NEW “物価高対策”「減税なし」「給付なし」の自民党は3位 意外な1位となったのは「消費税廃止」に踏み込んだ少数野党【AERA独自アンケート】 「コメは買ったことない」という失言で農水相が更迭されるなど、食料品も含めた物価高に対して国民のフラストレーションは高まり続けている。夏の参院選を前に、各党はそれぞれ物価高対策を提示し始めたが、本当に庶民の声を反映した政策を掲げている政党はどこなのか。AERAでは独自アンケートを実施し、有権者の“本音”を探った(アンケートは5月13日~21日に実施。AERA DIGITALのSNSやメールマガジンを通じて募集し、348の回答があった)。 減税物価高対策自民党 1時間前
今川秀悟 巨人からソフトバンク移籍の秋広優人 背番号「55」の呪縛から解き放たれ「第2の大田泰示」として花開くか 5月12日に巨人、ソフトバンクの両球団から電撃トレードが発表されてから10日が経った。巨人に移籍したリチャードは2本のアーチを放っているが、打率.150と確実性に課題を残す。一方、左腕リリーバーの大江竜聖と共にソフトバンクに移籍した秋広優人はどうか。6試合出場で打率.235、0本塁打、0打点と、数字だけ見れば物足りなく感じるが、現場の評価は異なる。(データは5月21日終了時) プロ野球秋広優人 12時間前
今川秀悟 最下位低迷の高津ヤクルトが借金2ケタの危険水域 動き出した「次期監督」問題 ヤクルトが苦しんでいる。20日の広島戦(マツダ)では再三好機を作ったがあと1本が出ず、2-3と惜敗して、早くも借金10に到達した。高津臣吾監督就任6年目だが、シーズン37試合目での2ケタ借金到達は最速で、不名誉な記録となった。 プロ野球ヤクルト 13時間前
北原みのり なぜ「無銭米」の前農水大臣? なぜ“女玉木”山尾志桜里? この国で味わう政治家に「相手にされてない」感 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回はこの国の政治について。 江藤拓無銭米山尾志桜里 14時間前
大塚玲子 もし生みの親に会えたら「目を見て、話したい」 67年前の赤ちゃん取り違え訴訟、14歳で家を出た苦しみ 出生直後に産院で別の新生児と取り違えられた男性が実親の調査を求めた訴訟で、東京地裁は「出自を知る権利」を認め、都に調査を命じる判決を言い渡した。AERA 2025年5月26日号より。 赤ちゃん取り違え訴訟出自を知る権利 14時間前
國府田英之 難病の娘2人を育てる母 「すみません」を言い続ける「生きづらさ」なくしたい 「車いすマーク」に込めた思い おでかけが楽しくなりますようにーー。そんな願いを込めて、子ども用の車いすを知ってもらうためのマークを作り、広めようとしている看護師の女性がいる。中1と小1の娘2人が難病で、生活全般に車いすが必要だ。自らマークを作るに至った過程には、当事者の親として直面した「生きづらさ」や、母としての後悔があった。 車いすマーク障害難病車いす18トリソミーコルネリア・デランゲ症候群 19時間前
今西憲之 小泉進次郎氏は都会育ちが評価された? 石破首相が「コメ買ったことない」江藤農水大臣“更迭”を決めた舞台裏 「コメは買ったことない」発言の江藤拓・農林水産大臣が5月21日朝、石破首相に辞表を提出した。事実上の更迭だった。 江藤拓小泉進次郎 22時間前
米倉昭仁 ヒグマの“恐ろしさ”を知らしめた「日高福岡大ヒグマ事件」とは 「土饅頭」に隠されていた遺体〈「世界の何だコレ!?ミステリー」きょう〉 21日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」(フジテレビ系・よる7時)は、「一挙公開!番組が取材してきた日本の集落SP」だ。「なぜクマは凶暴化? 1週間で消滅した集落」など、番組で取材した日本の集落にまつわる事件、奇病、奇習のエピソードを紹介する。現代でも起こるクマの被害。クマにまつわる記事を再掲する(この記事は「AERA dot.」に2023年11月19日に掲載されたものを再編集したものです。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。 ヒグマ北海道クマ日高福岡大ヒグマ事件 5/21
今川秀悟 広島・新井監督と阪神・藤川監督の“遺恨”は和解の必要なし? 球界OBは「今は選手も監督も仲が良すぎる」 首位争いを繰り広げる阪神と広島。5月16日から甲子園で行われた直接対決の3連戦で話題になったのは、試合前のメンバー表交換だった。 プロ野球新井貴浩藤川球児 5/21
