「写真展」に関する記事一覧

昭和の雰囲気が色濃く残る山あいの集落を巡り写した女優・夏目響
昭和の雰囲気が色濃く残る山あいの集落を巡り写した女優・夏目響
写真家・藤里一郎さんが旅した場所は岐阜の山あいの集落。そこで女優・夏目響さんを写した。「あまり、人の気配がしない、というか、夏目さん以外の気配がしない。そういうところを探した」。気に入った場所を見つけると、車を停め、「このへん、ちょっと歩いてみようか、みたいな感じで写した。その連続というか、積み重ね」。そんな藤里さんの作品を紹介します。
IntangibleNine Galleryアサヒカメラ写真展藤里一郎
dot. 10/24
屋久島の雄大さとミャンマーの悲惨さを「エンターテインメント」として統合する 写真家・夢無子
米倉昭仁 米倉昭仁
屋久島の雄大さとミャンマーの悲惨さを「エンターテインメント」として統合する 写真家・夢無子
写真家・夢無子(むむこ)さんの作品展「皺む(しわむ)×WRINKLE UP」が10月19日から東京のキヤノンギャラリー銀座で開催される(大阪は12月14日~12月25日)。夢さんに聞いた。
WRINKLE UPアサヒカメラキヤノンギャラリーミャンマー写真家写真展夢無子屋久島皺む
dot. 10/18
ミャンマーの家を失った人々と屋久島の巨樹の森との異色の組み合わせ
ミャンマーの家を失った人々と屋久島の巨樹の森との異色の組み合わせ
ミャンマーの最大都市ヤンゴン近郊にはホームレスの人々を受け入れる巨大な施設があり、2年前にここを訪れた写真家・夢無子さんは彼らの苦悩に満ちた表情にレンズを向けました。一方、鹿児島・屋久島で目にした巨樹の樹皮に刻まれた痕跡を目にしたときも苦難を乗り越えてきたような、強さを感じたそうです。そんな夢無さんの作品を紹介します。
アサヒカメラキヤノンギャラリーミャンマー写真展夢無子
dot. 10/18
摩訶不思議な夢のような感覚を写真に写してみたら、こんなふうになった
摩訶不思議な夢のような感覚を写真に写してみたら、こんなふうになった
写真家・赤鹿麻耶さんが挑戦し続けているのは「夢のような感覚」を写しとること。「ちょっとよく分からない、変な感じがする、何かがズレている、とか」。人の夢の話を作品化するほか、時空を超えたような絵にしたいと思い、夢についてリサーチするために中国や台湾、香港などにも足を運んだ。そんな赤鹿さんの作品を紹介します。
ときめきのテレパシーアサヒカメラキヤノンギャラリー写真展赤鹿麻耶
dot. 10/13
さまざまな人が共存しながら上手に生きる香港の人々の暮らし
さまざまな人が共存しながら上手に生きる香港の人々の暮らし
香港の面積は東京23区の2倍ほど。そこに約750万人の人々が暮しています。長年、イギリスの植民地としてさまざまな宗教や文化が異なる人たちが共存してきました。1997年に香港がイギリスから中国に返還された後も、中国本土とは異なる価値観や記憶を持ってきた香港市民の生活を写した写真家・蔵真墨さんの作品を紹介します。
ふげん社アサヒカメラ写真展蔵真墨香港 ひざし まなざし
dot. 10/6
古くから伝わる文化を守り、水田を耕して暮らすインドの少数民族の人々
古くから伝わる文化を守り、水田を耕して暮らすインドの少数民族の人々
インド北東部、アルナチャルプラデシュ州に暮らすアパタニ族の人々は、日本と同じ稲作文化を持ち、季節ごとに祭りを執り行い、自然からの恵みを与えてくれる神に感謝してきました。古来、アパタニの女性は鼻栓と刺青をすることで美しさの表現してきましたが、50年ほど前に後進性の象徴として禁止されてしまいました。消えゆく風習と伝統文化を追った写真家・榎並悦子さんの作品を紹介します。
APATANI STYLEアサヒカメラニコンサロン写真展榎並悦子
dot. 9/27
路上生活者、大道芸人、リキシャ引き――人間味に溢れたインドの路地の風景
路上生活者、大道芸人、リキシャ引き――人間味に溢れたインドの路地の風景
インドの4大都市の一つ、カルカッタ(現コルカタ)はかつて路上生活者で溢れ、街全体がスラムのようだと言われました。一方、路上で大道芸を披露する子どもたちや、リキシャと呼ばれる人力車が行きかう、人々の熱気が伝わってくるような街でもありました。写真家・石川武志さんが写しとったカルカッタのストリートの風景を紹介します。
CALCUTTAPlace Mアサヒカメラ写真展石川武志
dot. 9/26
この話題を考える
大谷翔平 その先へ

