AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

発熱したらすぐ医療機関に行っていい? コロナ5類移行で知っておきたいこと
発熱したらすぐ医療機関に行っていい? コロナ5類移行で知っておきたいこと 5月8日から、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられた。マスク着用は個人の判断に任せられるなど、日常も変わりつつある。医療はどうなるのか。東京都医師会会長・尾崎治夫さん、藤田医科大学教授・本田仁さんに聞いた。AERA 2023年5月15日号から。
「中国は攻めてこないよ」 台湾の離島「金門島」が抱える複雑な事情を表す朝食の広東粥
「中国は攻めてこないよ」 台湾の離島「金門島」が抱える複雑な事情を表す朝食の広東粥 中国の台湾周辺での軍事力強化が進み、世界的に台湾有事への関心が高まっている。4月には中国の習近平政権が、台湾の蔡英文総統の訪米に反発し、台湾周辺で軍事演習を行った。台湾が実効支配する東沙諸島や中国沿岸の金門島など、離島への進攻というシナリオはこれまでも議論されてきた。実際、“最前線”で中国と向き合っている離島の現状について、旅行作家でジャーナリストの下川裕治氏がルポした。
お弁当にNGの「雑菌繁殖リスクが高い食材」とは? 傷みにくいお弁当を作るコツ
お弁当にNGの「雑菌繁殖リスクが高い食材」とは? 傷みにくいお弁当を作るコツ ゴールデンウイークも終わり、徐々に気温が上がってくる季節。心配なのが食中毒だ。作ってから食べるまでに時間があるお弁当の場合、特に注意が必要になる。スタジオ食(coo)を主宰する管理栄養士の牧野直子さんは、出版したばかりの著書『ムリなくできる! 栄養のこと、ちゃーんと考えた 毎日おいしい弁当』で、「傷まないお弁当作りのコツ」を解説している。本から抜粋する形で紹介したい。
巨人入りのオコエも“開花気配” 楽天の育成力に問題? ドラフト上位の苦戦目立つ
巨人入りのオコエも“開花気配” 楽天の育成力に問題? ドラフト上位の苦戦目立つ 昨年初めて行われた現役ドラフト。野手では早くもキャリアハイの安打数を更新した細川成也(DeNA→中日)と並んで大きな戦力となっているのがオコエ瑠偉(楽天→巨人)だ。ここ数試合はスタメンから外れているものの、4月は外野の一角に定着して20試合に出場して21安打、2本塁打、6打点、打率.269という成績を残し、守備でもチームに大きく貢献しているのだ。楽天時代の最高成績は2017年の39安打であり、このペースであれば早々にこれを上回る可能性も高いだろう。近年はグラウンド以外での話題が多かったが、移籍によって改めて能力の高さを証明したと言える。

この人と一緒に考える

「こども誰でも通園制度」は海外では常識 「保育士と学校教員の賃金は同等な国が多い」と専門家
「こども誰でも通園制度」は海外では常識 「保育士と学校教員の賃金は同等な国が多い」と専門家 3月末に岸田内閣が打ち出した「異次元の少子化対策」の試案には、親の働き方に関わらず利用できる「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設が盛り込まれた。今年度から、定員に空きのある保育園で週に1~2日ほど、子どもを預かるモデル事業を始めるという。すでに保護者の就労に関係なく利用できる「一時預かりの定期利用」を始めた保育園もある。宮城県仙台市にある「おうち保育園かしわぎ」もその一つだ。一時預かりとはどのような仕組みなのか、利用者の声を聞いた。
ウザ上司からの「助言のつもりの自慢話を黙らせる」たったひとつの解決法とは? 
ウザ上司からの「助言のつもりの自慢話を黙らせる」たったひとつの解決法とは?  職場の合わない上司に不満やストレスを感じているビジネスパーソンは少なくない。しかし、円滑に仕事を進めていくためにも上司との接点をなくすことはできない。上司がらみの悩みは、どうすれば解決できるのだろうか。ワークスタイルや組織開発を専門とする実業家・沢渡あまねさん監修の『テレワークも業務改善もさっぱりわからない私に 新しい働き方を教えてください! 』(朝日新聞出版)から、合わない上司と適切にコミュニケーションする対応策を紹介する。

特集special feature

    “純文学作家・北杜夫”の圧倒的な才能 三島由紀夫が「戦後に書かれた最も重要な小説の一つ」と称賛した作品とは
    “純文学作家・北杜夫”の圧倒的な才能 三島由紀夫が「戦後に書かれた最も重要な小説の一つ」と称賛した作品とは 北杜夫の作品と聞いてすぐに思い出されるのは、「どくとるマンボウ」シリーズのほのぼのとした雰囲気だろう。だが同時に、北は純文学作家でもあり、『夜と霧の隅で』では芥川賞を受賞している。純文学作家・北杜夫の代表作として、劇作家の平田オリザさんが挙げるのは『楡家の人びと』。あの三島由紀夫が「戦後最も重要な小説の一つ」と称賛するほどの名著だが、その魅力はどこにあるのか。朝日新書『名著入門』から一部抜粋、再編集。
    「仕事のモチベが上がらない」「残業NGでも業務量が減らない」仕事のモヤモヤに実業家の答えは?
    「仕事のモチベが上がらない」「残業NGでも業務量が減らない」仕事のモヤモヤに実業家の答えは? 誰もが経験する「仕事のやる気が出ない」「うまく行かない」という悩み。同僚や友達と比べて落ち込む時や、努力しても結果が出ない時もあるだろう。その悩みは、どうすれば解決できるのだろうか。ワークスタイルや組織開発を専門とする実業家・沢渡あまねさん監修の『テレワークも業務改善もさっぱりわからない私に 新しい働き方を教えてください!』(朝日新聞出版)から、仕事の悩みに向き合う方法を紹介する。
    入学試験の成績と卒業時の成績には相関がない 東工大学長が語る「入試で燃え尽きない人の特徴」とは?
    入学試験の成績と卒業時の成績には相関がない 東工大学長が語る「入試で燃え尽きない人の特徴」とは? 必死に受験勉強をして憧れの大学に入学したものの、「こんなはずじゃなかった……」。それまで思い描いていたこととのギャップにストレスを感じてしまう新入生は少なくない。これに対して、東京工業大学の益一哉学長は「高校生のときに考えていたことと違っていたなんて、当たり前のこと。でも大学に入って1カ月では何もわからない。むしろ、『こんなはずじゃなかった』と考えるのは成長する過程のワンステップ。なので、焦らなくていいと言いたい」と、エールを贈る。
    【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「交友関係を広げるにはいい日」銀の羅針盤座
    【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「交友関係を広げるにはいい日」銀の羅針盤座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。

    カテゴリから探す