「インド」に関する記事一覧

インド進出の日本企業数を10倍に シビ・ジョージ駐日大使「中小企業にも来てほしい」
インド進出の日本企業数を10倍に シビ・ジョージ駐日大使「中小企業にも来てほしい」

中国の人口を抜き、世界1位になったインド。名目国内総生産(GDP)は世界5位だが、コロナ禍での落ち込みからの回復も目覚ましく、さらなる発展が期待されている。注力する政策や今後の日印関係について、シビ・ジョージ駐日大使が本誌単独インタビューに答えた。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。

AERA
インドは平均年齢27.9歳、数学に優れた国 シビ・ジョージ駐日大使が語る経済成長の原動力
古田真梨子 古田真梨子
インドは平均年齢27.9歳、数学に優れた国 シビ・ジョージ駐日大使が語る経済成長の原動力
平均年齢27.9歳で、活気にあふれるインド。発展の原動力について、シビ・ジョージ駐日大使が本誌単独インタビューに答えた。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インド
AERA 8/6
「RRR」「K.G.F」日本におけるインド映画は今が旬! アジア映画研究者・松岡環さんが語る魅力
「RRR」「K.G.F」日本におけるインド映画は今が旬! アジア映画研究者・松岡環さんが語る魅力
昨年公開された「RRR」を筆頭に、今インド映画が熱い。世界でインド映画の代名詞となっている「ボリウッド」だけでなく、近年は「トリウッド」も注目されている。アジア映画研究者が語るインド映画の魅力とは。AERA 2023年8月7日号より紹介する。
インド映画
AERA 8/6
「日印つなぐインフルエンサー」Mayoさんと歩く「リトルインディア」西葛西 インドブームから次のステージへ
古田真梨子 古田真梨子
「日印つなぐインフルエンサー」Mayoさんと歩く「リトルインディア」西葛西 インドブームから次のステージへ
インド人が多く住んでいる「リトルインディア」とも呼ばれる東京・西葛西。今、これまでで一番、盛り上がりを見せているという。何が起きているのか。「日印つなぐインフルエンサー」として活動するユーチューバーのMayoさんと西葛西を歩いた。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インド料理
AERA 8/5
土浦第一高校のインド出身校長・よぎさんが語る インド経済の強さの源泉「ハングリーさと自己アピール力」
渡辺豪 渡辺豪
土浦第一高校のインド出身校長・よぎさんが語る インド経済の強さの源泉「ハングリーさと自己アピール力」
目覚ましい経済発展を続けるインド。その勢いの源泉は何か。今年4月に茨城県の土浦第一高校・附属中学校長に就任した「よぎさん」こと、インド出身のプラニク・ヨゲンドラさんに聞いた。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インド
AERA 8/4
今のインドを語る上で欠かせない「教育」 「インド人」=“優秀”の裏に親の教育熱心さ
古田真梨子 古田真梨子
今のインドを語る上で欠かせない「教育」 「インド人」=“優秀”の裏に親の教育熱心さ
急速な経済発展を続けるインド。世界的な企業のトップにはインド出身者の名を連ねる。そんな優秀な彼らを生み出した土壌に注目が集まっている。今のインドを語る上で、欠かせないキーワードのひとつが「教育」だという。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インド教育経済
AERA 8/4
スズキ、ソニー、日本信号、ヨネックスも 成長続けるインド市場に進出、しのぎを削る日系企業
渡辺豪 渡辺豪
スズキ、ソニー、日本信号、ヨネックスも 成長続けるインド市場に進出、しのぎを削る日系企業
インドの巨大市場を狙い、日系企業もさまざまな事業分野でしのぎを削る。そこにはどんな魅力や苦労、展望があるのか。現地のビジネス事情を探った。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インドビジネス経済自動車
AERA 8/3
インドに進出している日系企業は増加傾向、市場の成長性が魅力 専門家「日本製品の素晴らしさが発揮できる」
古田真梨子 古田真梨子
インドに進出している日系企業は増加傾向、市場の成長性が魅力 専門家「日本製品の素晴らしさが発揮できる」
中国の人口を抜き、14億2860万人で世界1位になったインド。人口が増えることで、需要が高まるものも多く、インド市場には高いポテンシャルがある。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インド
AERA 8/3
インドの若い世代に漂うポジティブな雰囲気 20代女性「暮らしは年々良くなっています」
古田真梨子 古田真梨子
インドの若い世代に漂うポジティブな雰囲気 20代女性「暮らしは年々良くなっています」
