インスタで話題! リアルすぎる“おいしい刺繍”誕生のきっかけは? 最近、インスタグラムで注目を集めているのが、刺繍画家ipnot(イプノット)さんの作品。写実的で、繊細な色使いが特徴だ。 6/18 週刊朝日
フェラーリが当たり前? 三浦宏規「熊川哲也さんに憧れて…」 漫画やアニメ、ゲームを原作とする舞台を、2次元と3次元の間という意味で“2.5次元”と呼ぶ。2.5次元ミュージカル『テニスの王子様』『刀剣乱舞』などで人気を集める一方、4月から東京・帝国劇場で上演されたミュージカル『レ・ミゼラブル』でマリウスを演じるなど、大作にも挑戦。三浦宏規さんは今、もっとも注目を集めるミュージカル俳優だ。 6/18 週刊朝日
亀井洋志 吉崎洋夫 今西憲之 安倍首相が党首討論で”逆切れ”解散? 年金問題で参院選“お灸票”で自民は50議席割れも 「年金問題」で自民党が逆風にさらされている。金融庁の報告書をめぐる一連の騒動が、公示を間近に控えた参院選を直撃するのはまちがいない。ただ自民党内では、この状況だからこそ安倍晋三首相が解散に打って出る可能性がある、と見る向きもある。19日の党首討論の行方が注目される。 安倍政権 6/18 週刊朝日
池田正史 老後資金2000万でも足りない…安倍政権が隠したい「不都合な真実」 「老後資金に2000万円必要」だとする金融庁の報告書が波紋を広げている。各方面から批判の声が上がっているが、識者に言わせれば2000万円でも足りないというのだ。年金制度の限界が見えてきている。 安倍政権 6/18 週刊朝日
古賀茂明 古賀茂明「安倍総理は党首討論で枝野立憲代表と勝負できるか?」 人生100年で生活費が2千万円足りなくなるという金融審議会のワーキンググループのレポートが大炎上したことで、年金問題が消費税増税と並んで、参議院選挙最大の争点に浮上した。 古賀茂明 6/18 週刊朝日
池田正史 シニアこそ旅をしよう JR&飛行機のお得チケット活用術 老後の楽しみといえば旅行。子どもや孫を訪ねて、定期的に長距離を移動する人も少なくない。そんなときは、鉄道や航空会社などの特典を忘れてはいけない。金額が大きい切符や航空券だと、1回当たり数万円安くなるケースもある。 シニア 6/18 週刊朝日
池田正史 シニアの“赤字生活”をどうする? 使うべき「高齢者割引」とは 人生100年時代、お金が不安という人も多い。そんな人にぜひ知ってもらいたいのが高齢者向けの割引・優遇サービス。うまくいけば、月数千円から数万円はお得になることも。 お金シニア 6/18 週刊朝日
今西憲之 警官襲撃の飯森容疑者は過去、海上自衛隊に所属 父親の関西テレビ常務謝罪コメント全文 大阪府吹田市の阪急千里線千里山駅前で16日早朝、起きた交番襲撃拳銃強奪事件で、強盗殺人未遂容疑で大阪府警に17日に逮捕された飯森裕次郎容疑者(33)は、取り調べに対して、容疑を否認。 6/17 週刊朝日
山田清機 「軽く見られる」と得? 大センセイが代理店マンと仕事をして SNSで「売文で糊口をしのぐ大センセイ」と呼ばれるノンフィクション作家・山田清機さんの『週刊朝日』連載、『大センセイの大魂嘆(だいこんたん)!』。今回のテーマは「軽く見られる」。 山田清機 6/17 週刊朝日
古田新太「串3本でお酒が何杯も」豚バラが主役の博多焼き鳥店 脂を落としながら焼かれる豚バラは博多焼き鳥の定番。ポン酢を敷いたキャベツの上に盛られる(3本380円)。めずらしい豚軟骨、網の上で香ばしく焼く鶏手羽先もおすすめ。入店と同時に威勢良く太鼓が鳴るのも博多流だ。税別 (撮影/写真部・片山菜緒子) 人生の晩餐 6/17 週刊朝日
今西憲之 飯森容疑者が箕面市の山中で逮捕された瞬間を目撃者が語る 「警官7人に囲まれ、フードを被っていた」 大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、古瀬鈴之佑巡査(26)が刺され、実弾入りの拳銃が奪われた強盗殺人未遂事件で、17日午前6時半ごろ、逮捕された、飯森裕次郎容疑者(33)は大阪府箕面市の山中で身柄を確保された。 6/17 週刊朝日
脳の活性化に「卵」と「しじみ」 栄養士の「認知症予防レシピ」 聞き返すことが増えた、反応が遅くなった、探し物が多い……若いときは違う異変を感じることもあるはずだ。そんな脳の老化のサインを感じたら、早めの対処が必要になってくる。毎日の食生活でできる認知症予防法を紹介する。ライフジャーナリスト・赤根千鶴子氏が専門家に聞いた。 レシピ 6/17 週刊朝日
認知症リスクを低下させる「親指パチン」って? 医師に聞いた! なんだか最近、人の名前が思い出せない。約束を忘れていて大慌て……といったことがないだろうか。脳の老化のサインを感じたら、早めに対策を。毎日の暮らしの中で実践できる、認知症予防法を紹介する。ライフジャーナリスト・赤根千鶴子氏がリポートする。 6/17 週刊朝日
今西憲之 逃走中の拳銃強奪犯を大阪府箕面市の山中で逮捕 父親は在阪メディア役員 大阪府吹田市の府警吹田署千里山交番前の路上で6月16日午前5時40分、古瀬鈴之佑巡査(26)が刺され、拳銃が奪われた強盗殺人未遂容疑事件で、府警は17日、東京都品川に住む飯森裕次郎容疑者(33)を箕面市の山中で発見、逮捕した。 6/17 週刊朝日
帯津良一 死を前に倒れた先にいてほしいのは…帯津医師がすすめる明るい“死のイメトレ” 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「死に対して親しみを」。 帯津良一 6/17 週刊朝日
“好きを極める気持ちに共感”『沼にハマってきいてみた』を覗いてきた 「沼にハマってきいてみた」。こんなタイトルの番組が、NHK Eテレで放送されている。月曜日から水曜日までの、午後6時55分から午後7時25分まで。沼にハマった若者たちが毎回登場する。 6/16 週刊朝日
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30