賛否アリ!?ラグビーW杯 飲食物持ち込み禁止騒動 激闘に湧くラグビーワールドカップだが、スタジアムに駆け付けた観客たちの間では、もうひとつの“闘い”が繰り広げられていた。 ラグビーW杯 9/28 週刊朝日
とろ~りとチーズが絡む 高橋ひとみの大好物イタリアンとは? 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は、女優・高橋ひとみさんの「オルランド」の「ストラッチャテッラと三浦産トマトのカプレーゼ」だ。 グルメ人生の晩餐 9/28 週刊朝日
今西憲之 関電3億2千万円“裏金” 疑惑の“影の町長・Mさん”が生前、記者に語った言葉 関西電力の八木誠会長(69)や岩根茂樹社長(66)を含む役員ら20人が関電高浜原発が立地する福井県高浜町の森山栄治元助役=3月に90歳で死亡=から、約3億2千万円を受け取っていた問題で、岩根社長が9月27日に会見し、陳謝した。すでに幹部たちは修正申告しているという。 9/28 週刊朝日
「筋肉体操」指導者「ラクして変われたらみんなイイ体していますよ」 「筋肉は裏切らない」、2018年の流行語大賞にノミネートされたこのフレーズを生んだのが、NHK「みんなで筋肉体操」。番組で指導を行うのが、発達し切った逆三角形の上半身を持つ谷本道哉先生。作家・林真理子さんとの対談では、現在のトレーニング環境に憂慮する声も。 林真理子 9/28 週刊朝日
【家つまみ】ふっくら感をなくさないコツは? 「秋のマッシュルーム・ソテー」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「秋のマッシュルーム・ソテー」。 レシピ黒田民子 9/27 週刊朝日
やがて満ちてくる光の 作家生活25年間で執筆してきた短文を集めたエッセイ。掲載時期や媒体にかかわらない作品の集合体だが、全体にわたって著者の信条が幹の如く通っている大木のような作品だ。 9/27 週刊朝日
天井のない監獄 ガザの声を聴け! 約550万人に上るパレスチナ難民の命を守る活動を続ける日本人医師が現地の人々の声を伝える。著者は国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の保健局長として、米国が昨年8月に支援の全面打ち切りを発表した直後から資金集めに奔走した。 話題の新刊読書 9/27 週刊朝日
同窓会に行けない症候群 70代の同窓会参加率が62.2%なのに対し、60代は42.5%、50代は24.8%。参加しない理由で目立つのは「自分に自信がないから」。鈴木信行『同窓会に行けない症候群』は、同窓会を介して平成30年間の経済と働き方の変化を追った異色の仕事論である。 今週の名言奇言読書 9/27 週刊朝日
小倉エージ 元ザ・バンドのロビー・ロバートソン、個性的な歌唱法ついに完成 ロビー・ロバートソンが8年ぶりにニュー・アルバム『シネマティック』を発表した。60年代後半に衝撃的なデビューを飾り、76年の解散までロック・シーンに多大な影響を及ぼしたザ・バンドをリードしてきた人物だ。 小倉エージ 9/27 週刊朝日
ブラッド・ピットのジーンズ姿は「モード界の『餃子の王将』」? 9月12日、主演とプロデューサーを務めた映画「アド・アストラ」来日記者会見にブラッド・ピットが登壇。ファッションデザイナーのドン小西氏がファッションチェックした。 ドン小西 9/27 週刊朝日
カトリーヌあやこ 橋田壽賀子の感度がイマドキすぎ! 令和「渡鬼」はウェブ系 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり3時間スペシャル2019」(TBS系 9月16日20:00~)をウォッチした。 カトリーヌあやこドラマ 9/27 週刊朝日
今西憲之 【独占入手】紀州のドン・ファン“全財産”の中身 市の調査報告受け 全財産を故郷、和歌山県田辺市に寄付するという遺言を残し、昨年5月に不審死した「紀州のドン・ファン」こと資産家・野崎幸助氏(当時77)。本誌は田辺市が野崎氏の全財産を調査した内部資料の全文を入手した。 9/27 週刊朝日
NEW 〈徹子の部屋きょう出演〉『大ピンチずかん3』鈴木のりたけに聞く制作秘話 「わりばしがうまく割れない割合を、僕が実際に100本割って調査」 鈴木のりたけ大ピンチずかんジュニアエラインタビュー 2時間前 AERA with Kids+