AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

世界3大投資家の一人が「日本のリスクは安倍さん、今は減税すべき」
世界3大投資家の一人が「日本のリスクは安倍さん、今は減税すべき」 [左]ジム・ロジャーズ/1942年、米国アラバマ州出身の世界的投資家。ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び「世界3大投資家」と称される。2007年に「アジアの世紀」の到来を予測して家族でシンガポールに移住。現在も投資活動および啓蒙活動をおこなう [右]古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。主著『日本中枢の崩壊』(講談社文庫)など (撮影/写真部・掛祥葉子) 古賀茂明 (撮影/写真部・掛祥葉子)  ウォーレン・バフェット氏、ジョージ・ソロス氏と並び「世界3大投資家」と称されるジム・ロジャーズ氏が9月、来日した。元経済産業省官僚の古賀茂明氏が対談し、10月に迫る消費増税への危機感を露わにした。

この人と一緒に考える

江夏豊は「きれいな勝負をする人」作家・後藤正治が見た本質とは?
江夏豊は「きれいな勝負をする人」作家・後藤正治が見た本質とは? 演技に生きる女優に元ボクシング世界王者、腕っこきの料理人……多彩な人生模様を伝える「もう一つの自分史」。五木寛之さんの登場で始まった連載が、最終回を迎えます。「東京五輪の名花」チャスラフスカや阪神のエースだった江夏豊らを陰影豊かに描いたノンフィクション作家、後藤正治さんが、出会った人々と、歩んできた時代を語ります。
アスベスト死者は年1500人超 解体ラッシュで東京・大阪が危ない
アスベスト死者は年1500人超 解体ラッシュで東京・大阪が危ない 東京五輪や大阪・関西万博を控え、建物の解体ラッシュが続く。懸念されるのがアスベスト(石綿)の飛散だ。吸い込めば数十年後にがんの一種の中皮腫などにかかるリスクがあり、「静かな時限爆弾」と恐れられる。対策を怠るずさんな工事も相次ぐが、行政の対応は後手後手。隠されがちなアスベスト飛散の問題に今こそ目を向けたい。
窮屈な世の中は情報過多のせい? 老子が説く“捨てることと自由”
窮屈な世の中は情報過多のせい? 老子が説く“捨てることと自由” 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「捨てることで自由になる」。

特集special feature


    カテゴリから探す