「下山進」に関する記事一覧

【下山進=2050年のメディア第46回】フジは買収できない。ライブドア事件後放送法は変えられた!
【下山進=2050年のメディア第46回】フジは買収できない。ライブドア事件後放送法は変えられた!

今回、フジテレビで起こっている事態をみながら、かつて英エコノミストのエグゼクティブ・エディターであるダニエル・フランクリンが私に語ったこんな言葉を思い出していた。

AERA
【下山進=2050年のメディア第45回】さらば夕刊フジ!最後の編集長かく語りき「駅売りとともに生きた」
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第45回】さらば夕刊フジ!最後の編集長かく語りき「駅売りとともに生きた」
夕刊フジというメディアが消滅した。
下山進
AERA 2/4
【下山進=2050年のメディア第44回】船橋洋一はいかに朝日後も記者であり続けたか
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第44回】船橋洋一はいかに朝日後も記者であり続けたか
日本の会社には、定年というものがある。なので、新聞社にいる社員記者は、定年を迎えると、社の名刺と取材経費は使えなくなる。
下山進
AERA 1/21
【下山進=2050年のメディア第43回】週刊ダイヤモンド書店売り廃止の衝撃!サブスク特化へ
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第43回】週刊ダイヤモンド書店売り廃止の衝撃!サブスク特化へ
日経電子版の創刊は2010年3月だが、それまでは無料広告モデルのNIKKEI NETで日経の記事の一部はただで読めた。
下山進
AERA 1/7
【下山進=2050年のメディア第42回】渡邉恒雄死す 後継者山口寿一の原点とは? 読売新聞はどうなるのか?
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第42回】渡邉恒雄死す 後継者山口寿一の原点とは? 読売新聞はどうなるのか?
渡邉恒雄氏が、亡くなりました。
下山進
AERA 12/24
【下山進=2050年のメディア第41回】離職した看護師はnoteに小説を書いた『ナースの卯月に視えるもの』
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第41回】離職した看護師はnoteに小説を書いた『ナースの卯月に視えるもの』
たまたま読んだ一冊。今年5月に出た秋谷りんこの『ナースの卯月に視えるもの』(文春文庫)は面白かった。
下山進
AERA 12/10
【下山進=2050年のメディア第40回】トランプ当選でしぼむ プラットフォーマーへの反独占の気運
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第40回】トランプ当選でしぼむ プラットフォーマーへの反独占の気運
前回の「生成AIは新聞を殺すのか?」では、ニューヨーク・タイムズがOpenAI社を提訴したように、生成AIに自社の記事を剽窃されている日本の新聞社の中には、提訴をする社があるのではないか、と書いた。
下山進
AERA 11/26
【下山進=2050年のメディア第39回】生成AIは新聞を殺すのか?ゼロクリック問題
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第39回】生成AIは新聞を殺すのか?ゼロクリック問題
グーグル検索をすると、検索結果のうえに、「AIによる概要」という要約が表示されるようになったことに気がついている人も多いかもしれない。
下山進
AERA 11/12
【下山進=2050年のメディア第38回】『侍タイムスリッパー』わらしべ長者自主制作映画!始まりは「池袋シネマ・ロサ」
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第38回】『侍タイムスリッパー』わらしべ長者自主制作映画!始まりは「池袋シネマ・ロサ」
10月14日のこの日、安田淳一は、大ヒットしている『侍タイムスリッパー』の監督として出演した役者とともに都内三館の舞台挨拶に回っていた。
下山進
AERA 10/29
【下山進=2050年のメディア第37回】ロバート・ホワイティング アウトサイダーとして日本社会の解毒剤となる
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第37回】ロバート・ホワイティング アウトサイダーとして日本社会の解毒剤となる
ロバート・ホワイティングは日本に住んで、60年以上になる書き手だ。1977年に日米のプロ野球を通してみた比較文化論的なノンフィクション『菊とバット』で作家としてデビュー、戦後の混乱期の裏社会を六本木のピザレストラン「ニコラス」を経営する元アメリカ兵を軸に描いた『東京アンダーワールド』(2000年)は当時20万部を超えるベストセラーになった。
下山進
AERA 10/16
【下山進=2050年のメディア第36回】化粧品のプラットフォーマー@cosmeと化粧品業界。ヤフーと新聞の相似を描かず
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第36回】化粧品のプラットフォーマー@cosmeと化粧品業界。ヤフーと新聞の相似を描かず
