岩合光昭

岩合光昭

(いわごう・みつあき)
1950年生まれ。動物写真家。1980年雑誌「アサヒグラフ」での連載「海からの手紙」で第5回木村伊兵衛写真賞を受賞。1982~84年アフリカ・タンザニアのセレンゲティ国立公園に滞在。このとき撮影した写真集『おきて』が全世界でベストセラーに。1986年ライオンの親子の写真が、米「ナショナルジオグラフィック」誌の表紙に。94年、スノーモンキーの写真で、日本人として唯一、2度目の表紙を飾る。2012年NHK BSプレミアムで「岩合光昭の世界ネコ歩き」のオンエア開始。著書に『日本のねこみち』『世界のねこみち』『岩合光昭写真集 猫にまた旅』『ふるさとのねこ』『ネコを撮る』『ネコへの恋文』など多数。初監督作品となる映画「ねことじいちゃん」のBlu-rayとDVDが発売中。
今週の猫
岩合光昭の記事一覧
【岩合光昭】アスパラガスの穂先をパクリ 最も身近な野生動物「ネコ」
【岩合光昭】アスパラガスの穂先をパクリ 最も身近な野生動物「ネコ」
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、東京都虎ノ門の「親愛にゃる君へ」です。 最終回は、岩合家の兄弟ネコ、玉三郎と智太郎でお届けします。
岩合光昭
週刊朝日 6/6
【岩合光昭】撮ろうとしたら母ネコからパンチ かごの中で眠る子ネコたち
【岩合光昭】撮ろうとしたら母ネコからパンチ かごの中で眠る子ネコたち
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、岩手県遠野市の「ネコのゆりかご」です。
岩合光昭
週刊朝日 5/23
【岩合光昭】りんご畑は遊び場? 可憐な花を駆ける“木登り子ネコ”
【岩合光昭】りんご畑は遊び場? 可憐な花を駆ける“木登り子ネコ”
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、青森県弘前市の「ネコは木から落ちにゃい?」です。
岩合光昭
週刊朝日 5/16
【岩合光昭】低い鼻のせいで水が…愛さずにはいられない俳優ネコ
【岩合光昭】低い鼻のせいで水が…愛さずにはいられない俳優ネコ
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、茨城県稲敷市の「愛さずにはいられにゃい」です。
岩合光昭
週刊朝日 5/2
【岩合光昭】サーフガールについてくる、姉のように面倒見のよいネコ
【岩合光昭】サーフガールについてくる、姉のように面倒見のよいネコ
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、茨城県鉾田市の「母なる海、姉なる猫」です。
岩合光昭
週刊朝日 4/25
【岩合光昭】猫なのにまるで“熊猫” またたびにじゃれつくように竹に虜
【岩合光昭】猫なのにまるで“熊猫” またたびにじゃれつくように竹に虜
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、神奈川県・箱根町の「熊(猫)出没注意」です。
岩合光昭
週刊朝日 4/18
【岩合光昭】花“猫”風月 カフェで働く猫が「桜」の前で撮影ポーズ
【岩合光昭】花“猫”風月 カフェで働く猫が「桜」の前で撮影ポーズ
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、神奈川県・小田原市の「花猫(びょう)風月」です。
岩合光昭
週刊朝日 4/4
【岩合光昭】背中をほぐされて餅のように伸びる一條神社の“接待ネコ”
【岩合光昭】背中をほぐされて餅のように伸びる一條神社の“接待ネコ”
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、高知県四万十市の「神の手だにゃ~」です。
岩合光昭
週刊朝日 3/28
【岩合光昭】超巨大な招きネコの向かいの店先で自転車カゴでじゃれあう兄弟子ネコ
【岩合光昭】超巨大な招きネコの向かいの店先で自転車カゴでじゃれあう兄弟子ネコ
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、愛知県常滑市の「親の心、にゃんとやら」です。
岩合光昭
週刊朝日 3/21
【岩合光昭】崇神天皇も認める豪傑? 日本史上最古の道で暮らす看板ネコ
【岩合光昭】崇神天皇も認める豪傑? 日本史上最古の道で暮らす看板ネコ
動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、奈良県天理市の「にゃんこの武勇伝」です。
ねこ岩合光昭
週刊朝日 3/7
1 2 3 4 5
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
カテゴリから探す
ニュース
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
北朝鮮スパイは日本でいつでも大規模テロを起こせる!?ドラマ「VIVANT」監修者が明かす危険性
諜・無法地帯
dot. 21時間前
教育
〈きょうの料理土井善晴出演〉「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
〈きょうの料理土井善晴出演〉「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
土井善晴
週刊朝日 7時間前
エンタメ
〈FNS歌謡祭きょう出演〉浜崎あゆみ「ものまねタレントと区別がつかない」独特すぎる神々しさの存在感
〈FNS歌謡祭きょう出演〉浜崎あゆみ「ものまねタレントと区別がつかない」独特すぎる神々しさの存在感
浜崎あゆみ
dot. 8時間前
スポーツ
かつての大阪桐蔭エースも…プロでは大苦戦、来季は“崖っぷち”の甲子園のスターたち
かつての大阪桐蔭エースも…プロでは大苦戦、来季は“崖っぷち”の甲子園のスターたち
プロ野球
dot. 10時間前
ヘルス
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
咳だけが8週間以上治らないのは「咳ぜんそく」? 放置すると「ぜんそく」に移行も【症状チェックリスト】
dot. 11時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5