ベッカム長男にドン小西「中国の富裕層みたいな趣味」 元サッカー選手のベッカムの長男として英国で生まれたブルックリン・ベッカム。今年4月に結婚した俳優のニコラ・ペルツと、8月22日、米ビバリーヒルズを散歩する姿が撮影された。その二人のファッションをファッションデザイナーのドン小西さんがチェックした。 ドン小西 9/4 週刊朝日
なぜ戦争は「怖い」のか? ことばとの距離から、その正体を直視する ロシア文学研究者・奈倉有里さんが評する『今週の一冊』。今回は『ぼくらの戦争なんだぜ』(高橋源一郎、朝日新書 1320円・税込み)です。 読書 9/4 週刊朝日
丸山茂樹 松山英樹、9年連続で米PGAツアー最終戦進出 丸山茂樹が称賛「器が違います」 丸山茂樹氏は、息子の丸山奨王選手のプロデビュー戦、岩井明愛・千怜選手の活躍、松山英樹選手の米PGAツアーの最終戦進出について語る。 丸山茂樹 9/4 週刊朝日
【絶景さんぽ】「池・木・苔」が重なり合う栃木・那須の「水庭」 地球上には豊かな風土に恵まれ、風光明媚な景観が広がる場所がります。連載「絶景さんぽ」では四季折々の風景を紹介します。今回は栃木県那須町のアートビオトープ那須の水庭。 9/3 週刊朝日
角田奈穂子 漫画家よしながふみが語る「少女マンガが変えた“女子”の世界」 深堀り対談 百花繚乱の少女マンガ。70~80年代の萌芽期を中心に、少女マンガ読みの達人お三方にジェンダーフリーの視点を交えつつ放談していただいた。語っていただいたのは、漫画家のよしながふみさん、少女漫画研究家の小田真琴さん、菓子研究家の福田里香さんと少女マンガに詳しい三人。話は時空を超えて多彩な方向に。懐かしくて新しい綺羅星のような名作を今こそ読み返したい! 9/3 週刊朝日
横尾忠則 芸術も自律神経のバランスが大事 横尾忠則が説く「鈍感力」の必要性 芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、芸術と自律神経について。 横尾忠則 9/3 週刊朝日
多賀幹子 音声配信で鬱憤晴らすメーガン妃 ダイアナ元妃没後25年でも兄弟の怨恨は晴れず 英王室から受けたストレスが相当たまっているのだろうか。ハリー王子(37)の妻、メーガンさん(41)が始めた音声配信番組で愚痴が止まらない。8月31日はダイアナ元妃の25回目の命日だったというのに、ハリー王子は兄のウィリアム王子(40)とのわだかまりは消えぬまま。相変わらずお騒がせのメーガンさんとハリー王子が目指すのは……? ウィリアム王子エリザベス女王ダイアナ元妃ハリー王子メーガン英王室 9/3 週刊朝日
フジコ・ヘミング、演奏楽曲をほぼ変更しない理由 「私ならいつも同じ曲が聴きたい」 「魂のピアニスト」と評され、コロナ禍でも世界中を飛び回って活躍するフジコ・ヘミングさん。演奏や私生活で大切にしていることとは。 9/3 週刊朝日
田中圭、自他ともに認める“ワンコ系男子”? 「俺はすぐ人を信じるタイプ」 優しくあたたかな世界が、どこまでもよく似合う俳優・田中圭さん。公開中の映画「ハウ」では、どんな目に遭っても人を信じる保護犬・ハウと絆を育む、人生に不器用な青年・民夫を演じた。少年のような飾らない魅力で誰からも愛される田中さんは、まさに人の姿をしたハウそのもので──。 9/3 週刊朝日
【ペットばか】愛犬を亡くして心に穴 家に迎えたチワワを「今度こそ幸せにする」 ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、犬の芽生爽ちゃんです。 いぬ犬 9/3 週刊朝日
鮎川哲也 孫が語る厄介な夏目漱石「突然怒るので、子どもたちは恐れていた」 夏目漱石は、日本を代表する文豪であろう。芥川龍之介、久米正雄などの門下生をはじめ、その後の文学や社会に大きな影響を与えた人を育てた。偉大な人物であるが、家族にとってはちょっと厄介な意外な一面があった。子孫に話を聞き、“素顔”を紹介するシリーズ第4回。 9/3 週刊朝日
東尾修 DeNA山崎康晃の200セーブ達成の裏に「直球の球威の復活」 東尾修が指摘 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、DeNAの山崎康晃選手が今シーズン、通算200セーブを達成できた理由を分析する。 東尾修 9/3 週刊朝日
坂口さゆり 祖国を離れたウクライナの体操選手を描く「オルガの翼」主役インタビュー 映画「オルガの翼」は、欧州選手権を目指してトレーニングに励む15歳の体操選手、オルガの青春物語。だが、ウクライナ侵攻の遠因となる「ユーロマイダン革命」(2014年)が背景となっており、単なる青春映画にとどまらない。主役のアナスタシア・ブジャシキナは出演当時、ウクライナのナショナル・リザーブチーム(補欠)のメンバー。今は故郷を離れて暮らす彼女に、演技にかける思いや戦禍で過ごした日々を聞いた。 ウクライナ映画 9/2 週刊朝日
鮎川哲也 あえてお酒を飲まない“ソバーキュリアス”体験談 「体も気分も最高に軽くなった」 世の中には二つのタイプの人がいる。お酒を飲む人と飲まない人。昨今、お酒を飲まない“ソバーキュリアス”なる現象が広がりつつあるという。どんな生活が待っているのか。実践者と医師にソバーキュリアスの効果と実態を聞いた。 9/2 週刊朝日
WBCで巨人から侍ジャパン0人の可能性も…… 「スター軍団は過去の話」!? 来年3月に開催されるWBC。侍ジャパンはエンゼルス・大谷翔平、パドレス・ダルビッシュ有ら「メジャー組」の出場が注目される中、栗山英樹監督はチーム編成に頭を張り巡らしているだろう。 WBC巨人 9/2 週刊朝日
カトリーヌあやこ 夫の下半身をタコ糸で縛り上げ…松本若菜主演「復讐の未亡人」のヤバさ 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「復讐の未亡人」(テレビ東京系 木曜26:35~、8月25日最終回)をウォッチした。 カトリーヌあやこ 9/2 週刊朝日
フジコ・ヘミング「お金持ちになりたい」流れ星に願い 今も「ケチですよ(笑)」 コロナ禍でも世界中を飛び回って活躍する「魂のピアニスト」フジコ・ヘミングさん。2月にはウクライナでも公演が予定されていたが、ロシアによる侵攻で中止になった。全ての運命を受け入れてきた彼女の美学とは? 9/2 週刊朝日
下重暁子 ショー前日の森英恵「あの雰囲気はどこにもないもの」 下重暁子が振り返る 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子氏の連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、「森英恵さんを偲ぶ」。 下重暁子 9/2 週刊朝日
NEW 【THE ALFEE 51周年】「力をもらった曲」ファンが選んだTOP3 就職氷河期に「Pride」君よ闘え!に力 、第1位は永遠の応援歌 THE ALFEETHE ALFFEアルフィー51周年 1時間前