インドが、中国を抜いて人口「世界一」になった。急速な経済発展を続け、世界企業のトップにはインド出身者が名を連ねる。その勢いと熱気は高まる一方だ。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
インド
AERA 8/2
ある日突然「インド」に放り込まれた「女子高生」が思い知らされた“日本の現実”【2022年 反響の大きかった記事22選】
ある日突然「インド」に放り込まれた「女子高生」が思い知らされた“日本の現実”【2022年 反響の大きかった記事22選】
2022年も残すところあとわずか。ここでは、2022年にAERAdot.で配信された記事の中から「反響の大きかった記事」を22本選別して紹介します。(5月10日配信/※肩書年齢等は配信時のまま)
AERAdotベスト【2022】JKインド書籍熊谷はるか
dot. 12/23
ある日突然「インド」に放り込まれた「女子高生」が思い知らされた“日本の現実” 
ある日突然「インド」に放り込まれた「女子高生」が思い知らされた“日本の現実” 
タピオカとプリクラと部活と放課後のおしゃべり……日本でキラキラの女子高生ライフを送るはずだった未来は、突然のインド行きでもろくも崩れ去った。父親の転勤でいきなりインドに放り込まれたJKは、これまで何の興味もなかったインドでの暮らしに、ことごとく常識をくつがえされていく。日本のJKによる、おかしくて真面目なインド滞在記『JK、インドで常識ぶっ壊される』より一部を抜粋する。(表記は書籍と異なる部分があります)
JKインド書籍熊谷はるか
dot. 5/10
この話題を考える
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ
日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ
新型コロナの変異株の蔓延で感染爆発が起きていたインドだが、5月を過ぎてから、その状況に変化が生じている。各州が抗寄生虫病の特効薬「イベルメクチン」の本格投与に踏み切ってから、感染者数・死亡者数ともに減少に転じているのだ。イベルメクチンといえば、大村智・北里大特別栄誉教授が発見、開発し、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した抗寄生虫薬。効果が認められれば、日本で発明された薬が、ワクチン不足の世界を救うことになるかもしれない。こうしたインドの状況について、北里大学教授・大村智記念研究所感染制御研究センター長の花木秀明氏は期待をかける。
#新型コロナウイルスインドコロナワクチン医療病気
dot. 5/26
どこへ行っても人、人、人。インドの裏道、混沌が渦巻く夜の街
どこへ行っても人、人、人。インドの裏道、混沌が渦巻く夜の街
インドを代表する街、ニューデリー、ムンバイ、コルカタ、バラナシ。裏通りへ一歩踏み出せば、けたたましい騒音と埃、悪臭、無造作に置かれた荷物。傾いた街、はがれたペンキ、野良犬がうろつき、牛が這いまわり、ギョロギョロとした人間の目と額がひときわ目立つ。写真家・大山行男さんが写した昔と変わらないインドの街の夜の風景を紹介します。
アサヒカメラインドインド四都物語大山行男知らない街を歩く
dot. 4/28
富士山写真の第一人者はなぜインドに魅せられたのか 写真家・大山行男が写す「インドの夜」
米倉昭仁 米倉昭仁
富士山写真の第一人者はなぜインドに魅せられたのか 写真家・大山行男が写す「インドの夜」
写真家・大山行男さんの作品展「インド 知らない街を歩く」が4月29日から東京・新宿のリコーイメージングスクエア東京で開催される。大山さんに聞いた。
アサヒカメラインドインド四都物語リコーイメージングスクエア写真展写真集大山行男知らない街を歩く
dot. 4/28
1
カテゴリから探す
ニュース
ご機嫌取りに終始した石破首相 ‟対米自立論者”はどんなメッセージを国際社会に送るのか【トランプ大統領就任1カ月】
ご機嫌取りに終始した石破首相 ‟対米自立論者”はどんなメッセージを国際社会に送るのか【トランプ大統領就任1カ月】
トランプ大統領
dot. 9時間前
教育
NHK大河「光る君へ」題字の書家・根本知 30歳までバイト生活「暑い盛りのごみ収集はつらかった」
NHK大河「光る君へ」題字の書家・根本知 30歳までバイト生活「暑い盛りのごみ収集はつらかった」
現代の肖像
AERA 7時間前
エンタメ
〈A-Studio+きょう放送〉仲間由紀恵「大奥」で見せたサイコパスな圧巻演技 “母の貫禄”も武器に「令和の大女優」へまっしぐら
〈A-Studio+きょう放送〉仲間由紀恵「大奥」で見せたサイコパスな圧巻演技 “母の貫禄”も武器に「令和の大女優」へまっしぐら
仲間由紀恵
dot. 2時間前
スポーツ
今季次第では…広島・田中広輔、中日・大島洋平、SB・武田翔太 “崖っぷち”の3人は復活できるか
今季次第では…広島・田中広輔、中日・大島洋平、SB・武田翔太 “崖っぷち”の3人は復活できるか
プロ野球
dot. 8時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 8時間前