聖心女子大学で教えていると、慶應や上智で教えていた時には出会わなかったことに出会う。
下山進
AERA 10/1
【下山進=2050年のメディア第35回】JR東日本で始まった電車の中のテレビ局はスマホに勝てるか?
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第35回】JR東日本で始まった電車の中のテレビ局はスマホに勝てるか?
JR東日本の管内の列車に乗っている人は、この4月から、車内の動画のサイネージが大きくかわったことに気がついているだろう。
下山進
AERA 9/18
【下山進=2050年のメディア第34回】先人の仕事に敬意を払う安田浩一の流儀 組織メディアは見習うべし
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第34回】先人の仕事に敬意を払う安田浩一の流儀 組織メディアは見習うべし
ノンフィクション作家の安田浩一さんのことを意識するようになったのは、編集者をやめてからの話である。『2050年のメディア』が2019年10月に出版されて、ぎりぎりのところまで書いたこともあって、批判もふくめてもみくちゃになっていた時のことだった。
下山進
AERA 9/3
この話題を考える
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
【下山進=2050年のメディア第33回】抗アルツハイマー病薬「レカネマブ」普及に黄信号欧州で何が起こったのか?
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第33回】抗アルツハイマー病薬「レカネマブ」普及に黄信号欧州で何が起こったのか?
エーザイの抗アルツハイマー病疾患修飾薬「レカネマブ」の普及に黄信号がともっている。
下山進
AERA 8/20
【下山進=2050年のメディア第32回】ホラー漫画の帝王伊藤潤二 エロスを語る
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第32回】ホラー漫画の帝王伊藤潤二 エロスを語る
伊藤潤二の個展が世田谷文学館で4月から始まっていたことをうかつにも知らなかった。
下山進
AERA 8/6
【下山進=2050年のメディア第31回】バンス副大統領候補は共和党が貧困層の政党になったことを意味する
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第31回】バンス副大統領候補は共和党が貧困層の政党になったことを意味する
トランプが副大統領候補として、ジェームズ・デイヴィッド・バンスを指名した。
下山進
AERA 7/23
【下山進=2050年のメディア第30回】1966年の渡邉恒雄と1971年のワシントン・ポスト国家安全保障か報道か
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第30回】1966年の渡邉恒雄と1971年のワシントン・ポスト国家安全保障か報道か
実業之日本社の編集者村嶋章紀は、学生時代から渡邉恒雄のオタクだった。きっかけはなんだったのかは覚えていない。ただ、村嶋は中央大学文学部哲学専攻だった。渡邉恒雄も東大の哲学科出身で、終戦直前に兵隊にとられた時、かばんにしのばせていたのが、カントの哲学書だったというエピソードが日経の「私の履歴書」をまとめた『君命も受けざる所あり』という著作に出てくる。
下山進
AERA 7/9
【下山進=2050年のメディア第29回】Wikipedia三大文学『死の貝』を復刊させた女性書店員の眼力
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第29回】Wikipedia三大文学『死の貝』を復刊させた女性書店員の眼力
未来屋書店は、イオンの100パーセント出資の子会社で、全国に展開するイオンのショッピングモールに出店している。
下山進
AERA 6/25
【下山進=2050年のメディア第28回】フィナンシャル・タイムズコンサル部門が日本の地方紙に教えたこと
下山進 下山進
【下山進=2050年のメディア第28回】フィナンシャル・タイムズコンサル部門が日本の地方紙に教えたこと
このコラムがまだ週刊朝日に連載されていた時代に、PIANOという会社についてとりあげたことがある(2022年8月19・26日合併号)。
下山進
AERA 6/11
1 2 3 4 5
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
天皇陛下
dot. 4時間前
教育
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
ねこ
週刊朝日 5時間前
エンタメ
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
ザ・イロモネア
dot. 4時間前
スポーツ
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
プロ野球
dot. 4時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 22時間前