野村昌二 50代ひきこもりの兄は不自由のない暮らし 「母親の役割を求められるのは嫌」40代女性が抱える親亡き後の不安 母親が倒れたらどうしよう――。 引きこもりの兄弟姉妹引きこもり8050問題 5/21
米中「関税戦争」どうなる? 中国に「米国以外」の輸出先を増やす動き 第1次トランプ政権の苦い教訓 アメリカと中国は、スイスでの協議を経て、互いに掛け合ってきた高関税を115%ずつ引き下げることで合意した。これで「関税合戦」は落ち着きを取り戻すのか。AERA 2025年5月26日号より。 関税トランプ関税中国関税戦争 5/21
米中が相互に115%引き下げで合意 貿易衝突の悪化回避の裏に交渉役「テクノクラート」 米中両国が互いに掛け合ってきた高関税を115%ずつ引き下げることで合意した。米中の激しい対立から一転。背景には何があるのか。AERA 2025年5月26日号より。 関税トランプ関税中国関税戦争 5/21
今川秀悟 幻に終わった新庄剛志、江藤智、山崎武司の「横浜へのFA移籍」 横浜DeNAが暗黒時代に突入した理由とは 横浜時代の1998年以来、26年ぶりの日本一を昨年達成したDeNAだが、この間には10年連続でBクラスに沈むなど長い暗黒時代があった。しかし、FA交渉のちょっとした成り行き次第では、横浜は名選手たちを獲得し、違った歴史を残していた可能性がある。 プロ野球横浜DeNA 5/21
今西憲之 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉大阪・関西万博のアクセス料金が高過ぎ、船もバスもがらがら 定期船片道3800円、駐車&シャトルバス5000円 先週に多く読まれた記事の「見逃し配信」です。ぜひ御覧ください(この記事は「AERA DIGITAL」で2025年5月13日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のまま)。 大阪・関西万博アクセス 5/21
永井貴子 〈見逃し配信〉悠仁さま筑波大で新生活スタート「学生にはめっちゃ好かれている」「可愛い後輩感ダントツ」の声 ピリピリムードなのは「大人」ばかり? 「AERA DIGITAL」に最近掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は4月12日に「AERA DIGITAL」に掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。 悠仁さま皇室 5/21
姜尚中 「“暴君”と揶揄するだけでは読み解けない 『トランプ2.0』が目指すものとは」姜尚中 政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。 姜尚中 5/21
〈見逃し配信〉「老後2000万円は誤り」と専門家 結局いくら必要? インフレ率、支出額…“最新データ”で試算してみた 「AERA DIGITAL」に最近掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は4月16日に「AERA DIGITAL」に掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。 老後2000万円問題老後4000万円問題インフレ老後のお金が心配です 5/21
國府田英之 〈プラチナファミリーきょう〉梅宮アンナ「がん患者らしくしとけ」アンチコメントに違和感 「明日が来るのが当たり前」ではないからこそ伝えたいこと 20日放送の「プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見」(テレビ朝日系・よる7時)は、「徳川慶喜・新渡戸稲造…日本の歴史を大きく変えた偉人ファミリーSP」。徳川慶喜の玄孫の大邸宅に潜入する。また、宇崎竜童・阿木燿子夫妻&中村獅童親子&梅宮アンナ・クラウディア親子など、徹子の部屋に残されているプラチナファミリーの貴重な映像も紹介。梅宮アンナの過去のインタビュー記事を再掲する(この記事は「AERA dot.」に2025年2月27日に掲載されたものを再編集したものです。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。 梅宮アンナがん 5/20
今川秀悟 西武の下馬評くつがえす快進撃 「落合監督時代の中日」や「最下位から優勝のオリックス」と似ているところ 西武が強い。40試合を終了して貯金4の2位。首位・日本ハムを1.5ゲーム差で追いかけている。昨年は球団史上ワーストの91敗で借金42と屈辱にまみれる最下位に沈んだことを考えると、生まれ変わったような快進撃だ。(データは4月19日時点) プロ野球西武 5/20