大谷翔平 その先へ

米プロスポーツ史上最高額での契約でロサンゼルス・ドジャースへ入団。米野球界初となるホームラン50本、50盗塁の「50-50」達成。そしてワールドシリーズ優勝。今季まさに頂点を極めた大谷翔平が次に見据えるものは――。AERAとAERAdot.はAERA増刊「大谷翔平2024完全版 ワールドシリーズ頂点への道」[特別報道記録集](11月7日発売)やAERA 2024年11月18日号(11月11日発売)で大谷翔平を特集しています。

大谷翔平2024
アメリカ大統領選挙2024

アメリカ大統領選挙2024

共和党のトランプ前大統領(78)と民主党のハリス副大統領(60)が激突した米大統領選。現地時間11月5日に投開票が行われ、トランプ氏が勝利宣言した。2024年夏の「確トラ」ムードからハリス氏の登場など、これまでの大統領選の動きを振り返り、今後アメリカはどこへゆくのか、日本、世界はどうなっていくのかを特集します。

米大統領選2024
本にひたる

本にひたる

暑かった夏が過ぎ、ようやく涼しくなってきました。木々が色づき深まる秋。本を手にしたくなる季節の到来です。AERA11月11日号は、読書好きの著名人がおすすめする「この秋読みたい本」を一挙に紹介するほか、ノーベル文学賞を受賞した韓国のハン・ガンさんら「海を渡る女性作家たち」を追った記事、本のタイトルをめぐる物語まで“読書の秋#にぴったりな企画が盛りだくさんな1冊です。

自分を創る本
子どもの障害を受け入れてポジティブに生きる親と子どもたち
子どもの障害を受け入れてポジティブに生きる親と子どもたち
写真家・葛谷舞子さんが「障害児と親たちの笑顔を多くの人に見てもらいたい」という思いから「親子フォト」プロジェクトを始めたのは4年前。産んだときは「これで人生終わった」と、泣き続けた親もいる。わが子の障害を受け入れ、笑顔を見せられるようになった。そんな親子の幸せを写した作品。
アサヒカメラ写真展富士フォトギャラリー笑顔のカケラ葛谷舞子
dot. 9/15
障害児の親子ポートレートを撮り続ける写真家・葛谷舞子 「この子たちがいたから写真家になれた、その“恩返し”がしたい」
米倉昭仁 米倉昭仁
障害児の親子ポートレートを撮り続ける写真家・葛谷舞子 「この子たちがいたから写真家になれた、その“恩返し”がしたい」
写真家・葛谷舞子さんの作品展「life~笑顔のカケラ~」が9月17日から東京・富士フォトギャラリー銀座で開催される。障害児とその親たち計29組の親子ポートレートという異色の作品を発表した葛谷さんに、その思いを聞いた。
アサヒカメラ写真家写真展富士フォトギャラリー笑顔のカケラ齊藤菜桜
dot. 9/15
瞬く間に高層マンションが林立し、大きく変化する中国の都市生活
瞬く間に高層マンションが林立し、大きく変化する中国の都市生活
北京から南西へ新幹線で約3時間。山西省の省都、大原では大規模な高層マンションの開発が進む。一方、古くからの住民、特に高齢者の意識は昔とほとんど変わらないという。大原に住む両親を軸に変わりゆく故郷の風景を写しとった写真家・王露さんの作品を紹介します。
Frozen are the winds of timeふげん社アサヒカメラ写真展王露
dot. 9/14
9 10 11 12 13
カテゴリから探す
ニュース
〈「お仕事」に向き合う皇室〉愛子さま就職先の「日赤」では一般の事務作業も担当? 語学力を生かした海外連携が主な仕事に
〈「お仕事」に向き合う皇室〉愛子さま就職先の「日赤」では一般の事務作業も担当? 語学力を生かした海外連携が主な仕事に
愛子さま
dot. 3時間前
教育
〈いい夫婦の日〉父親が育児や家事を「自分ごと」にできるには? 北欧の夫婦に学ぶヒント
〈いい夫婦の日〉父親が育児や家事を「自分ごと」にできるには? 北欧の夫婦に学ぶヒント
北欧
AERA with Kids+ 7時間前
エンタメ
「なんでだろう」から25年…「テツandトモ」が年間200ステージをこなす“神芸人”になったワケ
「なんでだろう」から25年…「テツandトモ」が年間200ステージをこなす“神芸人”になったワケ
テツandトモ
dot. 3時間前
スポーツ
メジャー挑戦の佐々木朗希に異例の育成プラン 「リリーフ起用でタフな投手に」
メジャー挑戦の佐々木朗希に異例の育成プラン 「リリーフ起用でタフな投手に」
佐々木朗希
dot. 3時間前
ヘルス
「寿命を決める臓器=腎臓」機能低下を示す兆候5つ  ダメージを受けてもほとんど症状が表れない
「寿命を決める臓器=腎臓」機能低下を示す兆候5つ  ダメージを受けてもほとんど症状が表れない
東洋経済オンライン 11/22
ビジネス
〈見逃し配信〉「下請けでは終わりたくない」町工場で募らせた思い アイリスオーヤマ・大山健太郎会長
〈見逃し配信〉「下請けでは終わりたくない」町工場で募らせた思い アイリスオーヤマ・大山健太郎会長
トップの源流
AERA 11/22