージカルに初挑戦。人前で歌って踊ることは、“幸せキャラ”として活躍する彼女に、幼い頃に母が与えてくれた大切な夢だった。 8/30 週刊朝日
大谷百合絵 医師に聞くサウナの正しい入り方 超高温サウナや水風呂で刺激中毒に? サウナブームが続いている。一人でも楽しめる個室系や見た目が美しいビジュアル系など新しいサウナが増えている。日本サウナ学会代表理事で医師の加藤容崇(やすたか)さんに、サウナの健康効果と正しい入り方を聞いた。 サウナ健康 8/30 週刊朝日
菊地武顕 ウクライナ侵攻から半年、薄れる関心に恐れ 音楽家・カテリーナさんと母が想う故郷 ロシアがウクライナに侵攻を開始して24日で半年を迎える。終わりの見えない戦争とは裏腹に、人々の関心は薄れつつある。ウクライナ出身の音楽家カテリーナさん(36)は、民族楽器バンドゥーラ奏者として日本各地を回り、祖国の窮状を訴えてきた。首都キーウから呼び寄せた母マリヤ・グジーさん(69)とともに、戦争の実情を語った。 ウクライナロシア 8/30 週刊朝日
NEW 【THE ALFEE 51周年】「力をもらった曲」ファンが選んだTOP3 就職氷河期に「Pride」君よ闘え!に力 、第1位は永遠の応援歌 THE ALFEETHE ALFFEアルフィー51周年 1時間前